3月3日(木)の献立

【献立】  菜の花寿司  牛乳
      すまし汁
      いちごゼリー

【主な食材と産地】
  ごぼう    青森
  にんじん   千葉 
  れんこん   岡山
  なばな    三重
  ねぎ     埼玉
  糸みつば   茨城
  いちご    栃木
  たまご    青森
  生わかめ   韓国

画像1 画像1

3月2日(水)の給食

【献立】  あげぱん  牛乳
      春雨スープ
      いよかん

【主な食材と産地】
  にんじん   千葉
  しょうが   高知
  ねぎ     千葉
  いよかん   愛媛
  こまつな   埼玉
  豚肉     茨城

画像1 画像1

3/1 サクラソウ

 学区内にある「世田谷区立九品仏生活実習所」の皆さんが育てたサクラソウのプランターを届けに来てくださいました。春の香りも運んできてくださり、うれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)の給食

【献立】  塩焼きそば
      牛乳
      わかめスープ
      ビーンズポテト

【主な食材と産地】
  にんにく    青森
  しょうが    高知
  にんじん    千葉
  たまねぎ    北海道
  もやし     栃木
  ねぎ      千葉
  ニラ      茨城
  じゃが芋    北海道
  生わかめ    韓国
  豚肉      茨城
  鶏肉      岩手
 
画像1 画像1

2月29日(月)の給食

【献立】  魚のかば焼き丼
      牛乳
      田舎汁
      もやしのごま風味

【主な食材と産地】
  しょうが   高知
  にんじん   千葉
  だいこん   神奈川
  じゃが芋   北海道
  しめじ    長野
  ねぎ     千葉
  なめこ    群馬
  もやし    栃木
  ニラ     茨城
  さんま    台湾
  こまつな   埼玉

画像1 画像1

5年 家庭科「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての調理実習は、ご飯とみそ汁を作りました。

 ご飯は水の分量に気を付けながらお鍋で炊きました。どの班も焦げずにふっくら炊きあがりました。
 お米は九品仏小学校産です。樋口さんのご指導により3.5キログラムのお米が獲れました。一年間ご指導してくださった感謝をこめてお招きし、一緒に食べていただきました。最後に、一人一人がお礼の気持ちを綴ったお手紙をお渡ししました。

 みそ汁は包丁を使ったり、昆布や鰹節、煮干しなどの天然だしで状ずつ作ることが出来ました。きれいに全部食べ、時間内に片づけまで終えることができました。

2月26日(金)の給食

【献立】  ウインナーロールサンド
      牛乳
      ポトフ
      りんご

【主な食材と産地】
  にんじん    千葉
  たまねぎ    北海道
  じゃが芋    北海道
  キャベツ    神奈川
  セロリ     愛知
  パセリ     静岡
  りんご     青森
  豚肉      千葉

画像1 画像1

2/25 4年LL

 3時間目にLLを行いました。
 本を読む前に3月3日の桃の節句について教えていただきました。毎年なんとなく過ごしていた行事も、今日改めて行事の意味を知り、3月3日が楽しみになった子どもたちでした。
 今回は、挿し絵を見せずにお話を想像させる朗読や、お話が長い絵本を読んでいただき、5年生が近づいていることを感じました。また、子どもたちが自分たちで雪の遊び場を作るお話では、楽しそうな様子に子どもたちから歓声があがりました。
 次回は今年度最後のLLになります。今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
      なめこ汁
      ビーンズコロッケ
      シャキシャキ野菜

【主な食材と産地】
  じゃが芋    北海道
  たまねぎ    北海道
  にんじん    千葉
  なめこ     山形
  ねぎ      千葉
  だいこん    神奈川
  れんこん    茨城
  きゅうり    埼玉
  しょうが    高知
  たまご     青森
  生わかめ    韓国
  豚肉      千葉
画像1 画像1

2月24日の給食

【献立】  スパゲティきのこソース 
      牛乳 
      にんじんサラダ

【主な食材と産地】
  たまねぎ   北海道
  しめじ    長野
  エリンギ   長野
  にんじん   千葉
  パセリ    静岡
  レモン    広島
  えび     インド
  いか     ペルー
  鶏肉     山梨

