この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

2学期も終わりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で長かった2学期も終わりです。

最後の日をおたのしみ会で楽しむ姿が見られました。

そして通知表がわたされます。

受け取る時の少し緊張した子どもの表情が印象的でした。

いい天気 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間です。

青空のもと、ソフトボールを楽しんでいます。

校庭の木々も大分葉が落ちました。

子どもたちの声が冬の空に響いていました。

ニジマス日記 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の飼育当番は4年生です。

水温がまだ高いのでニジマスの活性も高いです。

エサを与えると水面に群がってきます。

死んでしまう数も少なく順調に育っています。

ナイスバッティング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの様子です。

体育館でティーボールをしました。

女子も男子に負けていません。

力強いバッティングを披露してました。

大鬼ごっこ大会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で元気な声が響いています。

体育の準備体操をしていました。

そのあとはみんなで鬼ごっこです。

年末とは思えない暖かさです。

給食室探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の給食も火曜日で終わりました。

そこで今日は給食が作られている調理室を見学です。

いろいろな機械があることに驚いていました。

衛生管理の大切さも学びました。

旬の野菜を知る 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間です。

小松菜の栽培をしています。

若葉の様子を観察してスケッチしました。

ビオトープをのぞいている子どもたちもいました。


朝からまるでコンサートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝会で、さくらの学び舎桜丘中学校の生徒がハンドベルの演奏をしてくれました。ベルの柔らかい音色で演奏されたクリスマスソングが体育館いっぱいに響きました。
子どもたちはその音色に耳をすませて聴き入っていました。

続いて、本校の子どもたち(有志)の合唱です。先週の土曜日、桜丘児童館・さくらの学び舎共催 2015さくらの学び舎「Winter concert」でも披露した合唱2曲を歌いました。

どちらも聴いている人たちの心に深く染み入る演奏で、みんないい気持ちになりました。

ウィンターコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童館主催のウィンターコンサートが区民ホールでありました。

有志合唱団とssのサコミが参加しました。

クリスマスムードいっぱいの楽しいコンサートでした。

「くまさく」も登場して盛り上げました。


体力の向上をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は12月の元気タイムがありました。

朝からの曇り空も雲が切れて陽がさし、いい天気になりました。

音楽に合わせて楽しく体を動かしました。

いい汗をかいて気分爽快でした。

楽しみながら学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は笹の子まつりです。

自分たちでゲームを考え工夫してお店を開きました。

自分の役割を果たすことや協力することの大切さも学びます。

とても楽しいひと時を過ごしました。

土曜日が楽しみ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で「笹の子まつり」の紹介がありました。

各班がいろいろと考えてパフォーマンスを披露しました。

体育館に笑いと拍手が響き、みんなでとても楽しい時間を過ごしました。

土曜日が楽しみです。

よく考えて・・・ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の研究授業の様子です。

今日もたくさんのお客様に見ていただきました。

お客様の多いことにもすっかり慣れて

緊張せずにとり組むことができました。

いい意見がたくさん発表できました。


冬を見つけよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間です。

教室から出て「冬を見つけよう」がテーマです。

ビオトープのガマが柔らかく茶色い穂をつけました。

冬の日差しが温かく感じるひと時でした。


本校児童の健康や運動能力について

保護者会を行いました。

全体会では校長の話のあとに、

養護教諭から本校児童の健康や運動能力の実態について説明をしました。

参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハヤブサできる? 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間です。

縄跳びを練習しています。

ハヤブサできる?ときいたら、実演してくれました。

縄跳びの上級技です。

みんなで相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笹の子タイムです。

笹の子まつりに向けて準備をしています。

上級生がリーダーになり、班の意見をまとめます。

他学年との交流を図る楽しい時間です。

袋が一杯に 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が校庭で落ち葉掃きをしています。

毎日集めても落ち葉は増えるばかり。

もくもくと袋に詰めていました。

初冬の日差しが暖かいです。

体力の向上をめざして 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業の様子です。

ボール投げとボールを使った鬼ごっこをやっています。

スポーツテストの結果、ソフトボール投げに課題があることがわかりました。

楽しみながら体力の向上を図ります。

ニジマス日記 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の飼育当番は6年2組です。

エサを与えた時の魚の反応が大きいことに驚いていました。

水温は10度まで下がりました。

水温が下がるにつれて、与えるエサの量も減らしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31