この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

いざという時のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地区班登下校をしました。

1年生にとっては初めてのことです。

上級生と手をつないでうれしそうな子もいました。

いざという時に備えての訓練です。


仲良くなろう 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を交えて、今年度初めての児童集会を行いました。

ゲームをしながら異学年交流を計ることが目的です。

下級生が孤立しないように上級生が気を配ります。

集会委員も頑張っていました。

笹原カラフルガーデン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの時間帯です。

エコグリーン委員会の子どもたちがガーデンの花に水やりをしています。

いろいろな花が咲いて名前通りカラフルになりました。


教室を出て・・・ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業の様子です。

外に出て、写生に取り組んでいます。

暑いので、みんな日陰を選んで場所を決めていました。

日陰は風が涼しく写生をするには絶好でした。

後回しにしない 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業です。

「後回しにしないで頑張りたいこと」について考えています。

1位は「宿題」2位は「習い事の練習」でした。

どうすれば後回しにしないですむか、話し合いました。


離任式 フォトアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は涙で送り出しました。

先生、主事さん方、永い間ありがとうございました。

離任式 フォトアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心のこもった言葉に胸が熱くなりました。

離任式 フォトアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表児童の言葉に続き、ひとりひとりメッセージを伝えてくれました。

離任式 フォトアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に笹原小を去った先生、主事さんが離任式に来てくれました。

ブロックをつかって 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の算数の授業です。

6と7の書き方を練習しています。

ノートに書き終わらなかった分は宿題です。

みんな真剣に取り組んでいました。

ブロックをつかって 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の算数の授業です。

同じ大きさの数について学んでいます。

ブロックを使用して具体的に比較しています。

算数の基本をしっかりと身につけます。

「学校協議会」って何?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今年度1回目の学校協議会がありました。

学校関係者と関係諸機関と地域の方とで定期的に開く会議のことです。

教育活動の充実、健全育成、防災・防犯の三つを目的としています。

今回はメンバーの自己紹介と「防災学習の日」の進め方について話し合いました。

体力の向上をめざして 元気タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は長縄です。

久しぶりの長縄で、初めは調子が出ませんでした。

慣れてくると、縄を回すスピードが上がっていきます。

身体が動きを覚えていることがわかりました。

体力の向上をめざして 元気タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日雨天で延期になった元気タイムを行いました。

今年度初めてです。

前半はクラス遊びでした。

汗ばむほどの陽気で、楽しく身体を動かしました。

委員会の紹介です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では、各委員会のメンバーと活動について紹介がありました。
今年度活動を始めたばかりの委員会で、5,6年の子どもたちは、とても張り切っている様子がわかりました。

子どもたちの自主的な活動で、より楽しく快適な学校生活を送ることができると思います。
がんばってください。

開級式

1年生3名、3年生1名、4年生1名 計5名の新しいお友だちを迎えた目の教室は、14名でスタートしました。
一人でも多くのお友だちの名前を覚えようと、名前順並びゲームは大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作図をしよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の少人数授業です。

三角形の作図に取り組んでいます。

友だちと意見を交換しながらいろいろと工夫します。

話し合い活動がしっかりできる点が5年生のいいところです。

算数の授業で・・・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数少人数の授業です。

折れ線グラフの特性についてみんなで考えました。

導入部分で月曜日の朝礼講話の話題が出て、

子どもたちが私の話の内容を覚えていてくれたことに感激しました。

4年生も益々しっかりしてきて、とてもうれしく思いました。

水彩を楽しむ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間です。

水彩画の基本を練習しています。

道具の配置、パレットの使用方法、筆の使い方等々・・・。

子どもたちは製作活動が大好きです。

リズムにのって 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間です。

「さくらさくら」と「子どもの世界」を練習しました。

リズムにのって身体を動かしながら歌います。

歌うことを楽しんでいる様子が伝わってきました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31