運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

3/22 校門の桜

 今年度も最終週となりました。
 金曜日はいよいよ卒業式です。
 正門(西門)の桜も、陽のよく当たるところから、開花し始めました。修了式・卒業式には、五分咲きぐらいになるかもしれませんね。
 今日は最後の給食でした。
 明日から、午前帰りとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 パターンブロック(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数では、パターンブロックを使って、様々な形を作る学習を行っています。ブロックの組み合わせを考えながら、一人ひとり個性的な図形を作っていました。

3/11 体育「ボールけり遊び」(1年生)

1年生は校庭の体育の時間でボール蹴り遊びをやっています。
練習を重ね、ボールを狙った方向にけったり、ボールを足で止めたりと、上手になってきました。
みんなで試合も行い、元気いっぱいにコート内を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 成長アルバム発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、生活科の「わたし大すき」の授業で、自分の成長アルバムの発表会を行いました。みんな興味津々で、友達の発表を聞いていました。

3/4 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅が鮮やかに咲き誇る時期になりました。6年生の卒業が近づいています。
 本日6年生を送る会を実施しました。各学年のカラーを生かした出し物をしました。6年生も思いをしっかり受け止めてくれ、見ていてとても和やかで楽しい会になりました。最後には、6年生からも出し物がありました。学校生活をよりよく送るためのいくつかのルールについて、劇を通して面白く、また分かりやすく伝えてくれました。そして、最後にはあのパイレーツオブカリビアンの曲でもある、「He`s a pirate」を合奏しました。素晴らしい合奏に、自然とアンコールの声が響きました。卒業生も在校生も、思い出に残る会になったと思います。
 

3/2 音楽朝会

 今日の音楽朝会では、金曜日に行われる6年生を送る会の歌を全校で合わせてみました。
 曲名にふさわしい歌声で、よい声が響きました。
 何の歌を歌ったのかは、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1

3/1 避難訓練

 今日は避難訓練を行いました。
 地震による避難の想定で、各学級、机の下に避難した後、校庭に避難しました。担当の先生から5年前の3・11など、震災についての話を聞いた後、先生数名が起震車に乗って震度7度の体験をしている様子を見ました。先生たちは、机の脚を動かないように押さえるのが必死でした。子どもたちも、実際の地震の恐ろしさを少し感じられたと思います。
 4年生はその後、起震車体験をしました。実際に体験することで、地震の恐ろしさに対する関心が高まっているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6
(水)
入学式 始業式

学校だより

学校評価

学校公開等予定

保健