委員会活動、始動 〜代沢らしい元気な学校生活づくりを〜

 4月12日(火)の6時間目、委員会活動がありました。
 委員会活動の目標は『児童会活動を通して望ましい人間関係を形成し、集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てる。』です。
 代沢小学校の委員会活動には「代表委員会」「集会委員会」「放送委員会」「保健・食育委員会」「図書委員会」「体育委員会」「飼育・栽培委員会」の7つがあります。
 学校生活の充実と向上を図る活動を、計画や運営を充実させ、異年齢集団による交流を活発にして行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も、給食がはじまりました 〜いただきます!〜

 4月12日(火)、今日から1年生も今年度の給食が始まりました。
 たくさんの先生方や給食の栄養士さんに見守られながら、楽しく給食の時間を過ごすことができました。
 おいしくいただくことができました。“ごちそうさまでした!”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具の使い方を知ろう 〜なかよし橋へGo!〜

 4月12日(火)、1年生は『ゆうぐのつかいかたをしろう』の学習で、校庭東側にある遊具「なかよし橋」たんけんをしました。
 正しい遊び方や楽しみ方を、みんなで確認をしてから楽しくお勉強をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝マラソン、始動!〜代沢小学校の重点目標の1つ〜

 4月12日(火)、今年度の朝マラソンが始まりました。
 今年度の代沢小学校の重点目標の1つに「健やかな身体をめざし、自ら体力の向上や健康安全の推進に取り組む態度や能力を育てます。」があります。その『体の健康について』の中に、朝マラソンがあります。
 自己の体力を知り、自分でめあてをもって、体力向上や健康安全の推進に取り組める児童を育てます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会 〜1,2,5年は、4/15(金)〜〈其の三〉

 保護者会『全体会』の後の『学年会』は、3年生は体育館で、4年生は教室で、6年生は視聴覚室にて行いました。「行事予定」「学習予定」等の話がありました。
 学年会の後は各教室にて懇談会を行いました。「担任自己紹介」「学級経営方針について」等の話がありました。
 会の後、PTA役員選考が行われました。
 今年度、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会 〜1,2,5年は、4/15(金)〜〈其の二〉

 保護者会の全体会では、学校長より「今年度の学校経営について」「担任専科教員紹介」等がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月12日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ジャムサンド 牛乳 コーンシチュー アスパラガスのサラダ

 ●主な給食食材と産地●

たまねぎ(北海道) 鶏肉(宮城) にんじん(徳島)
じゃがいも(北海道) キャベツ(神奈川) きゅうり(埼玉)
アスパラガス(熊本) りんご(青森)

*今日から1年生の給食が始まります。楽しい食事のひととき
 となりますように。

保護者会 〜1,2,5年は、4/15(金)〜〈其の一〉

 4月11日(月)、3,4,6年生の保護者会がありました。
 14:00から全体会を体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 〜火災を想定〜

 4月11日(月)、避難訓練を行いました。
 想定は「校舎北側民家より火災が発生」でした。ねらいは『教室で基本行動について学習し、実際の行動を通してその徹底を図る』でした。
 1年生のみんなは先に校庭に出て、避難訓練の様子を見学しました。
 2年生以上の児童のみんなは煙を吸わないようにハンカチ等で口を覆いながら、『お・か・し・も』の約束をしっかりと守り行動することができました。とても真剣に訓練を行い、1年生のみんなに良いお手本をみせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月11日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

わかめごはん 牛乳 卵焼き けんちん汁

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚ひき肉(埼玉) にんじん(徳島)
たまねぎ(北海道) たまご(青森) 万能ねぎ(福岡)
鶏肉(宮城) ごぼう(青森) だいこん(千葉)
さといも(埼玉) ねぎ(千葉)

*給食の卵焼きは、卵のほかに、豚ひき肉やにんじん、
 たけのこなど、野菜のみじんぎりを紙のカップに
 入れて焼いています。
 

児童朝会 〜あいさつは 心と心のかけはしです〜

 4月11日(月)、児童朝会がありました。
 今日の校長先生のお話は『あいさつは 心と心のかけはしです』というお話でした。この後、新しく着任された先生の紹介がありました。
 続いて看護当番の先生から、週目標『校庭での遊びのきまりを守ろう』のお話がありました。校庭で入り込んではいけない場所の確認を、全校のみんなで確認しました。
 代沢小学校のみんなは、日頃から遊びの決まりを守ることができています。安全に気を付けて、楽しく休み時間を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食がはじまりました 〜1年生は、4月12日(火)から〜

