各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

今年度最後のイングリッシュタイム

イングリッシュタイムも今年度最後を迎えました。どのクラスもグループになって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11を忘れない

今から5年までの今日。東日本を未曾有の災害が襲いました。今朝は、放送朝会として、震災の画像をみたり、当時1年生だった6年生が、そのときの体験を語ってくれました。その後、校長先生からのメッセージを各クラスで読みました。私たちのできること、私たちが目指す社会を考えたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生会食

残り2週間あまりの小学校生活となった6年生、校長先生との会食が始まりました。おしゃべりに花がさいています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生火おこし体験

三土会の方をお呼びして、七輪をつかってお餅を焼きました。初めて体験する子も多く、すてきな体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年お別れスポーツ大会

今年の大会は、玉入れや障がい物競争などを行い、和気あいあいとした雰囲気でした。担任の先生たちも奮闘して、気温も上昇する中よい汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰ラッシュ!

今朝の全校朝会は、表彰ラッシュでした。ミニバスケットボール、サッカー、作曲、結構努力児童などなど みんながんばていますね!もちろん表彰がなくてもがんばっている子もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝う会がありました

卒業が間近にせまった今日、6年生を祝う会が盛大に行われました。思い出の映像、劇、お世話になった先生方、教職員や保護者の歌のなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年食育出前授業

漁村協の方をお呼びして、いか、たこを観察をしたあとホットプレートでいかやたこを焼いてみんなで食べました。貴重な体験ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ありがとうの会

5年生は、保護者の方をお呼びして白玉とお茶を入れて、日頃の感謝の気持ちをあらわしました。そのあとランチルームでそのまま保護者会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

残すところ20日、いよいよ卒業に向けて大詰めを迎えました。各学年は、6年生への感謝の気持ちを表して、出し物をしました。各学年ともに本当にすばらしかったです。心をこもっていました。中里の子たちは気持ちがありますね!大人も子供も心が温まったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会がありました

世田谷保健センターの中島所長や、学校医のみなさまでお招きして、学校保健委員会がおこなわれました。中島先生には、「がん」についてのご講演をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育出前授業

2年生が、食育の授業でたくさんの魚にふれました。アナゴ、かれい、あじ、ふぐ・・・30種類以上の魚をみて触れて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボールをしました。

4年生は、体育でソフトバレーボールに取り組んでいます。クラスを4チームに分けてリーグ戦形式で試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

百科事典の使い方を学びました。

3年生が百科事典の使い方について、ゲストティーチャーの方に教えてもらいました。
本とインターネット、両方の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第6学年・校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、国会議事堂で参議院本会議場を見学し、日本の政治について学びました。その後、江戸東京博物館で歴史の学習しています。昼食後は、昭和館に行く予定です。

第3学年・校外学習(2 月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、世田谷消防署を見学しました。梯子車による救出活動やロープ一本で建物の壁を昇り降りする様子など、消防隊の方々のお仕事を見学しました。また、消防隊が身に付ける酸素ボンベを担がせていただきました。
人の命を救うためには、チームワークが大切であることを学びました。

5時間目の3年、6年

3年生は、音楽で琴に挑戦。6年生は、世田谷警察の方にご協力いただき、薬物乱用防止教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

6年生、租税教室がありました。限られた予算で、どんな公共物を作るか、グループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新掲示板

中野主事さんが、図書室前の廊下に新しく掲示板を作ってくれています。修繕だけでなく、新しい前向きな施設も素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科室は大盛況!

3年生が作った図工の作品で遊ぶ催し物がありました。昼休みの生活科室は大盛況でした。お昼の放送での宣伝が功を奏したようです。素敵な企画です。本田先生「いいね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31