赤松学舎新聞コメント発表会 (12/12)
12月12日(土)は土曜授業日でした。2校の6年生が松沢中学校の体育館に集まり、中学1年生が司会を務め、「赤松学舎新聞コメント発表会」を行いました。新聞記事を読んで自分の考えを述べることを目的としています。今年度のテーマは、「エスカレーターの右側を歩くのは、賛成か反対か」です。どちらも賛否両論ある中で、なぜ自分はそう思うのかを相手に伝えなければなりません。各グループの中学生が意見を上手にまとめていたのも素晴らしかったです。
第5回世田谷区子ども駅伝 (12/20)
12月20日(日)、二子玉川緑地運動場を会場にして第5回世田谷区子ども駅伝が開催されました。赤松学舎として、小学生6名、中学生4名が「赤松ボーイズ」を結成し、今回で2度目の参加をしました。天候にも恵まれ、全員がたすきをつないで見事完走することができました。成績は6位で昨年度よりも1つ順位をあげました。応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
松沢中学校生徒によるあいさつ運動 (12/1,2,3)
松沢中学校の生徒たちが松沢小学校、赤堤小学校に出向いて、朝のあいさつ運動を3日間、行いました。写真は赤堤小学校での様子です。生徒の多くが赤堤小学校の卒業生ということもあり、登校してくる小学生の中には知った子もいて、「○○ちゃんだ。」と声をかけられていました。寒い朝でしたが、あいさつを通して心があたたかくなりました。
第2回赤松学舎合同研修会 その2 (11/25)
授業のあとは、まず全体会を開きました。松沢中学校の校長先生からごあいさつがあり、講師の先生方の紹介をしていただきました。次に、算数科分科会、社会科分科会に分かれて、研究協議会を行いました。
第2回赤松学舎合同研修会 その1 (11/25)
11月25日(水)の午後、第2回赤松学舎合同研修会が赤堤小学校で行われました。今回は、算数と社会の研究授業を行いました。学習習得確認会議から算数、社会ともに「文章やグラフの読み取りが弱い。」という子どもたちの姿がわかりました。そこで、算数は6年生の「速さ」、社会は5年生の「暮らしを変える情報ネットワーク」の単元で授業研究を行いました。
しもたか音楽祭 (10/24)
10月24日(土)の午後、松沢小学校のアリーナで「しもたか音楽祭」が行われました。3校の子どもたちがそれぞれに音楽を披露しました。写真の1枚目は赤堤小学校の合唱団、2枚目は松沢小学校の金管バンド、3枚目は松沢中学校の吹奏楽部の様子です。
学び舎の避難訓練(駒沢小学校)英語の出前授業あいさつ運動がはじまりましたあいさつ運動三軒茶屋小学校の学芸会駒の学び舎 駒沢小学校の学芸会駒の学び舎 弦巻小学校の学芸会「響きの学び舎」合同学校協議会世田谷区教育委員会事務局 生涯学習・地域・学校連携課の方をお招きし、 「世田谷区学校支援地域本部について」という演題でご講演いただきました。 生涯学習・地域・学校連携課の皆様、各校学校協議会の皆様、ありがとうございました。 駒の学び舎合同学校協議会2駒の学び舎合同学校協議会合同研修会
「板書」「ノート指導」を中心に中里小学校で
合同研修会が行われました。 合同研修会合同研修会1年 「ことばでリズム」 2年 「三角形と四角形」 3年 「ぼくんち」 4年 「東京のまちをきずいた人〜後藤新平〜」 5年 「What do you want?」 6年 「てこのはたらき」 合同研修会今年度の重点項目として ・板書の工夫 ・ノート指導 ・理解が困難な生徒への適切な支援 で授業を行いました。 |
|