7/21(火)部活動合宿事前指導

画像1 画像1
暑い夏休みの始まりです。本日は、部活動合宿に参加する生徒への事前指導が行われました。移動教室とは違う部活動ならではの厳しさを求められますが、乗り越えた時の達成感は格別なものがあります。ぜひ、自分を鍛えて成長させる貴重な機会にしていきましょう。

7/17(金)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蒸し暑い終業式となりました。全校の終業式を前に、学年ごとに集会がおこなわれました。各学年ともに、学級委員会が中心となって運営されています。自治の力が育ってきていますね。生徒の皆さん、有意義な夏休みにしてください。保護者の皆さま、1学期の間のご支援ありがとうございました。

7/16(木)大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
学期末恒例の大掃除です。ふだんやりきれないところ隅々まで磨き上げました。すっきりした気分で終業式を迎えられます。

7/15(水)みのりの学び舎研修会

画像1 画像1
みのりの学び舎小中学校の先生が一堂に会して、研修会を行いました。4月に行った学習習得確認調査の結果を分析して、学び舎内の児童・生徒の学力向上にとって必要なことを考察しました。教科ごとの分科会では、分析結果をどのように授業に反映させていくか、工夫できることは何か、といった具体的な改善策を話し合い、文字通りみのりのある研修会となりました。

7/13(月)部活動情報 バドミントン部

画像1 画像1
先日の世田谷区夏季大会で団体戦2位に入賞したバドミントン部が昨日行われたブロック大会に出場し、団体戦の都大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。都大会は、7月24日に葛飾区総合スポーツセンターで行われます。応援よろしくお願いします。

7/12(日)部活動情報

画像1 画像1 画像2 画像2
夏季大会準決勝に臨んだ野球部。2回に先制するも、逆転されて1-5で敗れました。しかし、堂々の3位です。おめでとうございます。暑い中、応援ありがとうございました。

7/11(土)野球部夏季大会ベスト4進出!

画像1 画像1 画像2 画像2
6−3で船橋希望中に勝利!3−3の同点から粘ってつかんだ勝利です。明日12日午前11時より、総合運動場で準決勝が行われます。応援よろしくお願いいたします。

7/10(金)3年体育

画像1 画像1
久しぶりに晴れ間が広がりました。ここのところ気温と水温が低く実施できなかった水泳の授業の再開です。各自がていねいに泳法の習得に取り組んでいます。

7/10(金)塚戸小避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
先週予定されていた訓練でしたが、雨天のため本日に順延されました。塚戸小学校の全児童が整然と千歳中まで避難できました。中学生も見習いたい立派な態度です。

7/9(木)保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
通常の内容に加えて、現代社会にとって大きな課題の一つである「ネットリテラシー」についての講演会を企画しました。サイバーリテラシー研究所代表の矢野直明先生を講師に迎え、「ネット安全講座」と題したお話をいただきました。ぜひ、親子で共通の話題にしていただきたいと思います。雨の中ご出席いただきありがとうございました。

7/8(水)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の漢字は「誠」です。誠実に生きることの大切さについてお話がありました。必要なことは「あいさつをすること」「言行一致させること」「自分を飾りすぎないこと」の3つです。心がけたいですね。その後、ラグビー部・水泳部・バドミントン部の表彰を行いました。おめでとうございます。

7/7(火)生徒会 はるかのひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日に生徒会役員が花壇を整地して種をまきました。昨年から引き続く取り組みです。早くも芽を出し始めており、命が受け継がれていることがよくわかります。詳しくは生徒会新聞「大輪の花」をご覧ください。

7/3(金)1年セーフティ教室

画像1 画像1
成城警察署から講師をお招きして、「身近な犯罪の防止」についてDVDをみながら、とても具体的に万引きやインターネットに絡むトラブルについて教えていただきました。他人事と思わず、真剣に考えていきたいですね。保護者の方を交えた意見交換では、有意義な情報交換ができました。

7/3(金)2年英語ゲストティーチャー

画像1 画像1
ニュージーランドからのゲストティーチャーが授業にきてくれました。英語で質問をして、コミュニケーション能力を磨いています。

7/3(金)3年修学旅行のまとめ

画像1 画像1
修学旅行のまとめを新聞の形にして表現しました。3年間の集大成としてこれまでの学習成果がみごとに発揮されています。保護者の皆さま、保護者会の折にじっくりとご鑑賞ください。

移動教室3日目8

画像1 画像1
16時02分、全クラスが到着しました。バス内解散して下校します。3日間お疲れさまでした。ゆっくり休んで、また明日元気に登校しましょう。

移動教室3日目7

15時42分に高井戸ICを降りて、環八に入ります。16時前後の到着予定です。


移動教室3日目6

石川PAを15時23分に出発しました。高井戸ICを出たところで、改めて帰路情報をお知らせします。


移動教室3日目5

画像1 画像1 画像2 画像2
リニア見学センターでは実験走行を間近に見学でき、とても貴重な体験ができました。14時15分、学校に向けて出発しました。途中、石川PAで休憩予定です。

移動教室3日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
水族館を見学しました。強風のためスバルラインが通行止めなので、この後の予定を変更します。奥庭荘には行かず、山梨県立リニア見学センターに向かいます。昼食と見学の後に14時頃帰路につく予定です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校評価

学校だより

学校運営委員会

PTAだより

保健室より