各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

第1学年 読書週間

 読書週間の取り組みの一環で、ブックラボのご協力を得て、読み聞かせの授業を行いました。子どもたちは本の世界に引き込まれ物語を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第6学年 パブリックシアターの方から学ぶ

 6年生が小学校卒業と中学校入学に向けて、それぞれの思いをグループで分かち合い表現する活動に取り組み始めました。表現活動の授業は、世田谷パブリックシアターの方のご協力を得て、練り上げています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生、跳び箱の学習

1年生は、4グループに分かれて跳び箱に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックラボ(高学年)がありました。

今年もブックラボを行いました。ゲストティーチャーの方に、4年生は環境のお話をしてもらい、熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくクラスあそび

今週もやってきました、わくわくクラス遊び!6年生は、連合運動会で達成できなかった長縄500回に再チャレンジ!1、3年生はドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送朝会

月曜日の放送朝会では、連合運動会での6年生の活躍、奮闘と、読書のことについての講和がありました。子どもたちはよく聞いていて、それぞれの感想を書いていました。6年生の頑張りは、下学年のお手本となります。本当に素晴らしかったです!子どもたちからのおすすめの本も紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生、自分たちの体の変化について考えました。

養護の渡邉先生が、保健の授業を行いました。自分たちの体は、これからどんな変化があるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.6年、お神輿づくり

1年生と6年生でお神輿を作っています。なかなかよい光景ですね。胸が熱くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のわくわく中里!

今週もやってきました中里タイム。1週間、あっという間ですね!今回は、非対称運動をしたあと、白線を踏まないように、ペアでギャロップをしました。いい汗かきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健診で5年生大活躍!

いよいよ最高学年の6年生まで、あと半年を切った5年生。来年度の新入生のお世話や案内を一生懸命やりました。緊張しながらも、小さい子たちとのかかわりを楽しんでいる姿に胸が熱くなりました。成長しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年金冠堂見学

近所の金冠堂さんに見学に行ってきました。たくさんお土産をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

神輿をつくっています!

2年生と4年生が一緒にお神輿を作っています。和気あいあいとした雰囲気の中、展覧会に向けて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会がありました

今朝の音楽集会、元気な歌声が体育館いっぱいに響きました。元気な笑顔、歌声ってやっぱりいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった連合運動会

連合運動会が終わりました。それぞれが全力を尽くした運動会。帰りには・・・悔しがれるほどがんばった!大きな成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第六学年連合運動会

画像1 画像1
スポーツの秋 今日は世田谷区立総合運動場で連合運動会が行われ、六年生が参加をしています。自己の記録に挑戦しています。

図工、体育の授業

6年生は、のこぎりをつかって木工作をしていました。4年生は、ハードル走。一生懸命っていいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動の練習、佳境に入っています!

今朝の全校朝会で6年生が、練習を積み重ねている長縄を披露しました。円陣を組んで気合のスタート。昼休みもリレーの練習の励んでいます。あと2日、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営委員会がありました

各家庭に東京都から「東京防災」が届いたでしょうか。いつ何があるかわかりませんので、その備えをしなければなりません。今回の避難所運営委員会では、もし、中里小学校が避難所になったら・・・ということで、図上訓練HUGを実施しました。約60名の方々が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里子どもフェスティバル2

たくさんの保護者、地域の方々をお迎えして盛況のうちに幕を閉じました。自分たちで企画運営して、お客さんにい喜んでもらう体験ができたと思います。主体的に生きる力や社会への参画意識につながってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里子どもフェスティバル1

今年も中里子どもフェスティバルが始まりました。今年は、「環境」を意識した取り組みになっています。なるべくゴミにならないものを使ったり、リサイクルできたり、ペーパーレスにしたりと工夫を凝らしています。何よりも、子供たちの笑顔がいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31