日々の学校生活の様子をお伝えしております

5月29日産地情報

<献立>
きんぴらごはん
切干大根の卵焼き
美生柑
牛乳

<産地>
豚肉     神奈川
卵      群馬
米      秋田
生姜     高知
にんじん   徳島
ごぼう    熊本
さやいんげん 千葉
にんにく   青森
ねぎ     茨城
美生柑    愛媛

今日から体力調査です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2日間体力調査です。対象は全学年です。写真は「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「腹筋」の調査の様子です。この調査は、子ども一人ひとりが自分の体力を知る良い機会です。教師はもちろんですが、子どもも自身の体力の状況を知ることは、体育・健康教育を進める上で大切なことです。今回の結果も今後の学習、指導に役立てていきたいと思います。

5月28日産地情報

<献立>
グリンピースご飯
鰆の西京焼き
おひたし
沢煮碗
牛乳

<産地>
さわら    韓国
豚肉     神奈川
米      秋田
グリンピース 福島
生姜     高知
もやし    栃木
小松菜    埼玉
にんじん   徳島
大根     千葉
もやし    栃木
ねぎ     茨城

5月27日産地情報

<献立>
中華丼
豆腐と青菜のスープ
セミノール
牛乳

<産地>
豚肉    神奈川
鶏肉    山梨
いか    ペルー
えび    インド
米     秋田
にんにく  青森
生姜    高知
にんじん  徳島
ねぎ    茨城
白菜    長野
チンゲン菜 静岡
小松菜   埼玉
セミノール 和歌山

【特別活動】深沢子どもまつりのお店を考えて下さい

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会も終わった今朝の全校朝会で、代表委員会から来月に行われる「深沢子どもまつり」について呼びかけがありました。
これは2年生以上の各クラスや学年で、「お店」を計画し、準備し、当日実際に運営し、共に楽しむということを目的とした特別活動の一環で行っています。
その第一歩として、代表委員会から、
・クラスで話し合って
・エコの考えからゴミがたくさんでないように
などお店を考えるにあたり考えてほしいことが発表されました。

5月26日産地情報

<献立>
ごはん
さばのごまだれかけ
ゆかりあえ
すましじる
牛乳

<産地>
さば    ノルウェー
米     秋田
キャベツ  茨城
きゅうり  群馬
にんじん  徳島
ねぎ    茨城
みつば   埼玉

5月22日産地情報

<献立>
カレーライス
即席漬け
紅白フルーツ白玉
牛乳

<産地>
豚肉    群馬
米     秋田
にんにく  青森
玉ねぎ   千葉
セロリ   長野
にんじん  徳島
じゃがいも 長崎
りんご   青森
生姜    埼玉
キャベツ  群馬
きゅうり  群馬

5月21日産地情報

<献立>
セルフフィッシュサンド
アスパラガスのサラダ
ABCマカロニスープ
牛乳

<産地>
鶏肉     徳島
キャベツ   茨城
アスパラガス 山形
にんじん   徳島
玉ねぎ    千葉
にんにく   青森

5月20日産地情報

<献立>
キムチチャーハン
ワンタンスープ
辣白菜
牛乳

<産地>
豚肉    群馬
米     秋田
にんにく  青森
生姜    埼玉
にんじん  徳島
ピーマン  茨城
もやし   栃木
ねぎ    茨城
小松菜   埼玉
白菜    茨城

5月19日食育の日 青森県

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東北地方の北の端青森県です。
 青森県の郷土料理のいか飯は、いかの中にもち米をいれ、炊いたものです。給食では、おこわでその味を再現してみました。
 せんべい汁は、青森県で昔から食べられている郷土料理です。南部せんべいは汁に入れると、もちもちとした食感になります。初めての料理に戸惑う子も多かったですが、「汁の中にお煎餅が入ってるんだよ」と言うと「これがおせんべい?」「おもちみたい!」と食べてくれました。

23日㈯は運動会

今朝は、運動会全校練習で、入場行進、応援、大玉送りなど全校児童で行うものについて取り組みました。真剣に、元気にがんばる子どもたちの様子から、運動会に寄せる熱い思いが伝わってくきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日産地情報

<献立>
いか飯風おこわ
せんべい汁
キャベツのおかかかけ
りんごゼリー
牛乳

<産地>
いか    ペルー
鶏肉    徳島
米     秋田
にんじん  徳島
ごぼう   青森
しめじ   長野
ねぎ    茨城
キャベツ  神奈川

運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の見所の一つに「5,6年生の係活動」があります。206名の5,6年生が自分の出場種目以外に11の各係に別れて運動会を支えます。今日はその係活動があり,
準備の仕事をしました。
何かを行うには,
必ず,「縁の下の力持ち」と言われる仕事があります。運動会の5,6年生はこの役割も担います。縁の下での5,6年生の活躍にもご注目ください。
〈係名〉救護,準備,審判,放送,採点,音楽,装飾,みんなの旗・児童管理,応援,プラカード・スローガン,準備体操

教育実習生の実習が始まります。

画像1 画像1
本年度も未来の教員を目指して二人の実習生(養護教諭・学級担任)が深沢小学校で教育実習を行います。
大学で学んだ知識や技能を実際の教育現場で確かめたり、実際の指導を通して学ぶことを目的としています。


5月14日小玉スイカ

画像1 画像1
 小玉スイカは夏に食べる大きなスイカより早く実ります。大きくなる前に収穫するわけではなく、異なる品種です。直径20cmほどの大きさで、重さは1.5kg〜2kgほどです。一家で食べきれるサイズのため、大玉よりもよく売れるそうです。

5月18日産地情報

<献立>
ジャージャー麺
ポテト入りサラダ
メロン
牛乳

<産地>
豚肉    群馬
きゅうり  埼玉
にんにく  青森
生姜    埼玉
じゃがいも 鹿児島
玉ねぎ   千葉
にんじん  徳島
キャベツ  神奈川
メロン   茨城

5月15日産地情報

<献立>
わかめとじゃこのごはん
ジャンボぎょうざ
春雨サラダ
甘夏
牛乳

<産地>
豚肉    神奈川
生姜    高知
キャベツ  神奈川
ねぎ    茨城
にら    高知
にんにく  青森
きゅうり  群馬
にんじん  徳島
玉ねぎ   北海道

5月14日産地情報

<献立>
きつねうどん
じゃがいものからあげ
ごまずかけ
小玉スイカ
牛乳

<産地>
ねぎ    茨城
にんじん  徳島
じゃがいも 鹿児島
もやし   栃木
きゅうり  群馬
小玉すいか 茨城

5月13日産地情報

<献立>
マーボー丼
わかめスープ
きよみオレンジ
牛乳

<産地>
豚肉    神奈川
鶏肉    山梨
米     秋田
にんじん  徳島
ねぎ    茨城
にんにく  青森
生姜    高知
オレンジ  愛媛

【特別活動】体育朝会 −行進の仕方−

画像1 画像1
12日(火)は、校庭で運動会の行進の仕方について全校で確認しました。
運動委員会が歩き始め・歩き方・止まり方の仕方を見せてくれたり、カーブを回る時の注意するところを話してくれました。それを聞き全員でトラックを歩く練習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31