上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

学習習得確認調査(3年)

画像1 画像1
9月8日(火)
3年生が学習習得確認調査を行いました。夏休みに勉強した成果を発揮しようと頑張っていました。2学期も真剣に学習していきましょう。

あいさつキャンペーン

画像1 画像1
9月7日(月)〜11日(金)
今週は「あいさつキャンペーン」週間です。雨の中、あいさつボランティア生徒が元気よく朝のあいさつを交わしていました。金曜日までがんばります!

避難所運営訓練(1年)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(土)
訓練では、『避難所解説』『マンホールトイレ』『炊き出し』『防災倉庫・発電機操作』などを教えていただきました。今後、1年生が地域の中核として育ってくれることを願っています。町会の皆様のご協力、誠にありがとうございました。

避難所運営訓練(1年)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(土)
上祖師谷自治会・祖師谷橋自治会・上祖師谷まちづくりセンター・父母と教師の会等、皆様のご理解・ご協力により、「避難所運営訓練」を1年生で行いました。初めての試みでしたが、地域の皆様に丁寧に教えていただきました。

2年 マナー講習会

画像1 画像1
9月4日(金)
9月9日〜11日の職場体験に向けて、2年 マナー講習会を行いました。2名の講師の方をお招きして、あいさつ等のマナーを学びました。学んだことを3日間の職場体験に活かしてまいります。

教員対象「タブレットPC講習会」

画像1 画像1
9月2日(水)
9月より導入された、タブレットPCの講習会を行いました。1台のタブレットPCに2名の先生で操作法を学びました。カメラ機能やその表示などについて知識を深めました。今後各教科での検討を深め活用していきます。

走法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(火)
体力向上部の練習として、また、10月「区立中学校陸上競技大会」に向けて、世界陸上に出場された方を講師にお招きして『走り方講習会』を行いました。雨天続きのグランド状況のため、体育館での実施でしたが、陸上競技として準備運動から走法指導まで教えていただきました。教えていただいたことを今後に活かせたらと思います。ご指導ありがとうございました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(火)
いよいよ本日から、2学期が始まります。校長先生から「目当てを持って進路を頑張りましょう」等のお話がありました。その後、女子テニス部・水泳部の表彰を行いました。中でも、水泳部は31種目で入賞がありました。また、下校は集団下校訓練でした。2学期も行事や各分野で自分を磨いていってください。期待しています。

区立中学校音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月29日(土)
吹奏楽部が「区立中学校音楽発表会」に出場しました。【午後の部】の最後の出場として素晴らしい演奏を披露しました。夏休みの練習の成果がよく表れた演奏でした。皆さんご苦労様でした。

第3回生徒会サミット

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日(金)
夏休みもあと3日となった(金)に、区教育センターで「第3回生徒会サミット」がありました。この日の討議事項は「各校生徒会の2学期の取り組みについて」でした。生徒会代表の皆さんは夏休み中も活動していました。生徒会代表の皆さん、参加ご苦労様でした。

区夏季教育課題研修(教員対象)

8月28日(金)
8月下旬に行われた教員対象「区夏季教育課題研修」に本校の先生も参加して研修に励みました。各教科・いじめ防止等の研修を受けました。また、8/27給田小学校で行われた「学校防犯訓練」にも参加しました。2学期以降の授業にて、研修成果を活かしていく予定です。※写真は『技術科』研修で、ペットボトルをモーターと歯車を組み合わせ持ち上げる仕組みを作るという課題です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

吹奏楽部が「区立中学校音楽発表会」に向けて練習中!

8月27日(木)
8/29(土)に行われる「区立中学校音楽発表会」に向けて吹奏楽部が最終調整に入っています。当日は『The Phoenix Spirit』『愛唄』を発表します。あと1日を有意義に過ごして素晴らしい発表につなげてください。期待しています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第56回烏山地区教育研修会 参加

8月23日(日)
平成27年度「第56回烏山地区教育研修会」が湯河原の会場をお借りして行われました。今回は、区交通政策担当部交通安全自転車課の方をお招きして、『大人も見直す!自転車のルールとマナー』(子供たちの安全を守るために)をテーマにしてご講演いただきました。学んだことをもとに、地域の皆様と協力して子供たちの安全につなげてまいりたいと思います。今年度は当番校として、上祖師谷中学校世話人の方々・父母と教師の会役員の皆様にご協力をいただきました。御礼申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みも残り2週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月18日(火)
夏休みも残り2週間です。いかがお過ごしですか?さて、生徒の皆さんにネットトラブルから回避するための注意を7/11『ネットリテラシー醸成講座』として行いましたが、夏休み中のネット使用はいかがですか?ご心配なことがあればご相談ください。また、東京都では『こたエール』という相談窓口があります。電話連絡先は03-3500-5181(8/30まで)、0570-783-184(8/31より)です。トラブルの際は、早期に相談しましょう。※なお、写真のプリントは9/1始業式に配布します。ご覧ください。

夏休みもあと3週間!猛暑に負けるな!!

画像1 画像1
8月7日(金)
夏休みいかがお過ごしですか?夏休みも残り3週間です。夏休みの宿題はすすんでいますか?お盆休みを利用して宿題を消化しましょう!※先生も19日まで不在となる場合が多くあります。宿題の問い合わせ等はご注意ください。(写真は校庭散水時に見えた虹です)

三者面談・練習試合

7月28日・31日
夏休みに入り、2週間が経ちました。正門前のミニヒマワリが鮮やかに咲く中、学校では「三者面談」がまもなく終わろうとしています。また、部活動では練習試合が行われています。残り1ヶ月の夏休み、暑さに負けず有意義に過ごしてください。上中生がんばれ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「合同部活動合宿 その四」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日〜27日
男女バスケットボール部の皆さんです。河口湖林間学園の体育館で頑張りました。
どの部活動も河口湖としては異例の、最高気温33度の連日猛暑の中でよく頑張りました。それぞれの課題を解決して、9月以降の新人戦で力を発揮してほしいと思います。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

「合同部活動合宿 その三」

7月24日〜27日
女子バレーボール部の皆さんです。学園から少し離れた小学校の体育館を貸し切り、4日間頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「合同部活動合宿 その二」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日〜27日
美術部の皆さんの作品です。忍野八海や富士浅間神社などへ写生に出かけたり、スケッチやフラワーアレンジメントも行いました。

「合同部活動合宿 その一」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月24日(金)〜27日(月)
3泊4日の合同部活動合宿が河口湖林間学園で行われ、無事終わりました。以下はその様子です。まず、サッカー部の皆さんの活動風景です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31