瀬田小学校のホームページにようこそ!

4/19(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳 さわらの西京焼き ゆかり和え 春野菜のうま煮

☆今日は、さわら、春キャベツ、新じゃが、たけのこ、ふき等、春が旬の食べ物を、沢山取り入れました。写真は、ふきのすじを取っている所です。緑色が鮮やかで、とてもきれいでした。

4/19(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/19

4/18(月) 今日の給食

画像1 画像1
ミートソーススパゲッティー 牛乳 ごぼうチップサラダ りんごゼリー

☆今日のサラダには、パリパリに揚げたごぼうのスライスをのせました。揚げることで、ることで、ごぼうが香ばしく、柔らかい食感になりました。

4/18(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/18

4/18(月) 高尾山遠足6年生 5

ケーブルカーで下山です。お昼からは曇ってきました。みんな元気です。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(月) 高尾山遠足6年生 4

山頂に着きました!
お弁当です。みんなおいしそうに食べてます。





iPhoneから送信
画像1 画像1

4/18(月) 高尾山遠足6年生 3

稲荷山展望台からの眺めを満喫です。
まだ半分です。さあ、もうひと息、気持ちのいい風と緑を味わいながら登りましょう。





iPhoneから送信
画像1 画像1

4/18(月) 高尾山遠足6年生 2

高尾山につきました。これから登ります。気持ちよく晴れています。さあ、みんな頑張って登りましょう。





iPhoneから送信
画像1 画像1

Fwd: 4/18(月) 高尾山遠足6年生 1

>
> 二子玉川駅です。いい天気です。高尾山に向けて出発です。
>

>
>
>
> iPhoneから送信
画像1 画像1

4/15(金) 今日の給食

画像1 画像1
中華丼 牛乳 大豆とじゃこの甘辛揚げ りんご

☆中華丼は、八宝菜をご飯にのせたものです。八宝菜はその字から、八種類の具が入っていると思われがちです。しかし、中国では八という数字は、『たくさん』を意味し、特に八種類と決まっている訳ではありません。日本では五目の五という数字が、同様のことを意味しています。

4/15(金) 1年生を迎える会

 「1年生を迎える会」です。

 6年生と手をつないだ1年生がアーチをくぐって入場します。

 ビリーブの全員合唱、瀬田小に関するクイズ、1年生からは歌を送りました。

 代表委員会が企画実行です。気持ちを込めて準備や司会を務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/15

4/14(木) 今日の給食

画像1 画像1
鮭ピラフ 牛乳 ベーコンと野菜のスープ フルーツヨーグルト

☆今日のスープは具沢山でした。かぶは食べ応えがあるよう、大きめに切り、柔らかく煮ました。

4/14(木)  給食(食材産地)

画像1 画像1
4/14

4/13(水) 今日の給食

画像1 画像1
いちごジャムサンド 牛乳 コーンシチュー 野菜のイタリアンドレッシングかけ

☆今日のサラダのドレッシングには、パプリカの粉を入れました。野菜にほんのりオレンジ色がつき、きれいでした。

4/13(水) 算数 1年生

 数の多さくらべをしています。

 プリントに熱心に取り組んだり、先生の説明を一生懸命聞いたり、集中して学ぶことができています。

 「わかった!できた!」を感じることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(水) 算数 4年生

 「大きな数」の学習です。

 位どりをしっかりしないと、読むことができません。

 みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/13

4/12(火) 今日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 牛乳 肉じゃがうま煮 野菜の胡麻和え

☆給食の肉じゃがには、さいころ状の高野豆腐が入っています。肉じゃがの汁をたっぷり吸って、とても美味しくなります。ご家庭でも、煮物を作る際にぜひ入れてみてください。

4/12(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
4/12
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30