創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

今日の給食(2月10日)

画像1 画像1
チキンライス 牛乳 白菜のスープ ほうれん草のケーキ

<主な食材と産地>
玉ねぎ     北海道   人参     千葉
白菜      茨城    セロリー   愛知
小松菜     埼玉    ほうれん草  千葉

鶏肉      宮崎    豚肉     神奈川

卵       青森

3年 社会科見学

3年生は初めての社会科見学に行きました。
天気にもめぐまれ、世田谷区郷土資料館、次太夫堀公園、世田谷市場を見学することができました。
昔の道具や家を実際に見たり、2学期に学習したおろし売り市場の様子を教えてもらったりと学びの多い一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月9日)

画像1 画像1
ぶどうパン 牛乳 魚のピザ風 粉ふきいも 野菜スープ

<主な食材と産地>
にんにく     青森   玉ねぎ     北海道
ピーマン     茨城   じゃがいも   北海道
人参       千葉   きゃべつ    愛知
セロリー     愛知   小松菜     埼玉

メルルーサ    ニュージーランド

ベーコン     茨城・群馬・千葉

鶏肉       宮崎

今日の給食(2月8日)

画像1 画像1
ごはん 牛乳 豆腐の五目炒め ラーパーツァイ

<主な食材と産地>
にんにく     青森   生姜     高知
ねぎ       千葉   人参     千葉
白菜       茨城

鶏肉       宮崎


今日の給食(2月5日)

画像1 画像1
上海麺 牛乳 ポテト入りフレンチサラダ フルーツパンチ

<主な食材と産地>
にんにく     青森   生姜       高知
人参       千葉   玉ねぎ      北海道
もやし      群馬   きゃべつ     愛知
きゃべつ     愛知   青梗菜      千葉
じゃがいも    北海道  きゅうり     群馬

豚肉       神奈川

今日の給食(2月4日)

画像1 画像1
きのこご飯 牛乳 切り干し大根の卵焼き じゃがいも味噌汁

<主な食材と産地>
にんじん     千葉  ごぼう     青森
しめじ      長野  えのき     群馬
さやいんげん   沖縄  ねぎ      千葉
にんにく     青森  じゃがいも   北海道

鶏肉       宮崎  豚肉      神奈川

わかめ      徳島

寿司出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は経済についての出前授業をしました。
グループで回転寿司屋を開き、どうやったらもうけることができるのかを一生懸命考えました。
人生には思いもよらない展開があり、うまくいったり、うまくいかなかったりがあることをゲームを通して学びました。最後に選択をするのは自分に責任があるため、よく考え行動することの大切さを感じることができました。
これからの将来にもつながる良い学習ができたと思います。

今日の給食(2月3日)

画像1 画像1
豆ごはん 牛乳 いかの照り焼き いわしのつみれ汁
果物(ぽんかん)

<主な食材と産地>
しょうが     高知   ねぎ      千葉
人参       千葉   ごぼう     青森
大根       神奈川  里芋      愛知
白菜       茨城

ぽんかん     和歌山

いか     ペルー   いわし     鹿児島

今日の給食(2月2日)

画像1 画像1
セサミトースト 牛乳 白いんげん豆のスープ コーンサラダ

<主な食材と産地>

にんにく     青森   人参     千葉
玉ねぎ      北海道  じゃがいも  北海道
白菜       茨城   さやいんげん 沖縄
きゃべつ     愛知

ベーコン     茨城・群馬・千葉

豚肉       神奈川 

今日の給食(2月1日)

画像1 画像1
ツナピラフ 牛乳 ポテトスープ 果物(りんご)

<主な食材と産地>

人参      千葉   玉ねぎ     北海道
ピーマン    茨城   パセリ     静岡
じゃがいも   北海道

りんご     山形

ベーコン    茨城・群馬・千葉

今日の給食(1月29日)

画像1 画像1
シナモントースト 牛乳 クリームシチュー きゃべつサラダ

<主な食材と産地>
玉ねぎ     北海道   人参     千葉
じゃがいも   北海道   きゃべつ   愛知

鶏肉      宮崎
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29