教科「日本語」公開授業(9月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
教科「日本語」推進リーダー公開授業が行われました。

授業は三年生の日本文化から「食べる」食物と自然。

発酵文化における「醤油」に焦点を当て、体験を通して生徒は学んでいました。

生徒会役員選挙(9月25日)

画像1 画像1
生徒会役員選挙が行われました。

立候補者の演説を生徒は真剣に聞いていました。

配布物がありました(9/1〜9/16まで)

D級ポンプ講習会のお知らせ
学年便り
給食献立表(9月)
ほけんだより(9月)

学芸作品発表会ポスター(9月15日)

画像1 画像1
11月の学芸作品発表会に向けて、生徒からポスターの募集を行いました。
現在、昇降口に展示されています。後日、投票により優秀作品が決まりますが、どれも素晴らしい作品が並んでいます。

新入生保護者説明会(9月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新入生保護者説明会が行われました。

太子堂小学校の6年生を招待し、吹奏楽部の演奏や生徒会からの学校紹介もありました。

学校公開期間(9月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日から14日まで学校公開を行っています。

期間中、昇降口に太子堂中学校の標準服も展示しています。

職場体験(9月7日)

2年生は、14の事業所に分かれて職場体験に参加しています。学年の先生が巡回したところ、みんな緊張感を持って取り組んでいたそうです。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 移動教室へ出発(9月7日)

1年生は、あいにく小雨の中でのスタートとなりましたが、欠席もなく先ほど移動教室へ無事出発いたしました。


画像1 画像1 画像2 画像2

土曜講習会(9月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の希望者による「土曜講習会」が始りました。

外部講師の先生をお迎えし、数学と英語を90分ずつ行っています。午後に実施することもありますが、年間12回を予定しています。

薬物講話(9月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式に引き続き、世田谷警察署スクールサポーターの方をお招きして、薬物乱用防止についての講話が行われました。


始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の始業式が行われました。

開始時刻前に生徒たちだけできちんと整列、静かに待つことができました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11
(金)
消費者教育(3)
保護者会(1,2)
3/12
(土)
土曜授業
3/16
(水)
卒業式予行
職員会議