1月16日 今日の献立

天ぷら(かき揚げ)うどん
牛乳
ごまあえ

<主な食材の産地>
ねぎ・・・茨城
たまねぎ・・・北海道
さつまいも・・・茨城
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
キャベツ・・・神奈川
もやし・・・栃木
こまつな・・・埼玉

1月15日(木) 昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、地域の方々をゲストティーチャーに迎えて、いろいろな昔遊びを体験しました。けん玉昔は誰もが経験したあやとり、こま回し、お手玉、折り紙の五つの遊びを、地域の方々に丁寧に教えていただきました。遊んだ後、各クラスで給食をいっしょに食べながらたくさんお話をし、楽しい交流ができました。(杉本)

1月15日(木) 児童集会

3学期最初の児童集会は、「消えたもの何でしょう」集会でした。5・6年生の集会委員が、学校生活のいろいろな場面を2回演じます。全校児童は、1回目と2回目の違いをよく見て○×で答えます。集会委員の楽しい演技に、思わず笑い声が体育館に響き渡りました。(杉本)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月15日 今日の献立

ごはん
牛乳
五目豆腐
炒めナムル

<主な食材の産地>
にんじん・・・千葉
ねぎ・・・茨城
もやし・・・栃木
にら・・・茨城

1月14日 今日の献立

カレーライス
牛乳
フレンチサラダ

<主な食材の産地>
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・長崎
りんご・・・青森
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・群馬

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まりました。どのクラスも書き初めをして、教室の廊下に掲示しています。13日(火)から19日(月)の期間、書き初め展を開催します。保護者会の折にぜひご覧になってください。(杉本)

1月13日(火) あいさつ週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はあいさつ週間です。地域の方々と4年生の子どもたちが、朝早くから正門と南門の前に立っています。寒い日が続きますが、元気よく「おはようございます!」のあいさつから1日をスタートしましょう。(杉本)

1月13日 今日の献立

ごはん
ふりかけ
牛乳
筑前煮
りんごと白菜のサラダ

<主な食材の産地>
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・長崎
はくさい・・・茨城
りんご・・・青森
きゅうり・・・群馬
たまねぎ・・・北海道

1月9日 今日の献立

豚肉と昆布のごはん
牛乳
松風焼き
ゆかりあえ
くだもの(みかん)

<主な食材の産地>
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・群馬
みかん・・・福岡

1月8日(木)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3学期が始まりました。
全校で「あけまして おめでとうございます!」のあいさつからスタートしました。
「たくさんの人の中で出会えたことは、「縁」があってのこと。「縁」を大事にする人は、その縁からさらに縁が広がっていくことができるので大事にしていってほしい。」と新しい年を迎え校長先生からは、「縁」についてのお話がありました。


そして、「縁」があって3学期も新しい先生や4名の転入生が松原小の仲間になり、紹介されました。

今学期は、5年生の児童代表が3学期の目標を発表しました。
新しい年、新しい学期、子どもたちは目標を新たに張り切って登校していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5
(日)
春季休業日終了
4/6
(月)
始業式  入学式