行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

部活動の朝練習

連休が終了しても、バスケットボール部は変わらず
朝練習に励んでいます。夏の大会に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボールブロック大会

バレーボール部は、5日にブロック大会に臨みました。
1勝2敗で惜しくも都大会出場は逃しましたが、
夏の大会に向けて確かな足跡を印しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休中の部活動

連休最終日、学校ではソフトテニス部が
元気に練習していました。基礎練習を
繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会リハーサル

連休明けの金曜日に行われる
生徒会のリハーサルが離任式後
行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2

離任式2部3年

離任式2部で3年生は菅原先生に
『自分らしく』をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2部2年

離任式2部2年は格技室で橋本先生を囲んで
行われました。『旅立ちの日に』を歌い、
その後、思い出の写真を全員で見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

退職されて橋本千里先生、異動された藤井尚哉先生、
高柳弘子先生、菅原美帆先生がお見えになり離任式が
行われました。
異動された先生から三宿中の離任式は23年生が前で
1年生が後。その理由は上級生の後姿を見て1年生が
三宿の生徒になっていくことが理由のひとつであるとの
話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式のための歌練習

3年生は、本日の離任式に向けて最後の歌練習です。
朝練習に全員が参加して練習していました。
離任式では、三宿中学校を去られた先生に心のこもった
歌声を届けてくれると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス公式戦

4月24日、4月29日、5月1日の3日間にわたり、三宿中学校を含む複数の会場で、春季大会がありました。
シングルス2名、ダブルス1ペアが5月3日の本戦に進みました。


画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の朝練習

バレー部は、5日のブロック大会に向けて、
朝練習でサーブの練習を繰り返しています。
前回の試合でも、サーブが威力を発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境フェスタ

吹奏楽部が5月14日(土)に世田谷公園で行われる
「せたがや環境フェスタ 2016」に
参加します。今はその練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活保護者会

部活保護者会が行われました。
全体会では校長から部活についての説明
担当の熊谷先生から約束事、そして
顧問の紹介が行われました。
そのあと、各部活ごとに保護者会が
行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

3年生は修学旅行のコースをグループごとに
検討していました。
伏見稲荷→東福寺→清水寺→八坂→金閣寺→北野天満宮
など、京都縦断コースを考えているグループもありましたが、
ちょっと欲張りすぎ?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年合唱練習

離任式のために2年生は
ランチルームで合唱の練習を
しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止プログラム

今日は1年生のいじめ防止プログラム
のクラスでのワークショップの2回目です。
各クラスとも真剣にいじめについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の朝練習

2・3年生が合唱練習を行うため、
バレー部の朝練習は、1年生がサーブ練習を
繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線教室

三味線教室が始まりました。
今年も学芸発表会、新春端唄会を
念頭に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館プログラム

今回の図書館プログラムは
「ルリユールおじさん」を使って
ブックトークを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッセージ

2年生が橋本先生へのメッセージカードを
体育館で書き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

図書館司書の山崎さんが修学旅行に関する
本のリストを作ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31