3年修学旅行2日目

画像1 画像1

清水焼絵付け体験。
班行動を終え、これから体験活動です。


3年生修学旅行2日目

画像1 画像1

京都班別行動。
清水寺は1番人気です。


宿到着

画像1 画像1

旅館「銀閣」ここで2泊いたします。


法隆寺到着

画像1 画像1

これから世界最古の木造建築を観に行きます。


奈良到着

画像1 画像1

奈良公園にて散策中。
真夏の暑さです。


3年生修学旅行出発

画像1 画像1

出発式。
これから新幹線のホームへと向かいます。


無題

画像1 画像1
 

5/29(金)修学旅行前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から修学旅行です。朝登校時に荷物をトラックに積み込み、前日指導も終わって準備完了です。日本の伝統文化の奥深さをしっかり味わってきましょう。修学旅行中の様子は随時ホームページで公開します。お楽しみに。

5/29(金)2年朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度より2年生では、週に1回新聞社説を活用した朝学習に取り組んでいます。ことばの力を高める学習活動として、世田谷区内全校で実施します。少し難しい内容かもしれませんが、チャレンジしていきましょう。

5/29(金)教育実習終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3週間にわたる教育実習は、締めくくりの研究授業を迎えました。実験を取り入れたりICTを活用しながら、なんとかわかりやすい授業をしようという熱意が伝わってきます。3週間お疲れさまでした。

5/28(木)2年体育

画像1 画像1
ベースボール型球技としてソフトボールに取り組んでいます。野球に詳しくない生徒でもわかるようにローカルルールを工夫して取り組みやすくなっています。声を出して活発な授業でした。

5/26(火)放課後補習

画像1 画像1
今年は5月25日から放課後補習を始めました。英語と数学で希望者が熱心に取り組んでいます。わからないところをそのままにしておかない姿勢は大切ですね。

5/22(金)1年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
およそ一月後に近づいた「河口湖移動教室」にむけた活動が始まりました。本日は、集会でスライドやビデオを観ながら全体像を知りました。班長会が発足し、さっそく放課後に話し合いが始まっています。充実した活動になるよう、力を合わせていきましょう。

5/22(金)朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の朝はナスの水やりと観察から始まります。昨日からはじまった「あいさつ運動」で多くの生徒が玄関に立ち、千歳中は朝から活気があります。

5/20(水)生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が終わった後の学校生活を一層充実させるために、生徒会が委員会活動と連動させたさまざまな企画を考えました。委員長よりその報告があり、それぞれ工夫した活動を呼びかけています。生徒会の働きかけにしっかり応えていきましょう。最後に生徒会長から、運動会の生徒会種目「チームジャンプ」優勝クラスに表彰状が渡されました。今回の記録46回が千歳中記録として残ります。来年以降の目標ですね。

運動会13

画像1 画像1
開閉会式を演奏で支えてくれた吹奏楽部です。

運動会12

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式です。最後まで立派な態度です。保護者、ご来賓の皆様、ご来場ありがとうございました。

運動会11

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のリレーはさすがの迫力です。

運動会10

画像1 画像1
最後の競技、学級対抗リレーです。選手の力強い走りに注目です。

運動会9

画像1 画像1
1年生のクラス旗です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校からのお知らせ

学校評価

学校だより

学校運営委員会

PTAだより

保健室より