5月23日(金)運動会盛り上げ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は、運動会本番です。
盛り上げ集会では、各学年の表現の見どころを少しだけ披露してくれました。
この続きは、本番でのお・楽・し・み…ということで明日の本番がとても楽しみです。

シンボルマークも披露され、白組のホワイトタイガーと赤組のレッドドラゴン、どちらも強そうでかっこいいマークができあがりました。

たくさんの方々のお越しをお待ちしております。(安齋)

5月23日 今日の献立

ごはん
ふりかけ
牛乳
筑前煮
ゆかりあえ

<主な食材の産地>
ごぼう・・・青森
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・長崎
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・埼玉

5月22日(木) 6年生の組体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校練習に引き続き、6年生は組体操の練習をしました。一人技から複数での技へと進み、最後の大技のタワーは、みんなで声をかけ合いながら気持ちを一つにしてやっていました。砂まみれになりながら、6年生、がんばっています。(杉本)

5月22日(木) 運動会全校練習(2)

昨日雨で延期になった全校練習の2回目を行いました。子どもたちは、登校するとすぐに着替えを済ませて校庭に集合し、まずは全校生徒による大玉送りの隊形に並びました。赤白に分かれて学年ごとに場所を確認し、本番さながらに競技のリハーサルを行いました。練習では白が勝ちましたが、本番ではどうなることでしょうか。(杉本)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月22日 今日の献立

黒砂糖パン
牛乳
スペイン風オムレツ
ベジタブルソテー
コンソメスープ

<主な食材の産地>
じゃがいも・・・長崎
たまねぎ・・・兵庫
にんじん・・・徳島
鶏卵・・・・青森

5月21日(水) 雨の1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜からの雨で、今朝は傘をさしての登校になりました。1年生は、上手に自分の傘をひとまとめにして、傘立てにきれいに並べることができていました。運動会の、土曜日はよい天気になってくれるといいですね。(杉本)

5月21日 今日の献立

こぎつねごはん
牛乳
五目豆
吉野汁

<主な食材の産地>
にんじん・・・徳島
ごぼう・・・青森
ねぎ・・・・茨城
こまつな・・・埼玉

5月20日(火)運動会全校練習

24日(土)の運動会に向けて、1時間目に全校生徒による練習が行われました。赤白に分かれて整列し、入場や整列、開会式や応援団の練習も行いました。(杉本)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月16日 今日の献立

菜めし
牛乳
春とび魚のメンチカツ
ゆでキャベツ
くだもの(美生柑)

<主な食材の産地>
こまつな・・・埼玉
たまねぎ・・・徳島
キャベツ・・・神奈川
とびうお・・・八丈島
美生柑・・・・愛媛

5月13日 今日の献立

アーモンドトースト
牛乳
ハンガリアンシチュー
キャベツサラダ

<主な食材の産地>
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・佐賀
じゃがいも・・・鹿児島
パセリ・・・・香川
キャベツ・・・神奈川

5月20日 今日の献立

チャーハン
牛乳
ワンタンスープ
くだもの(ニューサマーオレンジ)

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・兵庫
にんじん・・・徳島
ねぎ・・・茨城
もやし・・・栃木
チンゲンツァイ・・・静岡
ニューサマーオレンジ・・・愛媛

ONLY1 と NUMBER1

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今週末は、松原小の運動会です。
練習にも力が入る今週ですが、校長先生から「運動会では、オンリーワン(かけがえのない一人ひとり)のみなさんは、ナンバーワンになりなさい!」とお話がありました。
ナンバーワン…「1番大きな声で応援する!」「だれよりも友だちのことを思いやり練習をする!」「全校ダンス一番かっこよく踊る!」など
運動会が終わった後、それぞれのナンバーワンが聞くことができる運動会にしていきたいですね。(安齋)

5月19日 今日の献立

スパゲティトマトソース
牛乳
じゃがいものハニーサラダ

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・兵庫
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・鹿児島
ブロッコリー・・・香川
キャベツ・・・神奈川

運動場 流れる ミュージック   (5月15日)

ぼんやり聴いていたら
知らぬ間にリズムに合わせ
つま先から動き出す
止められない今の気持ち
・・・と、ばかりに
休み時間、
恋するフォーチュンクッキーに合わせ
子どもたちが楽しんで踊っていました。

運動会当日は、ご参加の皆さんも
その場でどうぞご一緒に踊って楽しんでください。
(副校長)
画像1 画像1

5月15日音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽集会は、運動会にむけて「ゴーゴーゴー」と校歌の練習をしました。
赤組、白組どちらも力強く、元気な歌声でいっぱいになりました。(安齋)

5月15日 今日の献立

ごはん
牛乳
豆腐の中華煮
こんにゃくサラダ

<主な食材の産地>
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・佐賀
はくさい・・・茨城
にら・・・栃木
きゅうり・・・埼玉
もやし・・・栃木

5月14日 今日の献立

昆布ごはん
牛乳
小魚(ちか)のから揚げ
みそ汁

<主な食材の産地>
ごぼう・・・青森
にんじん・・・徳島
もやし・・・栃木
だいこん・・・千葉
ちか・・・北海道

5月9日(金) 4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、府中郷土の森へ遠足に行きました。朝から気温が上がり、まさに遠足日和の1日でした。オリエンテーリングや水遊びに興じ、みんなでおいしくお弁当を食べて帰ってきました。

5月12日 昼休み

画像1 画像1
運動会のときに踊る全校ダンスの曲
「恋するフォーチュンクッキー」が始まると、
自然に子どもたちが集まって踊り出しました。

「ツキを呼ぶには 笑顔を見せること〜」

楽しい笑顔がたくさん見られました。
              (副校長)

学区域内点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者から学区域内危険個所について寄せられた意見を校外子ども委員の方が地図にまとめてくだいました。本日は、校外子ども会委員長・副委員長、校外交通委員長・副委員長、北沢警察署2名、北沢土木管理事務所1名と副校長が危険個所について点検・改善について話し合いました。後日、対応結果についてPTA役員の方から報告致します。
 その中で、不審者等の心配事は「小さなことでも110番」という助言をいただきました。
「それで済めばOKなんです。ためらわずにすぐに110番してください。」という力強い言葉をいただきました。  (副校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5
(日)
春季休業日終了
4/6
(月)
始業式  入学式