この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

1年 いもほりに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(木)
1年生が棚網農園でさつまいも掘りを行いました。大きくておいしそうないもがたくさん収穫できました。

学校に帰って、さつまいもの絵を描きました。とてもおいしそうに描けました。

苦手なものも食べよう 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「残菜を減らそうweek」です。

「食育」の一環として、好き嫌いせず給食を食べようという取り組みです。

水曜日の「秋の香りご飯」は、喫食率が昨年の86.6%から93.2%へと上がりました。

今日のメニューはカレーライスです。残菜ゼロをめざしていただきましょう。

2年 まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋空の下、2年生は近くの公園、神社など、まちたんけんに出かけました。
公園では、グループで広さを測ったり、遊具などの特徴を探して、気付いたことをメモしたりしました。

いろいろな公園を回って、それぞれの特色がわかったようです。

地域の方と・・・ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッズの時間に地域のお年寄りに来ていただき交流をはかりました。

戦争の時の話、昔のあそびや食べものなどいろいろとお話を伺いました。

給食を食べながら楽しい時間を過ごしました。

読みかせは楽しい! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜丘幼稚園に行って「読み聞かせ体験」をしました。

年長さんの園児が大歓迎してくれました。

今までの学習成果を披露できてよかったです。

終わってからは一緒に遊び、楽しい時間を過ごしました。

からだでひょうげん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語の授業の様子です。

世田谷パブリックシアターの方がゲストティーチャーとして来てくれました。

表現活動にとりくんでいます。

子どもたちの笑顔があふれていました。

1年 いろいろなものになりきってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、世田谷パブリックシアターの方と一緒に「いろいろなものになりきってみよう」という活動を行いました。

友達と関わりながら、楽しく活動しています。

歯の健康指導 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校医の先生をお招きして歯の健康指導をしていただきました。

正しい知識と歯の磨き方を学ぶいい機会です。

今日から早速実践して、丈夫な歯にしてほしいです。

今日の元気タイム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気タイムの最後は長縄跳びです。

低学年もずいぶん上手に跳べるようになりました。

今日の元気タイム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのいい秋空が広がりました。

今日は10月の元気タイムがありました。

さわやかな空気の下、身体を動かすには最高の天気です。

スポーツの秋をみんなで楽しみました。

動物とふれ合う体験です 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で動物とふれ合う体験学習をしました。

かわいい犬が笹原小に来てくれました。

とても利口でおとなしいのでびっくりです。

子どもたちの表情が優しくなりました。

良い教師になることをめざして 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組で実習を行っている大学生の斎藤さん。

今日は国語で説明文を読み取る授業を行いました。

子どもたちは先生を応援していつも以上に頑張っていました。

彼も今年1年間、本校で実習を行っています。

良い教師になることをめざして 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組で実習を行っている大学生の高山さん。

今日は国語の授業でロールプレイに挑戦しました。

乗りのいい子どもたちと楽しく授業を進めることができました。

今年1年間、本校で実習を重ねています。

朝会のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童朝会では、校長先生より、6年生の連合運動会についてお話がありました。
6年生のみんながそれぞれ目標をもってがんばったこと、とくに長縄とびでは、クラスの最高記録がでたことはすばらしかったというお話でした。

それとともに、お互いに応援しあったり、跳びやすいように配慮をしたり、相手をおもいやるという笹原小学校のよい伝統が受け継がれているということが、うれしいですというお話を聞きました

PTAバレー 4ブロック 速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回戦は桜丘小との「さくらの学び舎対決」。

強打の桜丘小のボールを拾いまくり反撃しましたが、

接戦の末、敗戦。

2試合ともいい試合でした。

お疲れ様でした。

PTAバレー 4ブロック 速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船橋小で標記の大会が行われています。

第1試合、経堂小チームに大接戦の末、2ー0で勝利しました。

次の試合に決勝進出をかけます。

大きく育てよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気になりました。

生活科の様子です。

栽培しているチンゲンサイ、コマツナの間引きをしました。

大きく育つように手間と愛情をかけます。


体育 Tボールで楽しく 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、昨日に引き続き、体育の時間、Tボールで楽しく活動しました。
今日は天気がよいので、校庭で行いました。
思い切りボールを投げたり、走ったりできました。

ゲストティーチャーとしてご指導くださった巨人軍のコーチの方々、ありがとうございました。

体育 Tボールで楽しく  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、ゲストティーチャーに読売巨人軍の方をお招きして、「Tボール」を使った運動を行いました。

ベースを踏んだところまでの点数が入るので、どの子も得点でき、楽しく取り組んでいました。

今日は雨だったので、体育館でしたが、明日、晴れたら校庭で行います。楽しみですね。

いつもと違う並びで 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽朝会の曲は「カントリーロード」

低学年と高学年とが交互に隣同士に並び歌いました。

いつもと違う並びで、隣から聞こえてくる声の違いを感じていました。

高学年の高音に聞き惚れている低学年でした。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31