5/29 交通安全自転車教室(3年)

校庭で実施を予定していた交通安全自転車教室ですが、雨のために残念ながら体育館での実施となりました。
自転車の正しい乗り方や、自転車に乗る前の点検のポイントを、玉川警察署交通課の方から教えていただきました。


自転車の点検は「ブタはしゃべる」と覚えましょう。

ブ  ブレーキ
タ  タイヤ
ハ  ハンドル
シャ 車体
ベル ベル
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 味噌づくり(5年)

5年生が、家庭科の時間に味噌づくりをしました。
ひと夏寝かせて、2学期に自家製の味噌を使った味噌汁を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今日の給食

今日の給食

 牛乳
 カレーうどん
 ししゃもと竹輪の磯辺揚げ
 野菜の甘酢かけ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 給食

昨日は、給食をアップできずすみませんでした。
5/28の給食です。

 牛乳
 ごはん
 西湖豆腐(シーホーとうふ)
 豆もやしのごま風味
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 研究会

元東京都算数教育研究会会長 山崎 憲先生を講師にお招きし、校内研究会を行いました。

14時から、有志の6年生32名を対象とした師範授業を山崎先生に見せていただきました。
カレンダーを教材として、数表の決まりを見付け、式に表すために工夫をしました。6年生は、多様な考えを出し合い、友達の考えをよく聞いて学習しました。最も速く簡単にできる式が発表されたときは、「なるほど」と、どよめきが起きました。

師範授業後は、研究会で山崎先生よりご講演をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 スポーツテスト

今日からスポーツテストが始まりました。
写真は、5年生がソフトボール投げと50m走を計測しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 今日の給食

今日の給食

 牛乳
 雑穀ご飯
 鮭の味噌マヨネーズ焼き
 じゃがいもの甘辛煮
 和風サラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 今日の給食

今日の給食

オレンジフレンチトースト
牛乳
ポークシチュー
ブロッコリーサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 その1

今日は、お天気に恵まれ、素晴らしい運動会となりました。
運動会の様子をご紹介します。

開会式
 校旗入場
 はじめの言葉(1年代表)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 運動会 その2

1 準備運動
2 80m走(4年)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 運動会 その3

3 Joy Joy エン Joy!!(2年)
4 50m走(1年)
5 もえよ!ひがしの子(3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 その4

6 騎馬戦(5・6年)
7 50m走(2年)
8 またまた!回せ、ひがしを!(4年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 その5

9  かがやけ!ひがしのヒーローズ(1年)
10 お助けつなひき(3年)
11 100m走(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 その6

12 南中ソーラン(5年)
13 紅白リレー(低)
14 大玉送り(全)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 その7

応援合戦
16 100m走(5年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 その8

17 花笠音頭(4年)
18 ダンシング玉入れ2015(1年)
19 80m走(3年)・・・ごめんなさい。写真を撮ることができませんでした。
20 転がせ!運べ!BIG BALL(2年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 その9

21 組体操「生きる」(6年)
22 紅白リレー(高)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会 その10

今年の運動会は、わずか6点差で紅組が勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 今日の給食

今日の給食

カツ煮丼
牛乳
すまし汁
きゅうりと大根のごま風味
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 仕上げ(6年)

運動会まであと2日です。
6年生は、組体操の仕上げをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31