瀬田小学校のホームページにようこそ!

3/4(金) 今日の給食

画像1 画像1
煮込みうどん 牛乳 海鮮かき揚げ明日葉風味 ごま酢和え

☆今日のうどんの出汁は、かつお節、さば節、むろ節(むろあじの削り節)の3種類からとりました。また、かき揚げには明日葉の粉を入れました。見た目は苦そうですが、あまり苦みはありませんでした。

3/4(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
3/4

3/3(木) 栽培委員会 ふれあいガーデン

 地域のふれあい事業の一環です。

 地域の方、総合支所用賀出張所の方が来てくださいました。

 栽培委員会の児童がどこにどの花を植えるかを考え、花壇をデザインしました。
 ノースポール、ビオラ、パンジー、デイジー、金魚草です。
 春を告げる色とりどりの花々がきれいに植えられました。

 最後にお水をあげて、完成です。

 子どもたちは一生懸命作業しました。来校する方々の目を楽しませるにちがいありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(木) 今日の給食

画像1 画像1
菜の花寿司 牛乳 沢煮椀 ブランマンジェ・ピーチソースがけ

☆今日はひな祭りということで、お祝いの気持ちを込めて、菜の花を使ったちらし寿司にしました。寿司酢、炒り卵、甘酢に漬けたれんこん、菜の花、炒りごま、刻んだ甘酢生姜、甘辛くに煮た具をそれぞれ用意し、ご飯に混ぜて作りました。今が旬の菜の花には、カリウム、鉄分、食物せんい、ビタミンCなどが豊富に含まれています。

3/3(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
3/3

3/2(水) 感謝の会

 6年生の保護者の方々、卒業対策委員会のみなさんが企画実施しました。
 
 6年生児童、保護者のみなさん、地域の方々、今までの担任の先生、本校の教職員が出席しました。

 保護者のみなさんの合唱、保護者有志の方々の演奏、映像作品、子どもたちからのメッセージ、幼いころの写真のスライド、子どもたちの合奏等、心のこもったプログラムでした。

 小学校6年間の重みを実感した会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(水) 今日の給食

画像1 画像1
黒糖パン 牛乳 白身魚のミモザ焼き こふきいも ジュリアンスープ

☆今日の主菜は、ホキという白身魚の上に、茹で卵・玉ねぎ・パセリをみじん切りにしたものとマヨネーズを合わせたソースをかけて焼きました。ミモザとは、小さくて丸い花をつける、春を告げる花です。今日は、茹で卵でミモザの花をイメージしました。

3/2(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
3/2

3/1(火) 今日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼 牛乳 パリパリサラダ はるか

☆今日の豚キムチ丼は、キムチが今まで使用していたものが入手できなくなったため、新しいものに変わりました。低学年の子には少し辛いキムチだったので、次回はりんごのすりおろし等を入れて、甘みを加えたいと思います。

3/1(火) 6年生を送る会

 6年生を送る会です。

 1年生から5年生まで、心のこもった歌や合奏、ダンスなどを披露しました。

 6年生は「栄光の架け橋」の合奏で感謝の気持ちを表しました。

 旅立ちの日はもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
3/1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31