卒業式13

最後に卒業生が席にもどり、全員で校歌を歌い、卒業式は盛大に、そして感動的に終了しました。卒業生の退場のようすです。卒業式という大きな晴れ舞台を堂々と成し遂げた子どもたち。5年生が演奏する「ディパーチャー」の合奏を聞きながら、胸をはって退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式12

途中に、在校生代表として5年生の呼びかけと歌もありました。卒業生のすばらしい呼びかけと歌に応えるかたちで、5年生もしっかりとできました。全員合唱の「旅立ちの日に」は職員も一緒に歌い、なかでも3人の卒業生担任は思いを込めて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式11

歌がうまい卒業生。今日も美しくよく響く歌声で、会場の皆さんを感動させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式10

いよいよ「門出の言葉」、卒業生と在校生代表5年生の呼びかけと歌です。卒業生は舞台前のひな壇に並び、5年生と保護者・家族の皆さんと向き合いました。一人一人が卒業にあたっての言葉をのべ、途中に歌を交えて「門出の言葉」が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式9

卒業式のプログラムは、瀬田中学校の副校長先生と本校PTA会長さんからお祝いの言葉をいただき、ご来賓の紹介と祝電披露と進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式8

校長式辞では、お祝いの言葉とともに、卒業生への思いを込めて、メッセージを伝えました。一部以下のように紹介します。
(見方によって2通りに見える絵を示して)・・・これから生きていく社会では、様々な国籍や文化、習慣、歴史を背景にもった人々と接する機会が、ますます増えていくでしょう。これをグローバル化と言います。その中では、様々な価値観を受け容れる必要があります。その場合は、自分の思い込みを避け、ちょっと見方を変えてみるだけで、違う物事が見えてきますよという例です。これは、人とつきあっていくときも大切なことですね。これから、たくさんの人と、様々な個性をもった人と出会うでしょう。そのようなときに、一面的な見方をしないで、ちょっと視点を変えてその人のよさに目を向けることを大切にしてください。
(一見正しいようで実はありえない図形を示して)・・・皆さんの回りには、今や、様々な情報が洪水のように流れ込んできます。その中には正しいこともあれば、間違ったことも、そしてあいまいなものも入り交じっています。それを正しく見抜く力をもってほしい・・・という例として見てもらいました。物事をきちんと認識するためには、たくさんの知識を学び、たくさんのことを経験し、そして、よいもの、美しいものにたくさんふれることが大切です。
・・・卒業生が、示した絵をしっかり見て、話を聞いてくれたので、とてもうれしく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式7

一人一人が語る将来の夢に、時に会場がどよめくこともありました。堂々とした態度で、6年間の思いを込め、証書を受け取る姿はみんな立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式6

今年度の卒業生は107名。一人一人に卒業証書が手渡されます。舞台の袖の位置についた卒業生。担任から名前を呼び上げられ、大きな声で「はい」と返事し、各自の将来に向けての抱負を宣言します。その後、舞台中央に向かい、卒業証書が授与されます。晴れ姿ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式5

5年生が演奏する曲に合わせて、卒業生が一人一人間隔をあけて堂々と胸をはって歩き席につきます。緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式4

会場の準備が整い、卒業生も体育館の入り口にスタンバイ。いよいよ卒業式の始まりです。9時55分、大きな拍手につつまれ、卒業生が入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3

卒業生が待機する教室に5年生がやってきて、感謝の気持ちをこめて、卒業生の胸に一人一人ていねいにお祝いの花をつけました。いっそう華やかな雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

卒業生にとって、この日が小学校で過ごす最後の日。友達との会話も弾み、式を前にした高揚感が漂っています。保護者、家族の皆さんも続々といらっしゃって、受付をすまし、会場に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1

25日、卒業式の日のようすをご覧いただきます。卒業式が始まる前、登校してきた卒業生のようすです。人生の節目の日。晴れ着で、いつもと違う緊張感や喜びの表情にあふれている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式の日8

1年生から4年生は、今年度最後の登校日をこうして終えました。25日から春休みとなります。4月の始業式に向けて、健康に気をつけてすごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式の日7

12時、下校です。担任も昇降口までお見送り。なんとなく別れがたい雰囲気です。4月は進級して、また元気な姿を見せてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式の日6

お別れの後は、みんなで楽しく記念写真を撮るクラスも。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式の日5

最後は保護者の方も駆けつけてくださり、この1年一緒に過ごした担任と子どもたちの別れのシーンです。保護者の方々のご厚意で、各担任に花束を贈っていただきました。思わず涙・・・というクラスも・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式の日4

通知表をていねいに一人一人手渡しするのは、どのクラスも同じです。担任からのメッセージが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式の日3

修了式といえばやはり通知表です。本校では「あゆみ」という名前がついています。担任によって渡し方も様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式の日2

各クラス過ごし方も様々。一人一人メッセージを述べたり、この一年間を振り返って、担任が撮って編集した写真を見たりと様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

防災・防犯情報提供

年間行事予定