縦割り班の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(木) 縦割り班で遊びました。月に1回の縦割り班活動は、6年生が企画し、運営します。低学年子どもたちも、上級生と一緒に楽しく遊びました。

的(まと)のリニューアル

画像1 画像1
プール前の壁面に描かれた的が、古くなっていました。学校主事さんが、色を塗り直してくれました。早速、的当てをして遊ぶ子どもたちの姿が見られました。子どもたちに感想を聞くと、「色が変わって、見やすくなった。」「狙いやすい。」などの声がかえってきました。

合唱団 朝練習開始!

画像1 画像1
5月27日(水)
奥沢小学校合唱団の朝練習がスタートしました。新3年生を加えた新たなメンバーでの出発です。練習曲は、「となりのトトロ」です。練習を重ねて、素敵な演奏を聞かせてくれることでしょう。

教育センター移動教室

画像1 画像1
5月26日(火)
4年生が、世田谷区立教育センターに行きました。豊富な資料と指導員の皆さんの説明から、世田谷区の歴史、地理、自然、伝統や文化を学びました。

鉄棒検定

画像1 画像1
5月25日(月)
今日から、鉄棒検定が始まりました。初日の今日は、1年生の検定です。たくさんの子どもたちが、いろいろな鉄棒遊びに挑戦しました。運動委員会の5・6年生が、検定の補助をします。1年生に優しくアドバイスする高学年の子どもたち。意欲に満ちた1年生。鉄棒の周りは、活気に満ちていました。

4年生 水道キャラバン

画像1 画像1
4年生の社会科では、東京都について学びます。この日は、東京都の水道の仕組みについて、ゲストティーチャーから教えていただきました。水をろ過する実験に、子どもたちはから驚きの声が聞こえました。

1・2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、1・2年生が二子玉川公園に遠足に行きました。早朝の雨から一転し、青空の下で存分に遊びました。2年生がリーダーとなり、遊びやルールを決めて1年生と一緒に楽しみました。ここでも、2年生が1年生を見守る姿が見られました。1年生も、2年生にしっかりと協力しました。

音楽朝会

画像1 画像1
5月13日(水)
本校では、およそ1か月に1回の音楽朝会があります。今日は、「世界がひとつになるために」という歌を、全校で歌いました。歌詞の中の「世界がひとつに」という部分は、ひときわ響く声で歌っていました。力強い子どもたちの姿がありました。

3・4年生 遠足

画像1 画像1
5月12日(火)
3・4年生が、こどもの国へ遠足に行きました。4年生と3年生が一つのグループになり、地図を頼りに遊びました。4年生がリーダーとなり、班のメンバー全員が一緒になって楽しみました。班のメンバー一人ひとりに気を配ろうとする4年生と、4年生のリードに協力しようとする3年生の姿。どちらも一生懸命でした。

5・6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(金)
今日は、5・6年生の鎌倉遠足です。北鎌倉から天園ハイキングコースを大平山へ。お弁当をいただき、獅子舞谷を通って二階堂川の源流沿いに鎌倉宮へと進みました。新緑の鎌倉を存分に楽しみました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/22
(火)
手作りパン(クルミ) ポトフ フレンチサラダ コーヒー牛乳
3/23
(水)
赤飯 牛乳 鶏肉の南蛮あげ 大根とわかめの甘酢かけ くだもの
給食
3/22
(火)
手作りパン(クルミ) ポトフ フレンチサラダ コーヒー牛乳
3/23
(水)
赤飯 牛乳 鶏肉の南蛮あげ 大根とわかめの甘酢かけ くだもの

学校だより

PTAだより

地域運営学校

保健室より

学校関係者評価