〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

10/24 日本女子体育大学 開学50周年式典

画像1 画像1
10月24日(土)、日本女子体育大学の開学50周年記念式典がありました。
文部科学省の馳大臣もご出席され、華やかなすばらしい式典でした。
50周年、おめでとうございます。
給田小学校は、日本女子体育大学から、様々なご支援をいただいています。

10/24 世田谷泉高校 華泉祭

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(土)は、世田谷泉高校の第15回・華泉祭でした。
生徒の皆さんが、のびのびと楽しそうに活動していました。
今週は、2年生が「まちたんけん」で訪問させていただきます。

2年生 生活科 「町たんけん」の準備

2年生は来週、生活科の学習で「町たんけん」に出かけます。

当日、安全に楽しく活動できるように、いまは準備をしっかりとしています。

5クラス合同で実施するので、他のクラスの友達と混ざって活動をしています。
いつもと違う教室で、いつもと違う友達と、いつもと違う先生に教わるというのはとても楽しいようです。

訪問先でしっかりあいさつできるように、学校の先生を訪問先の方に見立ててあいさつの練習もしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/22 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(木)午後、来年度1年生の就学時の健康診断を行いました。
162名の皆さんが、来校し、受診してくれました。
皆さんのご入学を、教職員、在校児童一同、お待ちしています。
なお、お手伝いの5年生が、しっかりとがんばってくれました。

10/20 6年生 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(火)、6年生は、世田谷区立小学校連合運動会に参加しました。
本日のAグループには、区内21校の6年生が集まりました。
給田小学校の児童は、これまでの練習の成果を生かし、活躍してくれました。
団体競技の「リレー」では、男子2位、女子2位となりました。
「長縄とび」でも、僅差で1位は逃しましたが、6年生の4クラスが2位・3位・4位・5位と全58クラスの中で上位を独占しました。
個人の競技でも、上位入賞者が多数いました。
なお、このHPの配布文書で、連合運動会の画像を多数紹介しています。
あわせてご覧ください。
応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10/19 烏山中学校 合唱コンクール リハーサル見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(月)午後、烏山中学校に烏山学舎3校の小学校6年生が集まり、烏山中学校の合唱コンクールのリハーサルを見学しました。
中学生の合唱のすばらしさに圧倒されるようでした。
6年生は、中学進学のひとつの希望をもてたことと思います。
本番は、24日です。
烏山中学校のみなさん、ありがとうございました。

10/19 教育実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日より4週間、3名の教育実習生が活動します。
今回は、1年3組、2年3組、4年5組を中心に実習します。
保護者の皆様のご理解をいただきますようお願いします。

10/18 PTA 5ブロック バレーボ−ル大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(日)、烏山小学校において、 PTA 5ブロック バレーボ−ル大会が開催されました。
給田小学校チームは、以下の通り、善戦し、3位に輝きました。
<1回戦> 優勝候補の上北沢小学校と対戦し、フルセット、最終セットもデュースの末、大逆転勝利でした。
<準決勝> 勝ち上がった八幡山小学校と対戦し、フルセット、最終セットもデュースの末、惜敗でした。
大会運営の皆さん、選手の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございます。

祝!優勝 給田少年野球チーム

本校の児童が多数在籍している給田少年野球チーム(4年生)が世田谷区の秋季大会で見事に優勝しました。

日頃から指導にあたってくださっている地域の皆様、いつもありがとうございます。

選手・チーム関係者の皆様、優勝おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/17 烏山区民センター文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17・18日、烏山区民センターの会議室、広場、ホールで烏山区民センター文化祭が開催されました。
温知学舎の各学校からも、多くの力作が出品されました。

10/17 烏山区民センター文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17・18日、烏山区民センターの会議室、広場、ホールで烏山区民センター文化祭が開催されました。
烏山学舎の各学校からも、多くの力作が出品されました。

10/17 家庭科作品づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会へ向けて、6年生・家庭科では、クッションの作成をしています。
子どもたちは、思い思いのデザインで装飾を作っています。

10/16 開校記念日お祝いクラシックコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(金)、開校記念日をお祝いして、クラシックコンサートを開催しました。
1・2時間目は1〜3年生、3・4時間目は4〜6年生を対象に、「音の空間体験&発見!〜クラシックって楽しい〜」をテーマに、サロンオーケストラの皆さんに、演奏していただくだけでなく、楽器の紹介、リズム遊び、校歌の合唱などで、楽しみました。
楽団の皆様、ありがとうございました。

10/16 開校記念日お祝い給食

画像1 画像1
10月16日(金)の給食は、「開校記念日お祝い給食」でした。
18日の開校記念日をお祝いして、お赤飯の給食でした。
献立は、赤飯、鶏肉のからあげ、野菜のからしじょうゆ、ピオーネ、牛乳でした。

10/15 手話学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(木)、4年生は、ボランティアの講師の方から、手話を学びました。
児童は、熱心に手話に取り組んでいました。
講師の先生、ありがとうございました。

10/15 Qden Walker 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(木)、5年2・4組の児童は、 総合的な学習の時間「Q-denWalkerを作ろう」で、地域の店舗・施設等の取材に出かけました。
この授業では、学校支援コーディネーターの皆様のご協力をいただいています。
取材にご協力いただいた店舗・施設の皆様、引率にご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

10/15 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(木)の朝は、音楽朝会がありました。
はじめに、2年生が「山のポルカ」を発表してくれ、その後、全員で「ありがとうの花」を合唱しました。
2年生のみなさん、ありがとうございました。

10/14 研究授業・3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(水)午後、3年2組で研究授業を行いました。
3年2組の児童は、しっかりと自分の意見をもち、対話、発表が上手にできました。
授業の後は、協議会をもち、指導法についての協議と、講師の先生からの指導がありました。
3年2組のみなさん、ありがとうございました。

1年 いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水)
中山農園で、いもほりをしました。
お芋が収穫に至るまでの話を聞き、軍手で土を掘ると、大きな大きなお芋が出てきました。
「すごーい!」「もっとほりたいよ!」と大喜びでした。
中山農園の方、ありがとうございました。

10/14 新BOP ミニ運動会

画像1 画像1
10月14日(水)、新BOPで、ミニ運動会を行いました。
参加者は、楽しく、仲良く活動できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食食材

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

YAMATO(おやじの会)

学校より

給田小わんわんパトロール

給田幼稚園