各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

ABCラジオ(豪州バンバリー市)が取材にきました。

世田谷区の姉妹都市である、バンバリー市にあるラジオ局(ABCラジオ)が取材にきました。バンバリーとの交流の時の様子や、学校の様子を取材していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

今学期の終業式をむかえることができました。校長先生からは、「けがなし、事故なし、病気なしで、年末年始を過ごしましょう。」というお話がありました。みんなで元気な歌声で校歌を歌い、一年を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里小PTAコーラスのみなさんからのプレゼント

今朝の集会は、中里小PTAコーラスのみなさんから、歌のプレゼントがありました。今年の歌には振りもつき、きれいな歌声が体育館に響き渡りました。子どもたちからは、ジングルベルの歌と、お花のお礼を送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「ブラックプール」

今日の6年生の図工の授業は黒い空間のなかで、黒い服を着た子たちが、様々な表現活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の全校朝会

ユニセフ募金と表彰がありました。ユニセフ募金は24399円集まり目標額を達成しました!運営委員会のみんな、がんばりました。環境をテーマにした絵のメッセージが環境大臣賞を受賞しました。なんと2年連続!!こちらもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太子堂音楽祭に参加しました。

13日(日)に行われた地域のイベント「太子堂音楽祭」にダンスチームと合唱クラブが出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく中里@体育館

今週は、あいにくの雨のため体育館で行いました。足でじゃんけんをするじゃんけん列車に、みんなとても楽しそうでした。来週はなんだろうと、わくわくします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

DeNA陸上教室(第4・5・6学年)

 高学年が陸上教室を行いました。講師はDeNAの元トップアスリート、オリンピック選手のお二人の先生です。講師の先生から、走り方のコツやバランスをとるための運動等を教えていただきました。子どもたちは、力いっぱい陸上競技を楽しみました。世田谷区教育委員会のご支援をいただき、毎年恒例の学習活動です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレットを利用しています!

2学期から導入されたタブレット。高学年を中心に活用しています。この日の5年生は、茶道について、本やタブレットを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習

家庭科の調理実習をしました。家庭科室に入ると、食欲を誘う香りが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、詩の朝会

今月はの詩の朝会は1年生でした。まどみちおさんの「ほんとの ゆき」を発表しました。
画像1 画像1

中里ワークショップ

毎年恒例の中里ワークショップが行われました。中里小の合唱団も2曲披露しました。協力いただいた方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な献立表

今月の献立表には、クリスマスツリーが!各クラスの教室やランチルームに掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会がありました。

下馬図書館の方々が、読み聞かせをしてくださいました。1年生も2年生もとてもよく聴いていました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく中里

今週のわくわく中里は、命令ゲームと手つなぎ鬼をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第五学年社会科見学( 日清オイリオ工場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第五学年が社会科見学で、日清オイリオ磯子工場に来ました。油の製造や歴史について、学びました。

あいさつ集会

あいさつ週間が始まります。それにともない今朝は5年生による寸劇が行われ、あいさつについての意識を高めてくれました。気持ちのよい挨拶ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31