7/31(木) サマーワークショップ

  夏休み尾山台小学校でサマーワークショップを開催しています。
 学校運営委員会や、翠と渓のスポーツ文化クラブが主催し、
 体力向上や夏休みを楽しく過ごす催しを行っています。

 「図鑑を使って調べよう!」

 図書室で図鑑の使い方を教わり、
 自分で調べてカードに書いて表紙をつけてまとめます。
 図書室の机には子どもたちの調べたいことに合わせた図鑑がたくさん用意されており、それらの図鑑を見るだけでもワクワクします。
 どうやって調べるかわからない時は、
 スポーツ文化クラブのみなさんが教えてくださるのでよくわかります。

 生き物についてどのような形をしているのか、色の変化はどうなっているのか。
 どんな仲間がいて、どんな大きさなのかな。
 じっくりと見て、調べて、丁寧にカードに書いていました。
 本で調べると、意識が広がり、新しい知識に出会う楽しさがあります。
 自分の目、指、気持ちで学びが深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(月) 帰校式

 本日、無事に6年生が日光から戻ってきました。
 大きなケガや病気もなく、みんな元気でなによりです。

 無事に帰った報告、お世話になった先生方にお礼を伝えました。
 代表児童は、日光での学びや自然、先生方、頑張った自分たちに
 感謝の気もちを拍手で伝えました。

 家庭を離れて自分たちで生活するために時間を守って行動することの大切さや、
 友達を思いやったり、助けたりする行動が多くみられたようです。
 今回の活動を楽しい思い出とともに今後の生活や学びに活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28(月)日光林間学園 昼食

お昼のカレーを美味しくいただきました。

いよ東京に向けて出発です。予定通りの時間です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(月)日光林間学園 江戸村4

いよいよ先生の登場です。この先生はスポーツチャンバラの世界チャンピオンだったことがあります。

みんなで、応援して楽しいひと時でした。
結果は最初は引き分け、二回戦は先生の勝ちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(月)日光林間学園 江戸村 3

途中で会ったグループの人たちは、お地蔵さんにちゃんとお詣りをしていました。

風船を落とすゲームには男子も女子もたくさんの人が挑戦していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(月)日光林間学園 江戸村 2

グループでの行動は続きます。
真ん中の写真は、案山子に帽子をかぶせるゲームで、帽子をかぶせることができたただ一人のお友達です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(月)日光林間学園 江戸村 グループで活動中

江戸村のどこで会っても子どもたちは、のびのび楽しそうです。

計画的にスタンプを集めたり、ショーを見たりと意欲的に回っているようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(月)日光林間学園 江戸村到着

江戸村に一番に到着しました。入場の時のお迎えを見せたくて早目に宿舎を出発しました。
太鼓を打ち鳴らし、お侍さんが並んでお迎えをしてくれました。
一気に江戸にタイムスリップです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(月)日光林間学園 朝食 閉園式

宿舎での最後の食事です。5分前行動が、当たり前になってきて、集合してすぐに話が聞けるようになってきました。

宿の方たちにも、しっかりお礼を言い、江戸村に向けて出発です。

何と庭には、鹿が普通に座っていてびっくりでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(月)日光林間学園 3日目

よい天気の中、爽やかな目覚めです。
昨夜熱が高かった人もいましたが、今朝は下がり、みんなと一緒に行動できそうです。

一番上の写真は、早目に並べたグループの人たちです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(日)日光林間学園 ナイトハイク

7時からはナイトハイクです。
まだ明るいうちの出発ですが、だんだん暗くなり、静寂があたりを包みます。

虫の声を聞きながら静かに進みます。
目が暗闇に慣れてくると、周りの様子が見えるようになります。
空に瞬くたくさんの星も見えました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(日)日光林間学園 おみやげの買い物2

家族全員のお守りや家族全員のお箸を買っている人がいました。

その優しさにとても温い気持ちになります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26(日)日光林間学園 おみやげの買い物

早目に帰って来たので、お風呂もお土産の買い物もゆったりとすることができます。

みんな電卓を手に充分吟味して買い物をしています。「これはおばあちゃん」「これは弟に」「これは家族で食べる分」と言いながら楽しそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(日)日光林間学園 宿舎に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
雨がひどくなり、遠くで雷も鳴り始めたため、早目に宿舎へ帰りました。

しばらくすると晴れて来て、青空も見えるようになりました。
ナイトハイクは大丈夫なようです。


7/27(日)日光林間学園 戦場ヶ原ミニハイキング

バスガイドさんに説明していただいた歴史や神話のある戦場ヶ原を少しだけ歩くことができました。

雲がぐっと下がってくるところも見ることができました。その様子は神秘的でさえありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(日)日光林間学園 赤沼からハイキング

雨が降りそうなため、予定を変更して、バスに迎えに来てもらって、赤沼まで行くことにしました。

案の定、ぽつぽつと雨が降り出しましたが、それほどひどくないため、かっぱを着て少しだけ、歩いてみることにしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(日)日光林間学園 華厳の滝

お待たせしました。
2組の華厳の滝での集合写真です。


画像1 画像1

7/27(日)日光林間学園 湯の湖畔からハイキング

ハイキングも進んできました。湯滝の横の階段を下ります。

横を通る人たちに元気に「こんちには!」と挨拶をしてすれ違います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(日)日光林間学園 湯元2

きれいになった10円玉を手にみんなうれしそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(日)日光林間学園 湯元

湯元に到着しました。集合写真は2組です。

用意をしてきた10円玉をみんな一生懸命磨いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一週間の予定
4/6
(月)
始業式
入学式
オアシス週間始

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況