上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

生徒会サミット(14歳の成人式に向けて)

画像1 画像1
12月25日(金)
終業式後、区教育センターにて「生徒会サミット」がありました。1月16日(土)「14歳の成人式」に向けて、本校生徒会代表者も他校の生徒会役員さん共に一生懸命に活動中です。只今、ラストスパートに入っています!

第2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(金)
終業式を行いました。今回から校歌斉唱の指揮者・伴奏者は2年生に変わります。各学年代表が2学期の反省を行いました。また、校長先生のお話後、表彰を行いました。読書感想文(都・区)、税の作文・標語、巣箱コンクール、女子テニス団体戦、落葉掃きボランティア表彰 など数多くの表彰を行いました。生徒の皆さん2学期よく頑張りました!進級・卒業に向けて3学期も頑張って下さい。

都立深沢高校 出前授業(2年・I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(木)
都立深沢高校和太鼓部の皆さんをお招きして、2年生・I組が出前授業を受けました。高校生の演奏の後、参加生徒全員が「和太鼓体験」を行いました。バチを持って太鼓をたたく楽しい体験とともに、和太鼓に真剣に打ち込む深沢高校の部員の姿を見て、感動する生徒たちでした。都立深沢高校和太鼓部の皆さんすてきな演奏・体験ありがとうございました!

スクールバディ活動(1年生有志)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(水)
「いじめの傍観者をなくす」取り組みとして、スクールバディ活動があります。1年生では「いじめ防止プログラム」を行いましたが、その際、【スクールバディ活動】への有志生徒を募ったところ、16名の希望者が出てくれました。16名の生徒は【スクールバディ活動】講習会を12/14〜16の3日間受講しました。今後、いじめ防止活動に取り組みます。みなさんの応援をよろしくお願いします。

富士山

画像1 画像1
12月9日(水)
暖冬が続きましたが、寒さが一段と厳しくなったこの頃、屋上より美しい「富士山」が見えるようになりました。これから寒さが厳しくなりますが、体調管理をして、2学期の終業式を迎えたいと思います。

生徒会朝礼

画像1 画像1
12月7日(月)
本日の生徒会朝礼では、保健給食委員長より「感染症の注意」、整備委員長より「美化デー」などの連絡がありました。続いて、生徒会より落ち葉掃きボランティア運営協力員、2・3年「落ち葉掃きボランティア」優秀クラスの表彰を行いました。多くの活動を生徒会組織が運営していることが分かります。

落ち葉掃きボランティア(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「落ち葉掃きボランティア」を11月より行っています。各学年が有志で行う活動です。生徒会役員の号令のもと、落ち葉掃き作業にあたります。参加した割合の多いクラスは表彰があります。当日、多くの生徒の参加が見られました。皆さんご苦労様です。

「第28回中学生のつどい」開催PR放送

画像1 画像1
12月4日(金)
「第28回中学生のつどい」が来年2月7日(日)に行われます。来年1月中旬〜2月7日当日まで『えるもーる』に流れる「中学生のつどい」開催PR放送を、今年は本校視聴覚委員がお引き受けしました。『えるもーる』にお越しの際はどうぞお聞きください!

「東京駅伝」区代表チーム結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(木)
区内中学校から選出された2年生が区選考会を経て決定した【東京駅伝】世田谷区代表チーム(男女各21名の代表選手)の「結団式」が区教育センターでありました。区内の国公私立中学に在籍する2年生は約6500名ですが、本校の男子生徒1名・女子生徒3名(計4名)が見事に区代表選手となりました。来年2月7日(日)に行われる【東京駅伝】に向けて頑張って下さい!

校長「面接練習」(3年)

画像1 画像1
12月1日(火)
10月より、3年生が学校長・副校長による「面接練習」を開始しています。3年生徒が作成した面接表を元に、「面接練習」です。この練習は、高校受験本番で緊張せずに面接が出来るようにするために行うものです。1月には本校全職員が総出で3年生に「面接練習」を行う予定です。【進路指導の充実】に全職員で取り組んでいます。

3年生卒業アルバム用写真撮影

画像1 画像1
11月30日(月)
今日は3年生が、卒業アルバムの裏表紙にする「学年集合写真」を撮影しました。ネクタイ・リボンを直しながら、笑顔の写真撮影です。3年生卒業まで、あと4カ月となりました。

落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1
11月30日(月)
11月27日・30日・12月3日の3日間、各学年が日替わりで「落ち葉掃きボランティア活動」を朝に行っています。多くの生徒が参加することで、落ち葉があっという間に集まりきれいになりました。12月3日最終日は、1年生・I組の担当です。宜しくお願い致します。

心と体の元気アップ!体力向上実践モデル校発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(金)
区の施策である「心と体の元気アップ!世田谷3快プログラム〈快眠、快食、快運動〉」を受けて、本校は体力向上実践モデル校として、体力向上部を開設して取り組んでいます。年間を通して運動を続けることが出来る環境を作ることで、体力向上を目指します。今日は、区内小・中学校の先生方をお招きして、4月からの取り組みを披露しました。上祖師谷中学校は「文武両道」を目指す生徒の育成を行っています。

「温知学舎」学び舎の日

画像1 画像1
11月18日(水)
学び舎の日、烏山小・給田小・千歳小の各校に分かれて研修会を行いました。今回は各教科の授業を小学校の先生方が分担しての授業公開です。今後も授業力向上に向けて「温知学舎」としてすすめてまいります。

平成27年度「納税表彰式・贈呈式」

画像1 画像1
11月16日(月)
3年生が「税についての作文」に取り組み、その結果、3年生女子1名が「世田谷税務署長賞」に選ばれました。そして、キャロットタワー内のスカイキャロットにての贈呈式に参加しました。素晴らしい内容が評価されました。おめでとうございます。

受験写真撮影(3年希望者)

画像1 画像1
11月16日(月)
3年生希望者が受験写真の撮影に臨みました。お互いにネクタイやリボンを直しあいながら、真剣な表情で撮影に臨みました。いよいよ3年生が受験を意識する時期となりました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(土)
土曜授業日にセーフティ教室を行いました。LINE株式会社・成城警察署の方々を講師にお招きして、インターネット・生活安全について、それぞれ学びました。生徒の皆さん、今日学んだことを自分の将来に活かして生活していきましょう。講師の皆様ありがとうございました。

全校朝礼

画像1 画像1
11月9日(月)
全校朝礼・表彰を行いました。校長先生からはボランティア活動を行った生徒への感謝の言葉がありました。続いて「生徒競書会」「女子バレーボール部」「女子バスケットボール部」の表彰を行いました。「女子バスケットボール部」は都新人大会への出場権を得ました。都大会頑張って下さい!

いじめ防止プログラム(1年)

画像1 画像1
11月2日(月)
1年生で「いじめ防止プログラム」を開始しました。湘南DVサポートセンターの方を講師にお招きし、いじめの未然防止・早期発見を目指し、いじめを許さない校風を根づかせます。全5回の実施です。

中学生ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(土)11月1日(日)、11月8日(日)
茶道部が世田谷駅前で開催された「楽市楽座」で「野点」を10月31日(土)11月1日(日)の2日間、600名の来場者に行いました。また、11月8日(日)の「フィールドフェスタ」では50名を超えるボランティアが「出店」をしました。中学生が地域への貢献活動をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31