寄り道をしないで下校しよう。

帰国のクリスマスツリー作り

 帰国外国人教室では、日本語を中心に学習しています。また、それぞれの海外体験に基づき交流もしています。学年を超えた共同作業も季節に応じて行っています。
 今回はクリスマスツリーの飾りを紙で作りました。きちんと折りたたみ、ハサミで切っていく作業は簡単ではありません。失敗を乗り越え、きれいなツリーができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハヤトウリの芽が!

 奈良漬に使われたりするハヤトウリ、寒さに弱い植物なので、このまま外に植えることはできません。しばらく、暖かい職員室で育てることになりそうです。
 熱帯アメリカ原産のハヤトウリ、八幡でも無事に育ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九品仏小学校の研究発表

画像1 画像1 画像2 画像2
研究課題「いじめ等の防止」2年間のまとめとして発表します。

12月4日の給食

画像1 画像1
<献立>
子ぎつねごはん
さつま汁
野菜のごま風味
牛乳

<食材>
鶏むね肉(岩手)
豚肩肉(宮崎)
さつまいも(千葉)
にんじん(千葉) 
さやいんげん(長崎) 
ごぼう(青森) 
だいこん(神奈川) 
ねぎ(千葉) 
もやし(栃木) 
にら(長崎)

以上です。

プロによるサッカーの指導

 例年指導してくださっている東京ヴェルディ1969の方々が、今年もサッカーの指導に来てくださいました。
 子どもたちはとても楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日の給食

画像1 画像1
<献立>
キャベツとツナのスパゲッティ
大根とひじきのサラダ
さつまいものドーナッツ
牛乳

<食材>
ひじき(愛媛) 
たまご(青森)
さつまいも(千葉)
にんにく(青森) 
にんじん(千葉) 
玉葱(北海道) 
レモン(佐賀) 
キャベツ(神奈川) 
きゅうり(埼玉) 
だいこん(神奈川) 
赤ピーマン(高知)

以上です。

図書委員会の発表

 図書委員会が、「ムッシュ・ムニエルを紹介します!」というテーマで、本の読み聞かせとクイズを行いました。子どもたちは耳をすまして聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の給食

画像1 画像1
<献立>
磯おこわ
フーイリチー
すまし汁
みかん
牛乳

<食材>
ひじき(愛媛) 
鶏もも(岩手)
たまご(青森)
生わかめ(徳島) 
にんじん(千葉) 
いんげん(長崎) 
もやし(栃木) 
にら(長崎)
ねぎ(新潟)
三つ葉(埼玉)

以上です。

4年社会科協力授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡中学校の社会科教師が、東京都の地形と土地利用について、授業をしてくださいました。グループで学習したことをもとにして土地利用の工夫について発表していました。

3年生 社会科見学 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学場所の代官屋敷と郷土資料館に着きました。敷居をまたぐ。ということも自然に身に着いてきました。

縄跳び月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みの5分間短縄跳びをします。縄跳びカードに記入しながら取り組んでいる児童もいました。

3年生 社会科見学 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
家には、入り口が二ヶ所あります。なぜ、二ヶ所あるのか、子どもたちは、一生懸命に考えていました。

3年生 社会科見学 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
次大夫堀公園です。お弁当を食べ、これから見学です。昔の家の作りを学ぶために歩くのですが、お天気がよく、とても気持ちがよいです。

12月1日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
麻婆豆腐
もやしのごま風味
牛乳

<食材>
豚肩ひき肉(静岡)
にんにく(青森) 
しょうが(高知) 
ねぎ(埼玉)  
にんじん(千葉) 
もやし(栃木) 
にら(長崎)

以上です。

3年生 社会科見学 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
資源循環センターリセタには、世田谷区内からビンが集められてきます。ビンの色により、処理の仕方が変わります。色の分別も、キャップ外しも、最後は、人が確認します。

3年生 社会科見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2
次々と、ゴミ収集車が来ます。世田谷区内で集められたゴミが焼却処理されます。針金は、焼却できません。分別の大切さがわかります。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
ここは、世田谷清掃工場です。ろ過式集じん器の見本があります。この管を通ると排ガスがきれいになります。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての社会科見学です。世田谷清掃工場、次大夫掘公園、郷土資料館へ行きます。

紅葉の種

画像1 画像1 画像2 画像2
紅葉の種が風に吹かれると、プロペラのようにまわりながら飛んで行きました。

幼虫との戦い2・・・2年生

 今日も2年生は幼虫と戦っていました。ラディッシュも収穫!八幡ファームはまだとても暖かい日差しに包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 体育朝会 6年生を送る会 お別れ給食(お弁当持参)
3/5 土曜日 卒業バーベキュー大会
3/6 日曜日
3/7 全校朝会 クラブ活動
3/8 読書タイム 保護者会(高)