寄り道をしないで下校しよう。

グリーンカーテンの楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2
グリーンカーテンには、ゴーヤの実が成っています。そのままにしておくと熟して黄色から赤に変わり落ちてしまいます。

6年生が日光林間学園から帰ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が日光林間学園から帰ってきました。ひとまわり成長してきました。けがなく帰ってきました。

6年生 日光林間学園 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間の三日目でした。カレーライスもおいしくいただきました。日光に別れを告げ一路世田谷区に向かいます。たくさんの皆様にお世話になりました。ありがとうございました。

前期最後の水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
前期最後の水泳教室です。高学年は、6年生が日光林間学園に出掛けているので、4年生5年生です。伸び伸び泳いでいました。

6年生 日光林間学園 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村です。江戸時代にタイムトラベルです。

6年生 日光林間学園 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
宿で最後の食事です。感謝の気持ちをこめていただきます。

6年生 日光林間学園 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。三日目の朝です。皆、元気です。すがすがしい朝の空気はとても気持ちよいです。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1
夕飯です。きもだめしがあるので、力をつけます。いただきます!

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
菖蒲が浜から立木観音まで、フェリーに乗ります。 フェリーを降りたら、バスで宿に戻ります。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
龍頭の滝です。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原です。風が心地よいです。子どもたちは、お弁当を食べ、元気に歩いています。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
日光の自然を感じながら歩きます。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
川沿いのハイキングコースはとても気持ちよいです。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
湯滝です。

2年生のトウモロコシ

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡ファームは、青々としています。トウモロコシ(ポップコーン)も、花盛りです。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
湯の湖からハイキングの出発です。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
湯元源泉です。十円玉を入れてみます。さぁ、どのように変色するでしょうか。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい景色です。虹もかかっています。華厳滝の雄大さに感動です。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい天気に恵まれ、宿を出発しました。華厳の滝の見学からです。いろは坂に向かいます。遠くに見える赤い屋根は明智平のロープウェーの駅がある場所です。

6年生 日光林間学園 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。二日目の朝です。眠そうな顔をしている子もいます。体操をしてすっきりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 読書タイム
3/18 八幡中学校卒業式
3/19 土曜日
3/20 日曜日
3/21 休日
3/22 読書タイム