学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/25 第1回学校運営委員会開催

今日は、第1回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校経営方針の説明とその承認。今年度の重点目標、重点施策の説明、そして、現況報告(運動会、学び舎、プロジェクト、4月の報告及び5月の活動予定)と質疑です。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
セサミパン
牛乳
魚のチーズ焼き
野菜のレモンかけ
ポトフ

今日の給食の副菜は、<ポトフ>です。<ポトフ>はフランスの家庭料理で、肉や野菜を長い時間かけて煮込んだ料理です。<ポトフ>とはフランス語で、「火にかけた鍋」という意味があるそうです。
スープにウインナーと野菜のうまみや栄養がたっぷり溶け出て、おいしく仕上がりました。
食材がとれたところ

4/25 1年生の交通安全教室

今日は、1年生の交通安全教室です。成城警察署の方々が、横断歩道の渡り方やT字路での安全確認の方法、安全な歩き方など、わかりやすく説明していただきました。子どもたちは熱心に話を聞くことができました。
学校と保護者、地域が協力して、子どもたちを交通事故から守っていかなければなりませんが、子どもたちも「自分の身は自分で守る」意識をもつことが重要です。今日の交通安全教室は、自分の身を守るための術を学ぶ、たいへん良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
シナモントースト
牛乳
ビーンズシチュー
コーン入りフレンチサラダ

今日の給食の主菜は、<ビーンズシチュー>です。今日は、白いんげん豆を使いました。
この豆は、おなかの調子をととのえてくれる食物繊維が豊富に含まれています。豆が苦手な子どもたちにも、食べやすい味に仕上がりました。
苦手なものが、少しずつ減っていくと、食事の時間が楽しくなります。楽しいと感じると、さらにおいしく食べることができるはずです。給食の時間が、子どもたちにとって楽しい時間であってほしいと思っています。
食材がとれたところ

4/22 今年度初めての避難訓練

今年度初めての避難訓練は、授業中に主事室から出火という想定で行いました。多くの子どもたちは、「お・か・し・も」の約束を守り、素早く、そして真剣に避難訓練に取り組みました。しかしながら、ほんの一部の子どもたちがお喋りをしてしまったり、ハンカチを口と鼻にあてることができていなかったりという状況があったので、今回の避難訓練は「不合格」としました。
私たちは全員の命を守ることを常に考えて、今後とも厳しく訓練に臨みます。ご家庭でも、ハンカチを必ず身に付けさせるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生を迎える会ー1

今日は1年生を迎える会です。1年生と6年生が手をつないでの入場です。1年生は上級生の子どもたちの人数の多さに、少し緊張した面持ちでした。
まずはじめに、代表委員の子どもたちによる歓迎の呼びかけや先生紹介、そして砧小クイズです。「早く砧小学校に慣れてください。わからないことがあったら何でも聞いてください!」といった優しい言葉がたくさんあり、1年生の緊張もだいぶ和らいできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生を迎える会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は1年生の出番です。お礼の気持ちを込めた呼びかけと、「にじ」の歌を、元気よく楽しそうに歌っていました。これで、全校児童の仲間入りです。

4/22 1年生を迎える会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、全校児童で校歌を歌いました。来週は、1年生の学校探検があります。
上級生の迎える態度も優しさに溢れていてうれしく思いました!

4/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
きつねうどん
牛乳
ほうれんそうの乾物あえ
きなこ蒸しパン

今日の給食は、<きつねうどん>です。甘辛く煮た油揚げをうどんにのせたものです。
油揚げは、きつねの大好物とされ、色や形もちょうどきつねがうずくまっている様子に
似ているので、<きつねうどん>という名前がついたそうです。
給食の<きつねうどん>は、油揚げだけでなく、鶏肉やたくさんの野菜を加えて仕上げ、おいしくできあがりました。
食材がとれたところ

4/21 消防写生会〜1・2年生〜1

今日は、1・2年生の消防写生会です。成城消防署にお願いをして、消防車に来てもらいました。消防車をこれだけ近くで見ることはなかなかありません。迫力のある消防車は子どもたちにとって憧れの存在です。消防士さんもかっこいい防火服でポーズを決めてくださっています。子どもたちは、わくわくしながら写生に取り掛かりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 消防写生会〜1・2年生〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も一生懸命描いています。できあがった作品を楽しみにしていてください。
成城消防署の皆さま、ご多用の中をありがとうございました。

4/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
鮭ピラフ
牛乳
ベーコンと野菜のスープ
フルーツヨーグルト

今日の給食のデザートは、<フルーツヨーグルト>です。
ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加えて、温かいところにおいておくとできます。
乳酸菌は、体にとって、毒になる細菌をやっつける効果があります。
ヨーグルトには、骨を丈夫にしてくれるカルシウムも多く含まれています。
成長期の子どもたちには、ぜひ好きになってほしい食材です。
食材がとれたところ

4/20 特別講師による鼓笛講習会ー1

今日は、6年生が特別講師による鼓笛の講習を受けました。子どもたちは本物の音を聴きながら、音譜の読み方、音の出し方など少人数で講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 特別講師による鼓笛講習会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人の子どもたちが真剣に、目を輝かせて指導を受けています。

4/20 特別講師による鼓笛講習会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の音やみんなの音と合わせる楽しさを味わい、ぐんぐんと上手になっています。講師の皆様、ありがとうございました。

4/20 6年生鼓笛の朝練習

6年生は、4月当初から5月15日(日)の砧緑化祭りに向けて鼓笛の朝練習に励んでいます。子どもたちは音を合わせて曲を作り上げていくことのおもしろさを感じています。
朝練習へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
魚の西京焼き
野菜のおかかかけ
煮豆(うずら豆)

今日の給食の<魚の西京焼き>には、さわらという魚をつかっています。さわらは、魚へんに春と書き(鰆)、春を告げる魚として知られています。
さわらには、体をつくるたんぱく質や、脳によい働きをする脂であるDHAという栄養が多く含まれています。子どもたちに、好きになってほしいと思っています。
食材がとれたところ

4/19 元気に外遊び〜健康・体力の向上を目指して〜

砧小学校の特色の1つに、休み時間は校庭での「外遊び」があります。
私は、体力づくりの原点は「外遊び」と考えています。
本校の課題である「握力」「ソフトボール投げ」は、休み時間に固定遊具で遊んだり、ドッジボールで遊んだりすることによって、自然と力が身についていくと考えています。
今後とも、休み時間の外遊びにより、心と体をリフレッシュして「知・徳・体のバランスのとれた子ども」の育成に全力で取り組んでいきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 6年生全国学力・学習状況調査

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
この調査は、全国的な児童・生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために行われています。
算数と国語の2科目で、それぞれ知識力を問う問題(A)と知識活用力を問う問題(B)の2種類に分かれています。また、児童の学習・生活環境のアンケート調査も同時に行います。
問題に取り組んでいる6年生の表情は、とても凛々しく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 朝トレーニングー1

砧小学校では、今年度も健康・体力向上の取り組みとして、始業前の朝トレーニングに取り組んでいます。世田谷区教育委員会から「心と体の元気アップ」実践モデル校A(5年間)の指定を受けました。今後、本校の取り組みを、世田谷区内の全校に発信していければと思っています。
朝、活動をすることで、脳も活性化され授業での集中力もアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30