瀬田小学校のホームページにようこそ!

7/2(水) 今日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス 牛乳 ひじきサラダ 冷凍みかん

☆今日の冷凍みかんは、11時ごろ納品してもらい、洗浄し、給食直前まで給食室冷蔵庫に入れておきました。どうしても少し溶けてしまいますが、冷たくて、みんな喜んでいました。

7/2(水) 社会科 5年生

 「米作りに挑戦」の単元です。

 農家の人々の工夫を自分たちのバケツ稲と比較して考えていました。
 なぜ、田んぼに水をはるのか。
 そんなことも学びました。

 知ることは喜びです。自分ごととして捉えられた時、学びが深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(水) お話 カメさん

 ボランティア「お話カメさん」の方々が子どもたちにお話をしにきてくださいました。

 西洋や日本の昔話を、語ってくださいます。
 本の読み聞かせとは一味違う空間です。何も見ずにお話を語ってくださいます。
 語り伝えの雰囲気があります。

 きっと昔の人はこのように口伝で大切な物語を継承していったのでしょう。
 子どもたちは真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
7/2

7/1(火) 図工 4年生

 「夕やけのけしき」という題材です。

 グラデーションで夕やけの美しさを表現しています。
 たくさんの美しい夕やけのけしきがありました。

 学習発表会に出展する予定です。
 子どもたちは、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(火) 今日の給食

画像1 画像1
あしたばパン 牛乳 マカロニのクリーム煮 ピクルス

☆今日のあしたばパンは、東京都八丈島産の明日葉を粉末にして入れた、都内の地産地消を推奨するパンです。明日葉の臭みもなく、中身が薄い緑色でとてもきれいでした。

7/1(火) 生活科 1年生

 1年生の生活科単元「なつのあそび」です。

 自分で工夫した器具を使ってシャボン玉を作っています。梅雨の晴れ間の空にきれいなシャボン玉が踊っています。
 さてさて、どんなシャボン玉ができるでしょう。

 生活科は気付きが大切です。みんな、どんなことに気付けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
7/1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31