本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が職場訪問先にお礼の手紙を書いています。先生の確認を得て、清書をしています。

校外学習目前!

画像1 画像1 画像2 画像2
準備を重ねた校外学習も今週金曜日です。今日は、生徒によるしおりの読み合わせです。こうして、自分たちの力で運営できるようになっていくのですね。

生徒会

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会サミットで授業改善と向き合ったことが、今につながっています。地道な活動が奥中を支えています。そして応援メッセージの数々。今日も朝日が昇ります。

格技室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柔道の授業準備が整いました。格技室の空気が、張りつめているような感じがします。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の家庭科の授業です。説明を聞きながら、一歩ずつ物作りが進んでいく様子がわかります。 

授業

画像1 画像1 画像2 画像2
冬の寒さの中での1年生保健体育の授業です。サッカーとバスケットボール。授業が終わる頃には、身体が温まることでしょう。

学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜朝の学年朝礼。それぞれの学年が、今向き合っている課題について、再確認しました。一週間の始まりです。

世田谷ガリレオコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
二子玉川の会場で、理科の自由研究について発表を行うガリレオコンテストがありました。800点以上の作品の予選を通過し、2名の奥沢中生がコンテストに出場しました。

バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は冬季大会です。これから対緑丘中との試合が始まります。がんばれ!

漢字検定試験開始

画像1 画像1 画像2 画像2
9時から17名が参加して、漢字検定試験が始まりました。数学、英語、そして漢字と検定試験受験者が増えてきています。

保健室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健室前の2月の標語は「心の健康を考えよう」です。同時に都内ではインフルエンザが流行しているようです。心と身体の健康を、みんなで大切にしていきましょう。

お疲れ様

画像1 画像1 画像2 画像2
全ての授業を終えて、家路につきます。冷たい雨ですが、ゆっくり休んでください。一週間お疲れ様でした。

ガリレオコンテスト

画像1 画像1
明日「第6回世田谷ガリレオコンテスト」が開催されます。
会場は、ITSCOM STUDIO&HALL(二子玉川ライズ)時間は14時からです。奥中生も2名参加します。お時間のある方は、是非是非応援をよろしくお願いいたします。 

ごちそうさま!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は「全国学校給食週間」ということで、毎日工夫を凝らしたメニューでおいしく給食をいただくことができました。ごちそうさまでした。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はスクールカウンセラーの先生が、1年生のために授業をしてくれました。いつもとは違った角度からの授業を受けられて、有難いですね。

贈りもの

画像1 画像1 画像2 画像2
東玉川小学校3年生が、きれいなお花を届けてくれました。少し緊張気味にご挨拶する姿は、可愛いさ満点でした。

1日の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気の良い朝の光が、1階玄関に差し込んでいます。3年生へのメッセージも日を追うごとに増えています。

校外学習新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が都内校外学習新聞を掲示しています。1年生からの新聞作りの経験や、今までのご指導、そして週一回の社説の購読。様々なことが、新聞に込められています。

3年生へのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は都立推薦入試当日です。これからも受検の続く3年生に、在校生がメッセージを贈ります。温かい言葉が溢れる頃には、春が訪れることでしょう。

野球部

画像1 画像1 画像2 画像2
夕陽に向かって、走っています。日々の鍛錬が、心身の成長を促しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事予定
4/5 春季休業終
4/6 始業式