3年日本語 「百人一首」

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本語の学習で百人一首を行いました。

 冬休みの宿題になっていましたが、覚えている人は上の句を聞いてとることができました。次回は、今回のとった枚数を基にグループを作り、入れ替え戦を行います。
 

児童集会「猛獣狩り」

寒さに負けず「猛獣狩り」をしてみんなで遊びました。集会委員会のかけ声でみんなが集まります。天気が心配でしたが、日頃の行いの良さで集会が終わるまで雨は降りませんでした。よかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(木)の給食

【献立】  中華丼  牛乳
       お豆かりんとう
       みかん

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  しょうが   千葉
  にんじん   千葉
  ねぎ     千葉
  白菜     茨城
  チンゲンサイ  群馬
  さつま芋   千葉
  みかん    静岡
  いか     ペルー
  えび     インドネシア
  豚肉     千葉
画像1 画像1

2015年 新春書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年、書き初めを行っています。3年生は、「つよい力」を書きました。
 4月に初めて使った毛筆も上手になってきました。文字通り、力強い字が書けました。 
 19日(月)から30日(金)まで各学年の廊下に掲示しています。ぜひご覧ください!

1月14日(水)の給食

【献立】 ミルクパン  牛乳
      冬野菜のシチュー
      フレンチサラダ

【主な食材と産地】
  たまねぎ   北海道
  にんじん   千葉
  さつま芋   千葉
  ブロッコリー  愛知
  白菜     茨城
  パセリ    静岡
  キャベツ   愛知
  きゅうり   宮崎
  りんご    青森
  鶏肉     山梨
画像1 画像1

1月13日(火)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
       肉じゃがうま煮
       大根の中華づけ

【主な食材と産地】
  たまねぎ   北海道
  にんじん   千葉
  じゃが芋   長崎
  さやえんどう   静岡
  大根     神奈川
  豚肉     千葉

画像1 画像1

3年社会 「七輪を使ってみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「人びとのくらしのうつりかわり」の学習の一環で七輪の使い方調べを行いました。

 なかなか炭に火がつきませんでしたが、粘り強く取り組み、9つすべての班が成功しました。最後に、七輪の上でおもちを焼いておいしく食べることができました。

集団下校

画像1 画像1
 本日、児童の安全確保のため、集団下校をしました。
 全校児童がコース別に分かれてスムーズに下校することができました。

 今現在、大きな変化はありませんが、引き続き外出する際は、子どもだけで行動することのないようにお願いします。

 

来年度の発表に向けて「ワールドカフェ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度の研究発表に向けて校内研究を行いました。「いじめ等の防止」というテーマで研究発表を行います。

 スタートは、「子どもたちがよりよい人間関係を築けるために私たちがしていること」についてを話し合いました。
 
 思いのまま話し合いができるように「ワールドカフェ」という会議の方法を取り入れました。リラックスした雰囲気で進めることができ、たくさんの教育活動が模造紙いっぱいに書き込まれました。できることは明日から取り入れて行きたいと思います。
 

3年理科 「明かりをつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「乾電池と豆電球をどのようにつなげば明かりがつくか」という学習問題に取り組みました。
 明かりがつくつなぎ方とつかないつなぎ方を図で予想し、実験で確かめました。

 「ソケットの導線を乾電池の+と−につなげると明かりがつく」という結論を導きだすことができ、楽しく学習することができました。

1月9日の給食

【献立】  ひじきごはん  牛乳
       きのこ入り煮びたし
       白玉しるこ

【主な食材と産地】
  にんじん   千葉
  ごぼう    青森
  こまつな   埼玉
  白菜     茨城
  えのきたけ  新潟
  鶏肉     山梨
画像1 画像1

1月8日(木)始業式

画像1 画像1
今日から1年生と4年生に新たに2人の仲間を迎え、九品仏小学校の3学期がはじまりました。冬休みには大きなけがや事故もなく、久しぶりに子どもたちの元気な姿が見られた事が何よりです。始業式では、2人の5年生が2学期に頑張った事と、3学期に頑張りたい事について立派に発表していました。発表の機会のなかった子どもも皆、新たな目標をたてていることと思います。職員一堂、それぞれの子どもの頑張りを全力でサポートしていきたいと思います。今年も一年、よろしくお願いします。

12/25(木)終業式

 2学期の終業式で、1年生の代表児童が2学期に頑張ったことを披露しました。子どもたちは、音楽発表会・学芸会などの行事を通じて自信をもつことができました。
画像1 画像1

12月22日(月)の給食

【献立】  ココアパン  牛乳
       鶏肉のチーズ焼き
       ミネストローネスープ
       ミルクゼリー

【主な食材と産地】
  しょうが   千葉
  たまねぎ   北海道
  にんじん   千葉
  セロリー   愛知
  じゃが芋   北海道
  かぶ     千葉
  豚肉     千葉
  鶏肉     岩手

画像1 画像1

12月18日(木)4年生 美術観賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷美術館に美術鑑賞教室に行ってきました。鑑賞リーダーの方にグループごとに案内していただきました。子どもたちは絵画作品や陶芸作品を見て、作った人の思いを想像していました。作品や美術館のよさをたくさん教えてくださった鑑賞リーダーの皆様のおかげで、素敵な時間が過ごせました。

12/19(金)児童集会

 今日の児童集会は、赤白に分かれて、走ってじゃんけんをする「ドン・ジャン」です。簡単なゲームですが、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(金)の給食

【献立】  わかめごはん  牛乳
       鮭のゆず風味焼き
       野菜のおかかかけ
       ひじきの煮物

【主な食材と産地】
  ゆず     高知
  白菜     茨城
  こまつな   埼玉
  にんじん   千葉
  れんこん   茨城
  鮭      北海道
画像1 画像1

12/18(木)LアンL読み聞かせ

 今日は、保護者ボランティアのLアンLの皆さんが1年生と6年生に読み聞かせをしてくださいました。冬の季節にふさわしいお話も用意してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(木)の給食

【献立】  ほうとう 牛乳
       かぶのレモンじょうゆかけ
       きなこ蒸しパン

【主な食材と産地】
  ごぼう   青森
  にんじん  千葉
  だいこん  神奈川
  里芋    愛媛
  はくさい  茨城
  ねぎ    埼玉
  こまつな  埼玉
  かぶ    千葉
  レモン   愛媛
  さつま芋  千葉
  たまご   青森
  豚肉    千葉

画像1 画像1

12/17(水)2年生 体育

 寒い風が吹く中でも、2年生は元気にボール運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/6 始業式 入学式