6年生を送る会8

阪田のりおさんの詩「おとなマーチ」を群読しました。大人になったら何をする?というテーマで、それに合わせて演じる寸劇は、「コーヒー」「遅くまで起きちゃう」「タクシー乗っちゃう」でした。最後に6年生へのインタビューもしました。次は何がでるのかなと、わくわくする出し物でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会7

3年生は、呼びかけやハンドベルの演奏や、寸劇をまじえて、楽しい出し物をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会6

楽しい歌に、会場から自然に手拍子が湧き起こりました。歌の中に出てくるお誕生日の月の時に、6年生にも返事をして立ってもらいました。楽しく温かい雰囲気が、会場いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会5

2年生の出し物は、6年生へのメッセージと「だれにだっておたんじょうび」の歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会5

合奏は「きらきらぼし」です。一生懸命演奏した1年生に6年生から大きな拍手がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

プログラムのはじめは、各学年の出し物です。1年生は、お世話になった6年生にみんなで感謝の言葉を述べて、合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

舞台前に座った6年生。正面には「自信と笑顔を乗せて夢の列車で出発進行」のキャッチフレーズが。代表委員が開会宣言をして会がいよいよ始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

2〜5年生が待つ体育館に、5年生が作った花のアーチをくぐって1年生と手をつないで6年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

3日(木)3、4校時、体育館で児童会代表委員会が主催して、「6年生を送る会」が行われました。会が始まる前、体育館に続く廊下で、1年生から手作りのメダルを送ってもらってうれしそうな6年生です。入場の合図が出て、1年生と手をつないで体育館に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木)給食食材産地

【今日の献立て】
ちらしずし 牛乳
けんちんじる ピーチゼリー
【食材】  【産地】
ごぼう    青森県
人参     千葉県
さやインゲン 沖縄県
レモン    広島県
大根     神奈川県
里いも・ねぎ 埼玉県

3月2日(水)インフルエンザ情報

3月2日(水)、インフルエンザの届け出で欠席(出席停止)している児童は以下の通りです。
1年4組1名、2年2組1名、2年3組1名、3年1組3名、4年3組2名、6年2組1名
3年3組は本日まで学級閉鎖で、明日から解除ですが、医療機関で登校許可が出てから登校させてください。許可が出たら、「出席停止解除願い」に必要事項を書いてもたせてください。用紙はホームページ上の配布文書からダウンロードすることができます。

クラブ発表「ダンスクラブ」2

ダンスクラブは、2グループに分かれて発表しました。リズミカルなダンスが終わると、会場の子どもたちから大きな拍手がわき起こりました。自分たちでこのような振り付けができるなんてすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表「ダンスクラブ」1

2日(水)朝、昨日の音楽クラブに続いてダンスクラブがステージ発表をしました。ダンスクラブは、日頃の活動で選曲やダンスの振り付けなどを自分たちで行ってきました。今日は、それをみんなの前で披露するチャンスとなりました。音楽に合わせて躍動する子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)給食食材産地

【今日の献立て】
ココアパン
牛乳
魚のガーリック焼き
ゆでブロッコリー
ミネストローネ
【食材】       【産地】
ニンニク       青森県
パセリ・人参・かぶ  千葉県
セロリー       愛知県
じゃがいも      鹿児島県
たまねぎ       北海道

クラブ発表「音楽クラブ」2

息の合った合奏を2曲披露した音楽クラブ。子どもたちも静まりかえってしっかり聞いて、最後は大きな拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表「音楽クラブ」1

3月1日(火)朝、体育館で音楽クラブの発表を行いました。これまで練習してきた合奏を発表し、全校児童で耳を傾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(火)インフルエンザ情報

1日(火)のインフルエンザによる欠席(出席停止)は以下の通りです。
1年4組1名、2年2組1名、2年3組2名、3年1組3名、4年3組1名で、本日から新たにインフルエンザ感染の届け出があった児童は5名でした。新たな感染者が減らない状況にあるので引き続き注意が必要です。3年3組は、インフルエンザB型による学級閉鎖1日目です。

3月1日(火) 給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立て】
煮込みうどん  牛乳
大学芋 いそべあえ
【食材】    【産地】
もやし      群馬県
人参、さつま芋  千葉県
ねぎ、小松菜   埼玉県


2月29日(月)インフルエンザ情報 明日から2日間3年3組学級閉鎖

2月最終日29日(月)のインフルエンザの状況をお知らせします。本日のインフルエンザによる欠席(出席停止)児童の数は、以下の通りです。
2年3組2名、3年1組2名、3年3組7名、6年2組1名
3年3組は、朝の段階で9名の欠席者がおり、通院した結果、最終的に7名がインフルエンザB型と診断されました。3年3組は一度学級閉鎖を行っていますが、前回はA型であり、今回、急激に感染者が増えたため、これ以上の観戦を防ぐため、明日3月1日(火)と2日(水)学級閉鎖を行うことにしました。3年生には緊急連絡メールを配信しました。詳しくは配布文書をご覧ください。

2月29日(月)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立て】
じゃこと青のりのご飯
牛乳
肉じゃがうまに
にびたし

【食材】     【産地】
ぶた肉      群馬県
人参       千葉県
玉葱       北海道
ジャガイモ    鹿児島県
さやいんげん   鹿児島県
小松菜      埼玉県
白菜       兵庫県

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

防災・防犯情報提供

年間行事予定