この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

世田谷清掃工場見学 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校から30分ほど歩いて、清掃工場に行ってきた4年生です。

教室で勉強してきたことが、見学で確かめられ、新たな発見もありました。
グループごとに、清掃工場の方からお話を聞き、しっかりメモをとっていました。

暑くなくて、歩くのにちょうどいい梅雨の晴れ間でした。

畑で楽しそうでした 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの様子です。

6年生が学年の畑で何やら楽しそうに歓声をあげています。

近づいてみたら、理科の光合成の実験をしているところでした。

体験を通して学ぶことの大切さを感じました。

プールに入りました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて小学校のプールに入りました。

気温は高くはありませんが、水温は高いので寒さは感じませんでした。

シャワーは少し冷たそうでしたが・・・。

水慣れをして短時間で上がりましたが、楽しくプールに親しむことができました。

グリーンカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭のグリーンカーテンが大分伸びてきました。

2階の2年生の窓も隠れるほどになりました。

これからの強い陽射しを和らげ、室温を下げる効果があります。

ゴーヤの収穫も間近です。

友達から学ぶ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業の様子です。

引き算の概念を学んでいます。

自分の考えを発表しました。

友達の意見には多くの発見があります。

笑顔でランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笹の子班で分かれて給食を食べました。

いつもと違って、又、新鮮な雰囲気です。

メニューは子どもの大好きなカレーライス。

みんな笑顔でおいしそうに食べていました。

チームワークが大切

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童で笹の子オリエンテーリングで楽しみました。

大切なのは班長を中心としたチームワークです。

上級生が下級生をかわいがる笹原小の良さがいろいろな場面で見られました。

6年生が一段とたくましく感じました。


プール大好き 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、今年度初めてのプールの授業です。

着替えの時から大興奮です。

1年ぶりのシャワーに歓声をあげました。




目の教室をよろしく!!

目の教室紹介集会を行いました。

4年生が何日もかけて撮影したビデオを流しました。

1、2年生にもとてもわかりやすい内容でした。

目の教室を笹原小のみんなで大切にしたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

大歓声でした 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの授業が始まりました。

今年度初めての授業は4年生でした。

いい天気の下、絶好の水泳日和です。

見学している子どもたちがうらやましそうに見ていました。

「目の教室」を紹介します 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハッピープロジェクトの一環として、

「目の教室」紹介集会のリハーサルをしています。

当日は、ビデオを流して目の教室のことをみんなにも知ってもらいます。

本番は明後日です。

自分が感じたことをしっかりと伝えてほしいと思います。


笹の子オリエンテーリングに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは笹の子班に分かれて、
オリエンテーリングに向けた話し合いをしました。

各教室に分かれて、6年生を中心に話し合います。

こうした活動を通して6年生は鍛えられ、成長していきます。

話し合いをリードする姿に最上級生としての自覚が感じられました。

梅雨の晴れ間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年の畑で、ホウセンカの観察をしています。

いい天気になりました。

陽射しは夏の強さです。

皆真剣に取り組んでいました。

プールシーズン開幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きを行いました。

体育委員の子どもたちが児童を代表して参加しました。

その後の朝会では、体育委員が入水の方法やバディについて実演しました。

今年も楽しいプール指導が始まります。

古典芸能教室 6年生

画像1 画像1
ワークショップの様子です





苅込

古典芸能観賞教室 6年生

画像1 画像1
世田谷区民会館に着きました。
これから狂言を観賞します。





苅込

いい音がしました 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭で「ポン」「ポン」といい音がします。

理科の実験で空気鉄砲を作っていました。

的に向けて玉を打ちます。

楽しそうに取り組んでいました。

登場人物の気持ちを考えて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の研究授業です。

登場人物の気持ちを考えて文を音読しました。

最後にペアになってロールプレイをしました。

恥ずかしがらず堂々とできて立派でした。

「大人の味」だそうです 6年生

画像1 画像1
家庭科の調理実習で野菜炒めをつくりました。

校長室にもお裾分けをいただきました。

コショーがきいていて、スパイシーでした。

本人たち曰く「大人の味」・・・

美味しくいただきました。

大きくなったよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で育てた夏野菜が大きくなりました。

もうすぐ収穫できそうです。

じっくりと観察してスケッチしました。

夏野菜の栽培は、食育にもつながり、とても貴重な体験です。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31