今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

2年生の家庭科の授業から・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科の授業では「献立作りと食品の選択」に関する学習をしています。
1年生で学習した食品に関する知識をベースに、2年生では6つの食品群を考えた献立作りを学んでいます。
何をどのくらい食べれば良いのかを考え、栄養バランスのとれた食事を心がけていきましょう!

3年生数学科の授業から・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業に取り組む姿勢はとても立派です!
数学の授業では、「式の計算」の章から証明問題を学習していました。
みんな真剣に考えながら板書していました。
基礎・基本をしっかり身につけ、多くの問題にチャレンジして学力を伸ばしていきましょう!

給食産地260514

画像1 画像1
画像2 画像2
14日
主な食材と産地
食  材 産  地
米 青森県
キャベツ 愛知県
鶏肉 北海道
えび インドネシア
じゃがいも 鹿児島県
鶏肉 北海道
ピーマン 千葉県
きゅうり 埼玉県
にんじん 熊本県
だいこん 千葉県

給食産地260513

画像1 画像1
画像2 画像2
13日
主な食材と産地
食  材 産  地
こまつな 世田谷区
キャベツ 千葉県
鮭 チリ
にんじん 熊本県
ねぎ 茨城県
たまご 岩手県
米 青森県

修学旅行に向けた第2回係会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日の1時間目、3年生は修学旅行のための係会を行いました。
4月25日に続き、2回目の係会でした。
各係とも自分たちの仕事内容について深く考え、「みんなで修学旅行を成功させよう!」という気持ちで積極的に取り組んでいました。
修学旅行まであと2週間です!

移動教室(3日目ー2)

画像1 画像1
13時50分。ミルクランドを出発しました。ミルクランドでは、搾乳、えさやり、バターづくりを行いました。
出発は予定より20分遅れです。
全員元気です。

移動教室(3日目)

画像1 画像1
今日は朝から天気が良く、富士山もはっきり見えます。
今日はミルクランドで酪農体験をします。生徒も楽しみにしています。

移動教室2日目ー2

画像1 画像1
緑の休暇村のオリエンテーリングを終え無事林間学園に到着しました。

移動教室(2日目)

画像1 画像1
降った雨も上がり、ラジオ体操は体育館で、朝会もそのまま体育館で行いました。今日は緑の休暇村でオリエンテーリングを行います。全員無事に宿舎を出発しました。

移動教室(1日目)

画像1 画像1
5月12日(月)1年生は今日から3日間の予定で河口湖での移動教室です。富士山もよく見え最高の天気の中、予定通りネイチャーウォーク、クラフト体験をしました。今日はうどんつくりも体験します。

給食産地260512

画像1 画像1
画像2 画像2
12日
主な食材と産地
食  材 産  地
米 青森県
豚肉 群馬県
いか アメリカ
えび インドネシア
にんにく 青森県
しょうが 熊本県
にんじん 熊本県
ねぎ 茨城県
はくさい 茨城県
ちんげんさい 静岡県

2年生の学活から・・・B

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会は1学期の大きな行事です。
この行事を通して、クラスの団結力が深まります。
2年生の学活の時間に「どのような体育大会にしたいか。」という各自の思いを絵や言葉に表していました。
一人一人の力を結集して、思い出に残る体育大会にしましょう!
今年度も全力で頑張る桜木中の体育大会が楽しみです!!

2年生の学活から・・・A

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の5月12日の1時間目の学活では、6月14日の体育大会の選手決めを行いました。
体育大会の選手が決まった後は、21日の中間考査に向けた勉強!
みんな真剣に中間考査対策をしていました。
1学期の中間考査はとても大切です!!

修学旅行実行委員会

画像1 画像1
定期的に修学旅行実行委員会が開かれています。
実行委員は、「修学旅行をどのような行事にして、どのような学年集団になりたいか?」を考え修学旅行の達成目標を検討しています。
修学旅行まであと20日です!
内容の濃い修学旅行にしましょう!!

なお、修学旅行の保護者説明会を5月14日午後3時からランチールームで行います。

前期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日に前期生徒総会が行われました。
今年度の生徒会テーマは「想像から創造へ」です。
生徒会本部から各種委員会まで、前期の活動に関する説明をプレゼンテーションソフトを使って行いました。
各委員会ごとに質問や賛成・反対・修正意見、要望が出され、委員長が答弁しました。
その総数は60。また、その答弁に対する質問や意見も出されました。
桜木中の生徒会活動は、活発な意見交換ができています!

任命式

画像1 画像1
生徒総会に先立ち、平成26年度前期各種委員会の任命式が行われました。
委員会の委員長が各委員会の代表として「任命証」を受け取りました。
委員会活動も年々活性化しています。
責任ある自主的な活動を期待しています!

体育科(1学年)の授業から・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(5月9日)の1年生体育科の授業です。
晴天のもと、男子は校庭で陸上競技(走り幅跳びとバトン練習)、女子は体育館でマット運動でした。
今年度から新しくなった体育着はとても鮮やかなブルーです!
若いうちに身体を鍛えることも大切です!!

給食産地260509

画像1 画像1
画像2 画像2
9日
主な食材と産地
食  材 産  地
米 青森県
豚肉 群馬県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
ねぎ 茨城県
もやし 栃木県
こまつな 埼玉県
にんじん 熊本県
ミニトマト 千葉県

地震を想定した避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
地震を想定した避難訓練を5月8日に行いました。
5月5日には伊豆大島近海を震源とする大きな地震がありました。
普段からの備えが大切です。
また、避難訓練を真剣にやることが自分の身だけでなく、家族や友達の命を守ることにつながります。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒総会リハーサルが5月8日の放課後にありました。
1年生にとって、初めての生徒総会ですが、多くの生徒から質問や要望が出ています。
桜木中の生徒総会は年々進化しています。
今年度も生徒総会当日(10日)に、活発な意見交換が期待できそうです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/3
(金)
前日 出勤職員会議 行事委員会 分掌部会 学年会
4/5
(日)
春季休業日終
4/6
(月)
始業式 職員会議

学校だより

学校関係者評価

3年学年だより