音楽観賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、祖師谷小体育館で音楽観賞教室が行われました。箏、尺八、三弦といった日本の伝統音楽の演奏を観賞しました。お招きした中島先生、吉川先生、田中先生の演奏は、とても美しく心にひびきました。
 日本の伝統音楽を観賞したことによって、日本の音楽に対する関心が高まったのではないでしょうか。

和楽器演奏体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽鑑賞会終了後、今度は6年生を対象に和楽器の演奏体験教室が行われました。グループに分かれ、箏と尺八の演奏体験です。それぞれ先生方に教わりながら音を出そうと頑張っていましたが、やはり難しかったようです。和楽器を鑑賞するだけでなく体験もさせていただき、日本の伝統文化をより身近に感じることができたようです。ゲストティーチャーの先生方、今日はありがとうございました。

長縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝、体育集会がありました。クラスごとに長縄飛びを行いました。5分間で何回跳べたかカウントし、これからの目標を決めます。寒さの厳しい朝でしたが、皆元気いっぱい頑張りました。次の長縄集会までにクラスで練習し、グレードアップをしていきます。皆で力を合わせて頑張れるといいですね。クラスでチームワークを大切に頑張りましょう。

3学期始業式

画像1 画像1
 今日から3学期が始まりました。今日はライト君デーでもあり、元気なあいさつとともに、学校にも活気が戻ってきました。始業式では、校長先生と新年のあいさつを交わし、3学期最初のお話を伺いました。その後、全校で校歌を歌いました。3学期も元気に楽しく頑張ってほしいと思います。ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

5年生 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式が終わって、5年生はそのまま体育館に残り、学年全員で書き初め大会をしました。
2学期に学校で練習し、冬休みにご家庭で練習し、今日が3回目の『豊かな心』という字への挑戦になりました。
5枚書いたうち、2枚を学校に提出し、書き初め展では、そのうち1枚を掲示します。
自分の満足のいく字が書けるまで、子どもたちは集中して取り組んでいました。

本年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。平成28年申年がスタートして5日になりますが、暖かく穏やかな日が続いております。学童にきている子どもたちも校庭で元気に過ごしています。さて、今年も良い年になるといいですね。健康に気をつけて頑張りましょう。新年早々、ボランティアの皆さんが昇降口の装飾ディスプレイをしてくださいました。お正月らしい素敵な装飾です。美化ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

学校関係者評価

PTA