上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

生徒会サミット

画像1 画像1
7月17日(金)
終業式後、区教育センターにて、「生徒会サミット」がありました。写真は1ブロック8校の代表が集まっての協議です。代表生徒の皆さん宜しくお願い致します。

1学期終業式

7月17日(金)
終業式を行いました。各学年の代表生徒が「1学期を振り返って」のお話をしました。続いて校長先生からは「評価」についてのお話がありました。そして最後に「熱中症予防」について養護教諭の先生からお話がありました。1学期も終わりとなり、夏休みとなります。安全に気をつけて9月1日に元気にお会いしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

温知学舎『I組交流授業』

7月14日(火)
I組の授業に、烏山小学校つくし学級の児童の皆さんをお招きして、交流授業を行いました。Tボール練習を行い、キャッチボールやバッティングの練習をしました。中学生がボールを返球してあげたり、バットの持ち方を教えてあげたりしました。烏山小学校の校長先生も引率でお見えになり、Tボール競技について指導いただきました。つくし学級の皆さん、2学期も来校をお待ちしています!
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
7月13日(月)
梅雨明けを思わせる暑い月曜日ですが、本日の給食は【豚キムチ丼・若布スープ・スイカ】です。スタミナをつけて午後の授業も頑張りましょう!

生徒会朝礼・部活動表彰

7月13日(月)
今日は生徒会朝礼でした。整備委員長から学期末の「美化デー」への活動協力の依頼がありました。その後、表彰を行いました。テニス部団体戦【区3位】、サッカー部【区3位・第2支部大会1位】、野球部【区1位】の表彰です。この3つの部は「都夏季大会進出」となりました。おめでとうございます!!都大会での活躍を期待しています!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校保護者会

画像1 画像1
7月11日(土)
10時30分から「全校保護者会」を行いました。1学期末になりましたので、通知表・夏休みの生活などについてお話ししました。また、今年度の学校運営委員の皆様のご紹介も行いました。保護者の皆様、1学期の諸行事へのご参加・ご協力ありがとうございました。

ネットリテラシー醸成講座(1年・2年)

画像1 画像1
7月11日(土)
ピットクルー株式会社の方を講師にお招きして、ネットリテラシー醸成講座を行いました。夏休み前に「インターネットを使うとき知っておきたい大切なこと」を学びました。1・2年生に、振り返り資料(プリント)を配布しました。ご家庭でも、お子様のトラブル回避のためにご注意を宜しくお願い致します

高校生の話を聞く会(3年・I組)

画像1 画像1
7月11日(土)
3年生とI組では、本校卒業生を招いて「高校生の話を聞く会」を行いました。高校の雰囲気や受験勉強法などの質問を交えながら聞きました。今後の学習の励みにしてください。卒業生の皆さんご来校ありがとうございました。

卒業アルバム用写真撮影(3年)

画像1 画像1
7月10日(金)
9日(木)より部活動写真撮影を始めましたが、今日はクラスページ用の個人写真を撮影しました。お互いに服装を確認しながら笑顔の撮影です。青春の1こまを飾ります。

父母教運営委員会

画像1 画像1
7月7日(火)
父母教運営委員会を行いました。夏休みから9月にかけての取り組みについて討議されました。2学期の父母教運営委員会は10月6日【予定】です。皆さま1学期の諸行事へのご支援ありがとうございました。

歌舞伎鑑賞教室(3年・I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(月)
教科「日本語」の日本文化の取り組みとして、3年生・I組が国立劇場にて行われる「歌舞伎鑑賞教室」に行きました。演目は「義経千本桜」でした。迫力ある歌舞伎を見て、歌舞伎の面白さを感じた1日となりました。

平成27年度 児童・生徒の学力向上を図るための調査

画像1 画像1
7月2日(木)
「平成27年度 児童・生徒の学力向上を図るための調査」を2年生で行いました。この調査は、都教育委員会が行うものです。【国・社・数・理・英】の5教科と生徒質問紙への回答を実施しました。期末考査後でしたが、生徒の皆さんは真剣に受けていました。

七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(水)
生徒会の主催で『七夕』の飾りをしました。生徒の皆さんが願い事を書き、笹に飾りつけました。7月7日(火)まで飾る予定です。皆さんの願いがかないますように!

6月全校朝礼

画像1 画像1
6月29日(月)
今月は「ふれあい(いじめ防止強化)月間」の取り組みを進めていますが、本日の全校朝礼では、『ストップ!いじめ 見つめよう考えよう』DVDを視聴しました。日々の友人関係で大切なことを学びました。1学期終業式まであと3週間ほどになりました。よい締めくくりが出来るよう友人関係を見直すきっかけにしてもらいたいと思います。

I組校外学習

6月25日(木)
I組の皆さんが校外学習で「すみだ水族館」に行きました。大きなスカイツリーを見上げて記念写真を撮りました。その後「すみだ水族館」に入り、様々な魚たちやクラゲの数々を観察しました。また、園内で飼育されているペンギンの泳ぎを見たり、餌付けを観察しました。梅雨の時期ですが、よい天気に恵まれて楽しい校外学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合同学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(水)
この日は各学び舎において『学び舎の日』となっています。本校でも「合同学校協議会」を行いました。今年度から「温知学舎」に千歳小学校が新しく加わりました。会の中では各校の教職員紹介・年間行事予定について・世田谷9年教育について 等ご紹介をしました。ご参加いただきました皆さまありがとうございました。27年度も「温知学舎」を宜しくお願い致します。

期末考査 始まる

画像1 画像1
6月24日(水)
期末考査が始まりました。今日は社会・保体・国語のテストがありました。あと2日全力で頑張ってください!

生徒会サミット 始まる

6月20日(土)
各区立中学校の生徒会を代表する生徒が集まり活動する「生徒会サミット」が始まりました。本校からも2年生代表生徒が参加しています。今後、定期的に会があり、各校生徒会の交流を中心にして、来年に行われる予定の『14歳の成人式』に取り組みます。部活動以外でも頑張っている生徒の皆さんです。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月)
今日は生徒会朝礼です。保健給食委員長より活動報告と活動への協力の依頼がありました。また、生活指導主任の先生から「校内環境」「登下校時の交通安全」「梅雨時の校内での過ごし方」等について話がありました。学校生活が安全なものとなるよう皆で協力しましょう。

日本語公開週間・学校公開期間 終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(土)
日本語公開週間・学校公開期間最終日に日本語公開授業を行いました。授業後は、区の指導主事の方を講師にお招きして、校内研修会を行いました。ご参観いただきました保護者・地域の皆さま、ご来校ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31