5・6年生書き初め指導2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもは、「美しい日本の歌」や「読み聞かせ」でお世話になっている「教育活動サポートグループ」の皆さんです。今日は、書道師範の資格を持った先生方が、丁寧に指導してくださいました。皆、素晴らしい上達ぶりでした。
(校長 石谷清隆)

5・6年生書き初め指導1

画像1 画像1 画像2 画像2
松岡さんをはじめとする「教育活動サポートグループ」の方々が、書き初めの指導をしてくださいました。
(校長 石谷清隆)

よいお年を!

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが下校します。通知表はどうだったかな。1年生が「さようなら」のかわりに「よいお年を」と挨拶して帰ります。「さようなら、よいお年を!」
(校長 石谷清隆)

終業式2

画像1 画像1
創立80周年で走り続けた2学期が終ります。屏風に描かれた子どもたちの日常、松原の一年。みんなみんな、がんばったよね。
(校長 石谷清隆)

12月25日(金)2学期の終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終業式です。壇上には画家こだまこずえさんが作成した80周年記念屏風が飾られ、校長先生から2学期のふりかえりのお話がありました。代表児童が2学期のふりかえりと3学期への抱負を発表し、全校児童で校歌を歌いました。(森)

サンタが松原小学校にやってきた?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の終わりころ、何やら大勢のサンタだのトナカイだの3年生だのが校庭に集まって、ドッジボールをはじめたよ!
♬あわてんぼうのサンタクロース、クリスマスまえ〜にドッジボール🎵
(校長 石谷清隆)

学習発表会1年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目、1年2組の学習発表会に招待されました。宮沢賢治の「雨にも負けず」を100人ぐらいいるかと思う大きな声で群読してくれました。「2組の歌」は、2組の仲間がどんどん仲良くなるような魔法の素敵な歌でした。「キリマンジャロ」の合奏は迫力あってかっこよかったよー!ブラボー!
(校長 石谷清隆)

12月22日 今日の献立

ビスキュイパン
牛乳
鶏肉のから揚げねぎソースかけ
粉吹芋
白菜と豚肉のスープ

<主な食材の産地>
ねぎ・・・千葉
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・千葉
はくさい・・・茨城

 2学期の給食も今日が最後です。子どもたちの好きな献立、苦手な献立、いろいろあったかと思いますが、新たな食の経験が少しでも増えたらと思います。次回の給食は1月12日です。しばらく給食はお休みなので、今日は味わって食べて欲しいと思います。

12月21日(月)朝会・表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会で、「松原サッカークラブ」「環境ポスターコンクール」「税を考える週間の書道作品」の各表彰を行いました。 (伊藤)

12月21日 今日の献立

パンプキンカレー
牛乳
フレンチサラダ

<おもな食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
トマト・・・静岡
りんご・・・長野
かぼちゃ・・・鹿児島
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・群馬

 明日22日は冬至です。冬至は1年のうちで昼間がもっとも短く、夜がもっとも長い日です。冬至にはかぼちゃを食べて、風邪を予防するといういわれがありますが、これはかぼちゃに含まれているカロテンという栄養が肌や粘膜を丈夫にし、感染症に対する抵抗力をつけてくれることを期待しています。

12月18日 今日の献立

きな粉揚げパン
牛乳
ワンタンスープ
りんごと白菜のサラダ

<主な食材の産地>
にんじん・・・千葉
もやし・・・栃木
ねぎ・・・青森
チンゲンツァイ・・・静岡
はくさい・・・茨城
りんご・・・長野
きゅうり・・・群馬
たまねぎ・・・北海道

 空気が乾燥して寒い日には温かいスープを出せたらと思います。今日はワンタンスープです。ワンタンスープは時間がたつと皮がスープを吸ってしまい、汁がなくなってしまうので、汁は多めに作っています。

外国語活動5年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年1組の外国語活動(英語活動)に訪問しました。クリスマスソングで盛り上がっていました。楽しそー!(校長 石谷清隆)

戦争体験を聞く会6年7

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室に分かれて、少人数でお話を聞きました。
(校長 石谷清隆)

戦争体験を聞く会6年6

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室に分かれて、少人数でお話を聞きました。
(校長 石谷清隆)

戦争体験を聞く会6年5

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室に分かれて、少人数でお話を聞きました。
(校長 石谷清隆)

戦争体験を聞く会6年4

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室に分かれて、少人数でお話を聞きました。
(校長 石谷清隆)

戦争体験を聞く会6年3

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室に分かれて、少人数でお話を聞きました。
(校長 石谷清隆)

戦争体験を聞く会6年2

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室に分かれて、少人数でお話を聞きました。
(石谷清隆)

12月17日(木)ビンゴ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館でビンゴ集会を行いました。集会委員の児童が数字を発表するたびに歓声があがりました。(森)

戦争体験を聞く会6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のゲストティーチャーとして、地域の方々にお集まりいただき、戦争体験のお話をしていただきました。
(校長 石谷清隆)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5
(火)
春季休業日終了
4/6
(水)
始業式  入学式