画像1 画像1

2月23日(火)の給食

【献立】  わかめごはん  牛乳
      棒ギョーザ
      炒合菜
      みかん

【主な食材と産地】
  ニラ     茨城
  はくさい   茨城
  しょうが   高知
  にんにく   青森
  にんじん   千葉
  もやし    栃木
  キャベツ   神奈川
  みかん    静岡
  豚肉     千葉

画像1 画像1

2月22日(月)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
      のりの佃煮
      豆入り筑前煮
      ごま酢かけ

【主な食材と産地】
  しょうが   高知
  ごぼう    青森
  にんじん   千葉
  じゃが芋   北海道
  たまねぎ   北海道
  さやいんげん  沖縄
  もやし    栃木
  きゅうり   埼玉
  鶏肉     山梨
画像1 画像1

家庭科調理実習6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、家庭科の調理実習でした。メニューはチヂミときゅうりの中華漬け。
調理実習は、子どもたちの大好きな授業ですが、どのグループも段取り良く準備をし、活動していました。前回の調理実習では、少し焦げてしまったグループもありましたが、今日はどのグループも上手に焼くことが出来ました。
食べた感想を聞くと、「おいしかった!」「もちもちして、おいしい」と言っていました。
もちろん、片づけもてきぱきと協力してでき、上出来の実習でした。
ぜひ、家でも、学校の成果を披露してほしいです。

2月19日(金)の給食

【献立】  高野めし  牛乳
      あんかけ汁
      きびなごのから揚げ

【主な食材と産地】
  ごぼう    青森
  にんじん   千葉
  もやし    栃木
  ねぎ     千葉
  しょうが   高知
  こまつな   埼玉
  きびなご   愛媛
  鶏肉     岩手
画像1 画像1

2月18日(木)の給食

【献立】  ビーンズカレーライス
      牛乳
      福神漬け
      野菜の甘酢かけ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  たまねぎ   北海道
  じゃが芋   北海道
  セロリー   愛知
  にんじん   千葉
  りんご    青森
  しょうが   高知
  キャベツ   神奈川
  きゅうり   栃木
  豚肉     茨城

 
画像1 画像1

5年「俳句出前教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「句会を楽しむ」の学習の一環として、現代俳句協会の川辺先生と早瀬先生をお招きして学習しました。
 2時間目に俳句の基本を学び、中休みに俳句の種拾い、3時間目に作句、4時間目に句会を行いました。
 先生方の一人一人のご指導により、言葉がどんどん磨かれ、41人全員が上手に俳句を作ることができました。
 
 5年1組 上位5選です。
 「太陽にスイートピーが芽を向ける」
 「木々の葉は風にゆられて春を待つ」
 「冬の土たくさん命詰まってる」
 「花ふぶきふぶくところに夢のせて」
 「れんげ草新たに日射しをまっている」

 

2月17日(水)の給食

【献立】  煮込みうどん  牛乳
      あしたば入り蒸しパン
      いよかん

【主な食材と産地】
  にんじん   千葉
  ねぎ     千葉
  いよかん   愛媛
  たまご    青森 
  こまつな   埼玉 
画像1 画像1

2/16 子どもフェスティバル

 今日は子どもたちが楽しみにしていた、子どもフェスティバルが行われました。
 子どもフェスティバルでは、毎年2年生以上が店を出します。
 今年は、2年生が手作りおもちゃ、3年生は宝探し、4年生はゲームセンター、5年生はスポーツ、6年生はお化け屋敷をしました。
 どの店も、他学年のお客さんを楽しませることができ、全校で、盛り上がった一日になりました。
 参観していただいた地域の方々、保護者の皆様、お忙しい中本校にお越しいただきありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)の給食

【献立】  ミルクパン  牛乳
      鮭のピザ風
      粉ふき芋
      野菜スープ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  たまねぎ   北海道
  じゃが芋   北海道
  ピーマン   宮崎
  にんじん   千葉
  キャベツ   愛知
  鮭      チリ
画像1 画像1

世界の音楽(バイオリン演奏)

音楽家の工藤由紀子さん、坂本彩さんにバイオリンによる世界の音楽を演奏していただきました。ヨーロッパの音楽、アメリカの音楽などいろいろな国の音楽を生で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/3 保護者会(低)
3/5 6年生を送る会、保護者会(高)
3/6 縦割給食
3/8 クラブ決め