世田谷中学校の生活を紹介しています

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日、度離任式が行われました。今年度ご退職・ご転任された先生方がお見えになり、生徒に離任のご挨拶をいただきました。

世田谷杜の学び舎 小中合同職員会議

画像1 画像1
4月27日、世田谷中学校にて、世田谷杜の学び舎の関係各校の教員が集まり、第1回小中合同職員会議が開催されました。
 全体会の後、分科会に分かれ各教科、分掌それぞれで会合をもち、昨年度の成果と課題を確認し、今後の方向性についての共通理解を図りました。

世田谷杜の学び舎「あいさつ運動」

画像1 画像1
本日(4月20日)から22日まで、世田谷杜の学び舎では「あいさつ運動」を行っています。
明日からは、世田谷中学校の有志生徒が各小学校に出向き、小学生と一緒にあいさつ運動を行います。
地域・保護者の皆様にも多数参加していただいています。ありがとうございます。

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
本日(4月19日)、全国学力学習状況調査が実施されています。
全国学力学習状況調査は、中学校は3年生が対象で、調査結果をもとに、生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、学校における生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために行われる調査です。

学習習得確認調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(4月14日)、学習習得確認調査が実施され、1年生は、国語・社会・数学・理科の4教科、2・3年生は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科の調査に取り組みます。
そして、調査結果をもとに、生徒は昨年度の学習状況を振り返り、教員は昨年度の指導状況を振り返り、本年度の改善を図ります。

保護者会

画像1 画像1
4月11日、第1回保護者会が開催されました。
 学校長のあいさつに続き、教職員紹介が行われました。その後、教務部、生活指導部、進路指導部の各主任からの話がありました。
 全体会終了後、学年全体会・学級懇談会が行われました。
 本年度も家庭と学校とが協力して、お子様の教育に当たりたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日、対面式が行われ、2・3年生の代表生徒から委員会活動や部活動についての詳しい説明がありました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日、第6回入学式が行われ新1年生182名の生徒が入学しました。

校長式辞より
「自分の中には 自分の知らない 自分がある」
 これからの3年間は、自分の知らない自分、つまり、まだ自分が気づいていない「秘められた才能」を探り当てるための3年間になります。自分の知らない素晴らしい自分に出会い、大きく成長してください。
「みんなの中には みんなの知らない みんながある」
 今日から、新しい仲間との生活がスタートします。お互いの良さを認め合い、みんなで仲良く中学校生活を送っていきましょう。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日、今年度世田谷中学校に着任された教職員の方をお迎えする着任式に続き、1学期始業式が行われました。

校長講話より
「努力×時間の法則」
 一人一人平等に与えられた24時間を有効に使い、そして、努力してください。そして、素晴らしい1年、素晴らしい中学校生活を送っていきましょう。

平成28年度スタート

画像1 画像1
平成28年度がスタートしました。
本年度もよろしくお願いいたします。
【年度初めの予定】
●4月6日(水) 始業式
 生徒登校 8:00〜8:25
 着任式・始業式 8:40
●4月7日(木) 入学式
 係生徒登校 8:40
 生徒登校  9:00
 新入生登校 8:50〜9:15
 入学式  10:00(開式)
  式終了後 新入生保護者連絡会・写真撮影(新入生と保護者)
●4月11日(月) 保護者会
 全体会 15:00〜 体育館
学年全体会・学級懇談会 15:30〜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2
(月)
朝礼 心臓検診(1)
5/3
(火)
憲法記念日
5/4
(水)
みどりの日
5/5
(木)
こどもの日
5/6
(金)
校内研修会