6月1日 体育大会は、予定通り実施いたします。気温も上がり暑くなることが予想されます。熱中症予防のため十分な水分摂取ができるよう準備をお願いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。

テニス部都大会

3回戦は立教池袋中学で惜敗しました。
選手たちは1日に3試合と大変充実した大会と
なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部都大会

2回戦は杉並区立天沼中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部都大会

六郷中との対戦は6−0での勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部都大会

1回戦は大田区立六郷中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部都大会

朝 早くから会場づくりを行いました。
9時から開会式を行い、会場使用上の注意、ルールの確認を
行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部都大会

朝 本校の生徒で会場準備を行いました。
開会式では会場使用上の注意、ルールの確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校協議会

道徳授業地区公開講座の後に第2回学校協議会を
行いました。本日の講演、道徳の授業を切り口に
協議会がもたれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

鈴木さんの講演の後は各クラスで、振り返りを行い、班ごとに話し合ったり、各自
考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

説明にはわかりやすい画像を多用してくださいました。
校訓を使った「智優翔」での話もわかりやすくしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

鈴木さんの講演では各自で考え、ペアで交流した後にインタビューを行いました。
保護者の方にもインタビューを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

鈴木さんの自己紹介に生徒は引き込まれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

本日の道徳授業地区公開講座では鈴木信行さんが、
「一人ひとり違ってよい、違うからよい
   〜あなたの知を知り、優しさをもち、大人へ翔け〜」
というテーマで講演をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際儀礼とマナー(夜間学級校内研修)

現在、本校の夜間学級(授業:午後5時30分〜8時50分)には
世界13カ国出身の生徒約80名が毎日登校しています。
校内研修では、国際儀礼(プロトコール)とマナーについて
学びました。
講師は、JALで天皇陛下や首相が特別機に乗られる際に、
客室乗務員をされていた方でした。
本校は、東京都のオリンピック・パラリンピック教育推進校
でもあります。2020年東京オリンピックに向けて、夜間学級
をモデルとして、今後国際親善の在り方を学んでいきたいと
思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技大会

1年生女子の4×100mリレーが5位に入賞しました。みんな良い笑顔で終えることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技大会

雨のため閉会が早まり、今解散式です。
全員が全力で競技に臨むことができ、達成感が得られたと思います。
画像1 画像1

陸上競技大会

共通女子の800メートルです。
雨の中全力で走っています
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技大会

共通女子走り幅跳びです。
画像1 画像1

陸上競技大会

共通女子800mに1年生で参加しました。
画像1 画像1

陸上競技大会

共通男子4×100リレーです。
画像1 画像1

陸上競技大会

三年男子のリレーです。
雨の中頑張ってます
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31