 4月8日(金)、今日から今年度の給食がはじまりました。
 新しい学年、クラスになり、全クラス確認をしながら配膳をすることができました。
 1年生の給食は、4月12日(火)からです。
 今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ集会 〜代表委員会からの提案〜

 4月8日(金)の朝、代表委員会による「あいさつ集会」がありました。
 代表委員会から全校児童に『あいさつについての○×クイズ』を発表しました。クイズ形式でしたので全校のみんなは興味深く考え、答えることができました。
 昨日の4月7日(木)から「あいさつ運動」が始まりました。“きちんとした挨拶を”。代表委員会からの提案にみんなは心を一つにし、心掛けていこうという意識をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月8日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

パエリア 牛乳 にんじんサラダ 白いんげんの田舎風スープ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏肉(徳島) たまねぎ(北海道) にんじん(徳島)
ピーマン(茨城) 赤ピーマン(宮崎) いか(青森)
えび(インド) レモン(愛媛) にんにく(青森) 豚肉(岩手)
じゃがいも(北海道) キャベツ(神奈川) さやいんげん(沖縄)

*今日から28年度の給食が始まります。1年間よろしくお願い
 いたします。

富士の学び舎 富士中学校入学式

あいにくの雨でしたが、富士中学校の入学式がはれやかに行われました。ついこの前卒業していった子どもたちが、少し大きめの制服をきている姿を見て、喜びで胸がいっぱいになりました。
入学おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あいさつ週間」が始まりました 〜4/13(水)迄〜

 4月8日(木)から「あいさつ週間」がはじまりました。
 地域の方々と代表委員会、職員一同とで連携をし、人格の完成を目指して、爽やかにそして元気よく挨拶を行っていきます。
 “おはようございまーす!”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 〜1年生38人を迎えて〜〈その11〉

 入学式後、1年生の各教室でのお勉強がはじまりました。「クラス全員の出席(元気よくお返事をしましょう)」「担任の先生の自己紹介」そして「明日から元気に登校しましょうね」。以上3つのことを学習しました。
 さあこれで、今日からりっぱな代沢小学校の一員となりました。明日から元気に登校して下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 〜1年生38人を迎えて〜〈その10〉

 式後に、記念写真の撮影を行いました。
 記念写真の後は、早速教室でお勉強スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 〜1年生38人を迎えて〜〈その9〉

 1年生の退場時には会場全体から、ピアノに合わせた大きな手拍子があがりました。
 1年生のみんなはそれに応えるかのごとく、満面の笑みで姿勢よく立派に退場することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 〜1年生38人を迎えて〜〈その8〉

 そして「7.校歌斉唱」「8.おわりの言葉」そして、1年生の退場と続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/12
(火)
朝マラソン始(2〜6年)
1年給食始
委員会活動56年
2・3・4年5時間授業
4/13
(水)
学習習得確認調査5・6年
花を生ける日
4時間授業
PTA役員会
4/14
(木)
内科検診1・3・5年
4/15
(金)
前期代表委員・各委員長紹介集会
腎臓検診一次
保護者会1・2・5年
4/16
(土)
土曜授業(3時間)
ペンシルウイーク終
学校運営委員会
4/18
(月)
児童朝会
発育測定4・5・6年
交通安全教室1・3年
クラブ活動4〜6年
給食
4/12
(火)
【1年生給食開始】
ジャムサンド
牛乳
コーンシチュー
アスパラガスのサラダ
4/13
(水)
中華丼
牛乳
大豆とじゃこの甘辛あげ
4/14
(木)
たけのこごはん
牛乳
焼きししゃも
わかめサラダ
かきたま汁
4/15
(金)
カレーライス
牛乳
福神漬
野菜の甘酢かけ
4/18
(月)
鮭ピラフ
牛乳
ベーコンと野菜のスープ
ポテト入りフレンチサラダ