本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

地区まつりまもなく開幕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終準備が進んでいます。SLの設置ももうすぐです。多くの方のご来場をお待ちしております。

明日に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14歳の成人式に参加をしてくれた1年生、地区吹奏クラブと合同練習を頑張った吹奏楽部。そしてボランティアとして準備に携わった仲間。また、受検を目前に控えて、辛い日々を乗り越えようとしている3年生。みんながそれぞれの夢に向かっています。

地域の方々と共に

画像1 画像1 画像2 画像2
100余名の奥中生が、地域の方々と一緒に準備をしています。地区まつりのもうひとつの良さは、前日準備にもあるようです。

世田谷区立中学校生徒会サミット

画像1 画像1 画像2 画像2
「第10回 14歳の成人式」が世田谷区民会館で開催されました。2年生徒会役員代表2名がサミットメンバーとして舞台で発表しました。各中学校から参加した1年生に向けて
今年度は「14歳 大人への階段」がテーマでした。本校からは7名の1年生が参観しました。

地区まつり準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の地区まつりの準備が始まりました。奥沢地区の総力をあげての取り組みです。

数学検定試験

画像1 画像1 画像2 画像2
休日の静かな教室で、一心不乱に数学の問題と対峙しています。美しい姿です。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は私立推薦出願です。胸中は様々に揺れ動くこの時期の3年生だと思います。仲間との時間を大切に、来たるべき日に備えてください。

挨拶day

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週最後の登校日は快晴です。冬の冷気が気持ちを引き締めてもくれています。「おはようございます」の声が響く、和みの学び舎の朝でした。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
都内巡りのための学習が順調に進んでいます。現代と伝統が共に息づく大都会を歩く日も近づいてきました。

電話

画像1 画像1 画像2 画像2
緊張の一瞬です。職場訪問先への連絡中。この緊張から未来が生まれるのですね。楽しみです。

コマーシャル

画像1 画像1 画像2 画像2
年が明けても、コマーシャル作りは続いています。撮影にでかける班、教室で編集をする班。タブレットも忙しそうです。

職場訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から、訪問先への電話連絡です。今日は、電話のかけ方について丁寧に説明を受けています。先日のマナー講習会で学んだことが生かせるといいですね。

最上級生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のそれぞれのクラスの朝学習。「最後まで、仲間と共に・・」という学年の思いが伝わるようです。 

給食開始

画像1 画像1
給食が始まりました。温かいお昼ご飯をいただけることは、幸せです。今学期もよろしくお願いします。

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
来週末のお祭りでの演奏を控えて、休日返上の練習が続きます。あと一息です。頑張ってください。

園芸サークル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も園芸サークルの方々に、敷地内をきれいにしていただきました。多くの方々のお力が奥沢中学校を支えてくれています。有難いことです。

保健室

画像1 画像1 画像2 画像2
風邪やインフルエンザが心配される時期ですが、保健室前にはそれに関する情報がきちんと掲示されています。みんなで健康を守りましょう。

キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が職場訪問を控え、マナー講習会を行いました。挨拶から言葉づかいに至るまで、ご指導いただきました。

生徒会活動

画像1 画像1
書き損じはがき、テレフォンカード等がある方は、1回ロビーの青い箱に入れてください。この箱も生徒会役員が苦労して作ってくれました。

新春の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒玄関横に、作品が展示されています。ご来校の際には、是非ご覧いただければ幸いです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事予定
4/5 春季休業終
4/6 始業式