〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

10/19 PTAバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(日)、芦花小学校体育館において、第28回 世小P第五ブロック バレーボール大会があり、給田小学校チームも参加しました。
1回戦は、武蔵丘小学校に快勝し、準決勝では惜しくも芦花小学校に敗れましたが、順位決定戦の末、見事、3位となりました。
選手、チームの関係の皆さん、おめでとうございます。
応援の皆さん、お疲れ様でした。

10/17 ピアノレクチャーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(金)は、翌日の給田小学校・開校記念日をお祝いして、著名なピアニストの方をお呼びして、ピアノカルチャーコンサートを体育館で開催しました。
午前中に1〜3年生、午後に4〜6年生と2部構成で、クラッシックの名曲を作曲家や楽曲についての解説を交えながら演奏していただきました。
子どもたちと教職員、保護者の皆さんで、ともに優雅なひと時を過ごすことができました。
関係の皆様、ありがとうございました。

10/17 開校記念日・給食

画像1 画像1
10月17日の給食は、明日の給田小学校・開校記念日をお祝いした特別献立でした。
メニューは、赤飯、鳥のから揚げ、野菜のからしじょうゆかけ、ピオーネ、牛乳でした。
学校中の皆で、お赤飯を食べ、お祝いしました。

10/16 PTA研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(木)午後、体育館において、PTA研修会が開催されました。
学級代表委員会の担当で、講師を招き、「どうして言うことを聞かないの〜親業に学ぶ〜」をテーマに、親子のコミュニケーションのありかたについて、保護者、教員が一緒に学びました。
講師、担当の皆様、ありがとうございました。

[2014年10月16日(木)] 5年総合「給田ウォーカーをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になった訪問先の方々、
子どもたちが地域を学ぶために引率してくださった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

10月30日(木)午後2時〜3時 5年教室にて
各学級がまとめたポスターセッション発表会を行います。
訪問先の方々、保護者の皆様、ぜひいらしてください。

[2014年10月16日(木)] 5年総合「給田ウォーカーをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給田・烏山地域を知る学習です。
初めて知る地域とのかかわりを発見しました。
訪問先では、その仕事の内容にとどまらず、
私達の地域にどのようにかかわりをもって仕事をされているか、
私達に直接かかわる気持ちや仕事を丁寧に教えてくださいました。

1年生 いもほり

10月15日(水)に近隣の畑までいもほりに行きました。

一面広がるサツマイモ畑で、力いっぱいいもほりをしました。

なかなか抜けないサツマイモをにぎって「うんとこしょ、どっこいしょ!」というかけ声も聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/14 5年生・Q-den Walker

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(火)3・4時間目に5年生は、地域の施設・商店などを訪問し、「Q-den Walker」という総合的な学習の時間の活動をしました。
今後、調べた施設等についてまとめ、冊子「Q-den Walker」を作成します。
給田小学校では、重点目標に「コミュニケーション能力の育成」と掲げ、様々な交流の機会を大切に、学習に生かしています。
施設、商店等の関係の皆様、保護者引率ボランティアの皆様、学校支援コーディネータの皆様ありがとうございました。

10/14 3年生・高齢者施設訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(火)2・3時間目に3年生は、高齢者施設・千歳敬心苑を訪問しました。
リコーダー演奏や歌を聞いていただき、個別にお話やて遊びなどで交流させていただきました。
給田小学校では、重点目標に「コミュニケーション能力の育成」と掲げ、様々な交流の機会を大切に、学習に生かしています。
関係の皆様、ありがとうございました。

10/14 2年生・交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(火)2・3時間目に2年生は、交通安全教室を開催しました。
宅配便の会社の方から、トラックや自転車を利用し、交差点の渡り方やトラックの死角についてご指導いただきました。
関係の皆様、ありがとうございました。

10/13 給田町会・運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(体育の日)、烏山小学校で、第64回給田町会・運動会が開催されました。
天候が心配の中でしたが、区長にも来ていただき、子どもも大人も一緒に楽しい運動ができました。
町会長様はじめ町会の皆様、ありがとうございました。

10/11 給田幼稚園・運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(土)、給田幼稚園で運動会がありました。
年長組の園児は、5年生から教わったソーラン節を見事に披露してくれました。
また、多くの児童が、応援に来てくれ、小学生競技にも参加してくれました。

「町たんけん」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「町たんけん」の発表会を行いました。
自分たちのすむ町の「すてき」をクラスを越えて発表しあいました。

自分では行かなかったところの発表を聞き、改めて町のよさを感じたようです。

お話をしてくださった地域の皆様、ボランティアで付き添ってくださった保護者の方々のおかげで、楽しい学習となりました。ありがとうございました。

10/10 避難訓練

本日の避難訓練は、火事の際の避難の仕方を訓練しました。

校庭に全校児童が集合したあと、成城消防署の方から消火器の使い方について指導がありました。

本校の職員、6年生児童が水入りの消火器で訓練を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/10 連合運動会・練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(木)朝、6年生は、日本女子体育大学のグランドへ連合運動会の練習に出かけました。
日本女子体育大学のご好意で、グランドをお借りしています。
芝のフィールドで大縄とびの練習、トラックで短距離走とリレーの練習をしました。
6年生は、朝から元気いっぱいに頑張りました。


10/9 避難所機器取扱訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(木)午後、本校PTAと、武蔵丘小学校PTA、日本女子大学の学生の皆さんで、避難所にある機器(仮設トイレ組み立て、非常用灯油バーナーと鍋の使い方)の取扱い訓練を行いました。
烏山出張所の方と(株)オーエンスの方から、ご指導を受け、実地体験をしました。

10/9 音楽集会(3年生発表)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(木)は、音楽集会がありました。
3年生の合唱と合奏の発表があり、その後、全校で「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」の合唱を楽しみました。
3年生の皆さん、よく頑張りました。お疲れ様でした。

1年生 図工 「にじいろのさかな」

先月、図工に時間に絵の具とクレヨンを使って「にじいろのさかな」をかきました。

はじめて絵の具を使いましたが、上手に筆を動かしてきれいな絵をかくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 研究授業

本日、1年5組で「特別活動」の研究授業があり、世田谷区内の先生方が参観しました。

遠足の振り返りを班ごとする活動でしたが、みんな仲良く話し合いをすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 川場移動教室三日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
村巡り、リンゴ狩りを楽しみ、田園プラザで昼食を済ませました。思い出を胸に帰路につきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

PTAバレーボール部

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

YAMATO(おやじの会)

学校より

給田小わんわんパトロール