世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

夏季水泳教室 1年生

夏休みの水泳教室も、今日で五日目。
1年生も、すっかり教室の流れに慣れ、
受付や着替えの時間よりも、プールに入っての水遊びに
たっぷり時間が取れるようになってきました。
今日の参加者は、男女合わせて75名。
楽しそうに、逞しく、水遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳  5・5年

今日も朝から暑い一日です。プールの水が気持ちよく感じることでしょう。5,6年生の水泳では、クロールや平泳ぎの手と足の動きに呼吸を合わせながら、続けて長く泳ぐ(25〜50M程度を目安に・・)ことが体育での目標になっています。今日も長く泳ぐ練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマーワークショップ「ミュージックベルを演奏してみよう」

1本ずつ違う音の出るベルを大勢で分担し演奏します。今日はさんぽ、ひこうき雲、ビリーブなどの曲を練習した後に、発表してくれました。音色がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーワークショップ「アート書でオリジナルうちわを作ろう!!」

書家の美蓮(びれん)先生をお迎えし、
「アート書でオリジナルうちわを作ろう!!」教室を開いていただきました。
美蓮先生が用意してくださった”うちわ”に、
まずは、自分の好きな字を大きく書きます。
お手本は、ありません。自分の好きな文字を、自分なりに表現します。
次に、その書の周りを飾っていきます。
あれはダメ!これもダメ!!は一切ないので、オリジナルの書に
オリジナルの飾りをつけていきます。
お手本のように、教科書のように、に慣れている子どもたちには、
戸惑いもありましたが、新鮮みのある活動ができました。
美蓮先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館の開放

夏季休業中にも学校図書館のほんの貸出日があります。今日は貸出日です。水泳の合間の時間を活用して、読書をしたり借りる本を選んだり図書室で過ごしています。図書委員の児童が2学期に読書活動で使う用紙の準備をこつこつと進めてくれていましたよ。どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳  1年

1.2年生の水遊びでは水に慣れる遊び、浮く潜る遊び、鬼遊びなどを通して、水につかったり移動したり、水に浮いたりもぐったり、水中で息をはいたりという動きができることを目標にしています。今日も水の中でのかけっこや、イルカのようにジャンプして浮く動きに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光林間学園から帰ってきました。

6年生が、二泊三日の日光林間学園から帰ってきました。
出かける前より日焼けし、見た目にも気持ちの面でも、一回りも二回りも
逞しくなって帰ってきました。
これから家に帰って、日光での楽しいできごとをたくさん語ることでしょう。
どうぞ時間の許す限り、聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光日記3 日目・学校をめざして進行中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
浦和を通過し、川口近辺です。バスの中はレク係の進行で歌が続いています。今のところ渋滞もなく順調に進んでいます。予定より早く到着できそうです。

日光日記3 日目・学校めざして出発

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村を少し早めに出発しました。バスに乗って少し進むと雨雲の下でものすごい雨です・・

先ほど高速に入りました。

日光日記3 日目・昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村の中で、昼食をとりました。今日は世田谷区の他の2校にも出会いました

日光日記3 日目・日光江戸村その2

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとに散策やアトラクションを楽しんでいます。暑いので水分補給をしながら活動しています。

日光日記3 日目・日光江戸村

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村に着き、行動班で園内を見学しています。途中ちょん髷姿のキャストさん達に声をかけられ、江戸気分を味わいながら回っています。

日光日記3 日目・朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での最後の食事です。お世話になったことを思い出しながら感謝していただきました。

日光日記3 日目・朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎近くの駐車場をお借りして、朝の会をしました。みんなで体操〜最終日、今日はどんな思い出が作れるでしょうか・・

日光日記2 日目・朝会や帰校式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
班長会議の後、明日の朝会や帰校式の練習をしました。帰ったらたくさんお土産話を聞いてあげてください。

日光日記2 日目-肝試し

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ肝試しが始まりました。わくわくドキドキ・・・キャーキャー・・
今日は涼しげな夜になりそうです・・

日光日記2 日目・夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での夕食、今日はたくさんハイキングで歩いたので、みんな食欲も旺盛のようです。この後は肝試しを予定しています。

宿舎近くの肝試しお勧めコースを事前に確認してきました。ちょっとこわいですよ〜

日光日記2 日目・お土産タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎でお土産タイム、お家の方々に何にしようかとあれこれ選ぶのも楽しい様子でしたよ〜。

サマーワークショップ「空手教室」

芦星会代表の松本隆之様にご指導いただき、
空手の突き、蹴りの基本稽古をつけていただきました。
芦星会から3名の師範の方々と、本校の芦星会有段者が
グループ別に基本稽古をみてくださり、
最後は、突き、蹴りの集団稽古を披露できるまでになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光日記2 日目・湯元源泉

画像1 画像1 画像2 画像2
源泉を見学しました。熱いくらいの湯温を体感し、歓声をあげていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校評価

学校だより

学年だより

PTA