6月1日 体育大会は、予定通り実施いたします。気温も上がり暑くなることが予想されます。熱中症予防のため十分な水分摂取ができるよう準備をお願いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。

移動教室

三つ峠頂上から富士山が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室

三つ峠頂上でポカリを飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室

いよいよ三つ峠登山開始です。
画像1 画像1

移動教室

移動教室二日目は快晴。
朝のうちに三つ峠登山をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

移動教室二日目の朝は快晴。
富士山の山小屋、登山道まで見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室

最後のレースはピンポンパン。
どのクラスも頑張っていました。
レクの後は、軽食を食べ、部屋会議、係会議、そして消灯になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室

レク大会二種目はポッピングシャワー。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室

入浴後のレク大会、最初はドリブルブルブルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

夕食は各自で作ったうどんを食べました。みな、元気に美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

うどん作りはどの班も大成功。
夕食の一品になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

恒例のうどん作り、好調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線のお稽古

千壽先生のご指導を受けながら、三味線のお稽古を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

富士山と河口湖を背景にクラス写真を撮りました。
みんな良い笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

入園式は体育館で行いました。
実行委員長から二泊三日を充実したものにしていこう、という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室

船津胎内樹型
フィールドワークを終え船津胎内神社に戻ると、空は青空になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

船津胎内樹型
インストラクターの説明は五感を使って感じて下さいでした。生徒は五感を駆使して森に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

フィールドセンターで溶岩の説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室

お弁当はバス車内でいただきました。
画像1 画像1

移動教室

クニマスの特別展示もやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

富士湧水の里水族館に来ました。
淡水魚の大水槽には大きなニジマス等が悠々と泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31