学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

安全運転呼びかけ隊

今日は「安全運転呼びかけ隊」の活動日です。雨にもかかわらず、警察の皆様、地域の皆様、保護者の皆様にご協力いただきました。「気をつけて帰ってね。」「1日お疲れ様、おかえりなさい。」「さようなら。」などたくさんのあたたかな言葉を子供たちにかけていただきました。この「安全運転呼びかけ隊」や「交通安全教室」でお世話になった警察官の方が、残念なことですがこの9月に異動されることになりました。いつも白バイに乗って子供たちの安全を守っていただきました。お手紙が届きましたので紹介します。「池之上小学校のみなさん、保護者のみなさん、本当にいろいろありがとうございました。私は、みなさんからもう一度白バイに乗る勇気をいただきました。呼びかけ隊のこと、そしてみなさんのこと一生忘れません。みなさんから教わった大切なことをこれからの警察人生に生かしていきたいと思います。(略)安全な毎日を願っています。」お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

雨が1日降り続いています。今日は20分休みに「なかよし班」活動がありました。1年生から6年生でグループを構成する縦割班活動です。どの学年の子も楽しく遊べるように、高学年のお兄さんお姉さんが楽しい遊びを企画・準備します。雨のため教室や体育館・廊下での活動になりましたが、みんな仲良く楽しそうに休み時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生連合運動会練習はじまる!

月曜日に水泳記録会、火曜日に鎌倉遠足を終えた6年生が今日から連合運動会の練習を始めました。一つ一つの行事を休むことなくこなしていく6年生。連合運動会まで練習を重ね、自分の記録にまた挑戦してほしいと思っています。がんばれ!6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生プール納め

9月16日、1・2年生の水泳指導最終日を迎えました。気温と水温がともに上がらない秋風が吹く涼しい1日でしたので、最後のプールは残念でしたが入ることができませんでした。でも、子供たちは、プールサイドに集まり、これまで楽しく学んだ水泳のがんばりを互いに認め合い、自分自身のがんばりを振り返る「プール納め」の会を行いました。代表の子供から「初めて浮くことができました」「たくさんがんばりました」「2年生になったら25メートル泳げるようにがんばります」「けのびを練習しました」などの振り返りの発表がありました。みんな立派に言えました。来年度の目標をしっかりと考えている子もいて感心しました。最後に、安全に過ごせたことと一人一人が一生懸命にがんばれたことへのお礼をプールに向かって大きな声で言いました。「ありがとうございました」・・・また来年の夏まで、プールとはお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ活動

毎週水曜日、ビオトープでご協力をいただいている皆様が子供たちにビオトープやビオトープ周辺の自然についてたくさんのことを教えてくださっています。今日は、「オオオナモミ」の観察と茶色く実ったオオオナモミを採集して遊びました。チクチクとしたとげがいっぱい生えていて、洋服にもくっつきます。とげとげがいっぱいのオオオナモミでしたが、上手にコツをつかんでたくさんたくさん収穫できました。ビオトープの周りには生き物もいっぱいです。今日もカエルやトカゲを見つけて大喜びの子供たち。短い時間でしたが、ビオトープの時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高徳院長谷の大仏

高徳院長谷の大仏を見学しています。大仏の中を見たり大きな藁草履に驚いたり、見学を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉八幡宮で見学と昼食

鎌倉八幡宮で昼食の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

江ノ電の旅

江ノ電に乗りました。元祖江ノ電の緑の電車にみんな大喜びです。小さな駅を通過したり、路面を走ったりしながら、世田谷区では見ることのできない風景を楽しんでいます。
画像1 画像1

鎌倉遠足

9月15日、5年生と6年生が鎌倉に遠足に行きます。下北沢から電車に乗りましたが、どの子もマナーを守って過ごしています。青空が広がる中、鎌倉の自然と文化に触れてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会

9月14日、5・6年生による水泳記録会が行われました。秋風が吹いていましたが、子供たちが泳ぐ時間は太陽も顔を出し、この夏の練習の成果を一人一人が発揮できる大会になりました。この大会での目標は、「自分のめあてに向かって練習した成果を発揮すること」、「互いに認め合い応援し合うこと」、「他学年との交流を深めること」です。子供たちは一生懸命に、そして自分の力を出し切るかのように泳ぎました。プールサイドからは「がんばれ!」と大きな声援が大会中湧き起っていました。大きな拍手も響き渡りました。すてきな大会になりました。マナーもすばらしかったです。名前を紹介されると「はい!」と大きな声で堂々と答える子がたくさんいて感心しました。白熱する応援中でもスタートのピストルの前には静かになることができました。保護者の皆様もたくさん応援に来ていただき、子供たちの励みになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎮守の杜のコンサート

