各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

音楽集会がありました

今朝の音楽集会、元気な歌声が体育館いっぱいに響きました。元気な笑顔、歌声ってやっぱりいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった連合運動会

連合運動会が終わりました。それぞれが全力を尽くした運動会。帰りには・・・悔しがれるほどがんばった!大きな成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第六学年連合運動会

画像1 画像1
スポーツの秋 今日は世田谷区立総合運動場で連合運動会が行われ、六年生が参加をしています。自己の記録に挑戦しています。

図工、体育の授業

6年生は、のこぎりをつかって木工作をしていました。4年生は、ハードル走。一生懸命っていいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動の練習、佳境に入っています!

今朝の全校朝会で6年生が、練習を積み重ねている長縄を披露しました。円陣を組んで気合のスタート。昼休みもリレーの練習の励んでいます。あと2日、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営委員会がありました

各家庭に東京都から「東京防災」が届いたでしょうか。いつ何があるかわかりませんので、その備えをしなければなりません。今回の避難所運営委員会では、もし、中里小学校が避難所になったら・・・ということで、図上訓練HUGを実施しました。約60名の方々が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里子どもフェスティバル2

たくさんの保護者、地域の方々をお迎えして盛況のうちに幕を閉じました。自分たちで企画運営して、お客さんにい喜んでもらう体験ができたと思います。主体的に生きる力や社会への参画意識につながってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里子どもフェスティバル1

今年も中里子どもフェスティバルが始まりました。今年は、「環境」を意識した取り組みになっています。なるべくゴミにならないものを使ったり、リサイクルできたり、ペーパーレスにしたりと工夫を凝らしています。何よりも、子供たちの笑顔がいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里子どもフェスティバルCM集会

明日行われる中里子どもフェスティバルのCM集会がありました。自分たちのクラスは、どんなお店を出すのか、わかりやすく、時には面白く宣伝していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開が始まりました

今日から20日(火)までは、学校公開期間です。3年生の算数は、10mはどのくらいだろうと、自分で予測を立てて測っていました。長さの感覚を実感できるようになるといいですね。私は、30cmぐらいズレてニアピン賞?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学・・・3

最後の見学は世田谷市場です。実際のせりの場所にのぼり、サインを教えていただきました。市場内で使う車の試乗に岡部先生が挑戦!お土産になでしこのお花をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学・・・2

お弁当は次太夫堀公園で食べました。のどかな空気が流れる中、鍛冶屋や江戸時代から続く民家などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学・・・1

今日も素晴らしい日本晴れのもと、区内めぐりに行ってきました。まずは、九品仏浄真寺。子供たちは、凛とした空気が流れる中、一生懸命にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第六学年・泉の学び舎合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
合同練習では直線で100メートルを走りました。

第六学年・泉の学び舎合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週に連合運動会を控え、池尻小学校の校庭をお借りして、泉の学び舎合同練習をしました。
広い校庭で力を試しました。

青空給食がありました

素晴らしい秋空!まさに青空給食日和でした。みんなで仲良くおいしくいただきました。中里ならではですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくクラスあそび

今週もやってきました。わくわくクラス!!みんなで朝から体を動かすっていいですね!姉妹校山辺小の先生も今日で研修が終わりですが、6年生と仲良くなってきたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業と放課後の様子

1年生の図工は絵具を使って絵を描きました。2年生は、中里フェスティバルの準備をしていました。放課後は姉妹校山辺小学校から研修にいらしている鈴木先生も加わり、学級担任の先生方の会議が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姉妹校山辺小からいらっしゃいました。

今日から2日間、姉妹校の松本市立山辺小学校から、先生がいらっしゃいました。6年生の担任をされている鈴木先生です。よろしくお願いします。
また、詩の朝会(3年)、消防車写生画の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れのもと・・・

お天気に誘われ?3時間目は、3年生が算数の長さ調べ、6年生は長縄、主事さんは剪定作業と、グランド周辺はにぎわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31