行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

9月19日(土)の活動紹介

ソフトテニス部は、明日の試合に備えて、
みっちり練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指揮者講習会

放課後、学芸発表会の合唱に向けて指揮者講習会を実施しています。
先生から、生徒一人ひとりが指導を受けながら練習していきます。
皆、真剣な表情で取り組んでいました。1年生は初挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙3

最後に、生徒の皆さんは、どんな意識で候補者の話を
聞いていたでしょうか。
生徒会役員候補者と生徒全員の意識が一つになって、
はじめて、よりよい三宿中学校をつくることができます。
「あいさつ」をはじめ、自分のことだけではなく、
まわりの人に目を向ける、少しの余裕をもって学校生活
を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙2

立候補者は、三宿中学校をよりよい学校にするために、
高い課題意識をもっていました。
そのため、他の人が気づかないような校内の小さな
改善点を発展することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙1

生徒会役員選挙立会演説会が終了しました。
6人の候補者と応援演説者は、緊張の中でも一生懸命に
前進しようとする力強さを感じ、大きなエネルギーを
与えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開週間最終日

本日は、授業公開週間最終日です。
この時間、参観する方の人数は、多くありませんが、
技術の授業を参観された保護者は、先生出す難題に
大正解です。先生も思わず、びっくりの瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙リハーサル

生徒会役員選挙リハーサルでは立候補者ばかりでなく、
応援者も立派に演説していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙リハーサル

生徒会役員選挙リハーサルが行われました。
明日の立会演説会に向けて、選挙管理委員頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区陸上競技大会

10月1日に行われる区陸上競技大会に向けて動き出しました。
明日から朝練が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 教科「日本語」

3年 教科「日本語」
今日は「食べる」食物と自然
を学んでいました。
画像1 画像1

3年 教科「日本語」

3年 教科「日本語」では「食」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業

小学生体験授業の後は生徒会による学校説明を
行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業

9月16日 小学生体験授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業

授業の後は生徒会役員による、学校紹介でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生体験授業4

授業の後半まで頑張って考え抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業3

色々と工夫された授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業2

各小学校クラス単位で6教室に分かれました。
英語、数学、理科、美術、技術の授業を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業

小学生体験授業の最初は4小学校が集まり
校長先生と生活指導主任の先生の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験事前打ち合わせ

2年生は職場体験事前打ち合わせで各職場に向かいました。
職場先の都合で時間差ができ、学校待機のグループもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙活動

18日の生徒会役員選挙を前に各立候補者が
正門前で活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31