9月12日の午後、代沢地区町会連合会主催「鎮守の杜のコンサート」が開催されました。このコンサートでは、池之上小学校、多聞小学校の子供たちの明るく元気な歌声や富士中学校吹奏楽部のすばらしい演奏が披露されました。北澤八幡神社の境内にさわやかな風が吹く中、子供たちの活躍をうれしく思うひとときでした。その他にもすてきな感動の歌を聴かせていただきました。午後の心休まる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全運転呼びかけ隊

暑さが戻ってきた土曜日、今日も安全運転呼びかけ隊の皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。たくさんの皆様が見守る中、子供たちは元気に「さようなら」とあいさつをしながら、1週間の学校生活を終え、おうちに戻って行きました。そろそろ元気な声で「ただいま」と子供たちのあいさつがご家庭に響いていることだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士中学校の紹介

富士中学校訪問で富士中学校の生徒の皆さんのがんばりがたくさん見られました。素敵な修学旅行新聞が掲示してありました。池之上小学校で大切にしている「くつをそろえる」取り組みを中学生たちも実践していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士の学び舎 富士中学校新入生児童説明会

体育館での全体会の後は、富士中学校の数学の先生方に学校を案内していただきました。中学校の授業の様子も見せていただきました。6年生の子供たちはマナーよく、熱心に中学生の様子を見学していました。中学生たちのがんばりや活躍が6年生の子供たちに伝わり励みになりました。これからも富士の学び舎の取り組みに力を入れていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士の学び舎 富士中学校新入生児童説明会

9月12日、富士中学校で、富士の学び舎グループの花見堂小学校・多聞小学校・代沢小学校・池之上小学校の4校の6年生が富士中学校に集まり、新入生児童説明会に参加しました。最初に校長先生からのお話です。「夢を実現するために学ぶ中学校」「富士中学校はみんなの夢の実現のために見守り様々なことを支援・応援していきます。」校長先生からのメッセージを子供たちはしっかり聞いていました。その後は、学校行事、生活や学習の様子、部活動などについて説明していただきました。子供たちの中には、やってみたい部活動や学びたい勉強を思い描き、中学校への期待を感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花ボランティア

9月10日は、月1回花ボランティアの方に来ていただく日です。今日もきれいな花や緑の植物を子供たちの豊かな発想で生けました。教えていただいている先生が子供たちの協力するする姿に感心していました。花をどのように生けるとよいか意見を出し合い、異なる意見への解決策を考えて、共同作業している姿に驚かれたのです。花を生ける活動の場は、自然を楽しむ豊かな心と問題解決や協力する力の発揮の場となりました。9月の花は、ガーベラ・フウセンカズラ・鷹の爪・・・各教室に飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力して片づけを

5年生、そして全校児童のすばらしい歌声で終わった音楽朝会。その後は、担任の先生からみんなのがんばりについて称賛の言葉がありました。そして5年生による片づけです。ほんとうにチームワークよく、互いに声をかけ合って重たいひな壇を片づけました。「ここを持とう」「重たいから危ないよ」「上で受け止めるからね」と互いに協力しながら行っています。5年生の歌声のすばらしさはこのチームワークが基盤になっているのだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

9月10日、音楽朝会が行われました。今日の音楽朝会は5年生の歌声から始まりました。運動会の組体操で使った思い出の歌「心に花を咲かせよう」を心を込めて歌いました。子供たちのすばらしい歌声を聴いていると、運動会でのがんばりが一コマ一コマ鮮やかに浮かんできます。川場移動教室での一生懸命に何事にもチャレンジしていた子供たちとの思い出も蘇ってきました。その後、全員で「Believe」を歌いました。全員合唱もきれいな歌声です。歌詞の中にある「世界中のやさしさで この地球をつつみたい」そんなあたたかくやさしい気持ちが体育館に響き渡りました。最後に音楽委員会のリズム良い演奏で音楽朝会が終わりました。保護者の皆様にもご来校いただきました。大きな拍手は子供たちの励みになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の子供たちのマナーのすばらしさ

9月9日、朝から雨が降っています。子供たちは傘をさしての登校になりました。雨の日でも元気な「おはようございます」のあいさつが心をさわやかにしてくれます。子供たちの様子をそっと見ていると、傘をやさしくたたみ、人にいないところで雨のしずくを振り払っている子がいます。傘立て付近を見ていると、傘をくるくると丸め広がらないようにしっかり留めている子がいます。六角水道の付近は子供たちの動線上、人が交差することがあるのですが、傘を少しすぼめて友達が通りやすくしている子がいます。どのクラスも靴をしっかりそろえて入れています。雨の日に子供たちの素敵なマナーをたくさん見ることができました。大人顔負けのマナーです。池之上の子供たちのすばらしさを感じながら1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生すくすくタイムの様子

9月8日、6年生は1組・2組、合同すくすくタイムの時間がありました。この日は、養護教諭がAEDの使い方や心臓マッサージの方法を説明したり、映像を見たりして命を守る学習をしました。すぐに使用する機会は少ないかもしれませんが、大切な命を守るために様々な蘇生方法を心に留めておくことはとても大切なことです。真剣に話を聞く6年生の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31