用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

6/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
梅茶漬け
牛乳
きびなごのからあげ
くきわかめのきんぴら
あじさいゼリー

〜給食メモ〜
 今年の入梅は、今日(6月10日)です。入梅とは、暦の上での梅雨入りの日です。梅雨は、梅の実が熟す頃に降る雨ということで、「梅」に「雨」とかいて「つゆ」と呼ばれています。そこで今日は、梅を使った「梅茶漬け」を作りました。クイズです。梅干しのすっぱさのもと「クエン酸」には、どんなはたらきがあるでしょうか?
1.目をよくする。 2.疲れをとる。 3.筋肉になる。

 今日は、デザートも、梅雨の季節にきれいに咲くあじさいの花をイメージした、「あじさいゼリー」にしました。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
冷やしごまだれうどん
牛乳
夏野菜の南蛮かけ
くだもの(メロン)

〜給食メモ〜
 今日は、夏野菜の南蛮かけに使った、「なす」のクイズを出したいと思います。なすは、どこで生まれた野菜でしょうか?
1.日本  2.中国  3.インド

 なすには、目の疲れをとってくれる栄養素がたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ガーリックトースト
牛乳
トマトシチュー
アスパラガスのサラダ

〜給食メモ〜
 今日は、トマトシチューに使った「トマト」のクイズを出したいと思います。イタリアには、“トマトが赤くなると医者が青くなる”ということわざがあります。さて、どういう意味でしょうか?
1.お医者さんには、トマトが苦手な人が多い。
2.トマトを食べると、病院に来る人が減ってしまう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
あじのチーズパン粉焼き
高野豆腐入りみそドレサラダ
もずくスープ

〜給食メモ〜
 クイズです。6月は、「○○月間」と定められています。さて、何月間と定められているでしょうか?
1.給食月間  2.栄養月間  3.食育月間

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
中華丼
牛乳
大豆とじゃこの甘辛あげ
くだもの(さくらんぼ)

〜給食メモ〜
 6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。健康な歯をつくるためには、よく噛んで食べることが大切です。そこでクイズです。一口、何回かむとよいと言われているでしょうか?
1.5回   2.10回   3.30回

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ひじきごはん
牛乳
鶏手羽のさっぱり煮
かぼちゃのみそ汁

〜給食メモ〜
 今日は、みそ汁に使った「かぼちゃ」のクイズを出したいと思います。かぼちゃを漢字で書くと、ある方角の漢字を使います。さて、その方角とは、次のうちのどれでしょうか?
1.東  2.西  3.南  4.北

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6月2日(木)スポーツテスト

 1・2校時は低学年、3・4校時は中学年、5・6校時は高学年で、スポーツテストを行いました。初めてスポーツテストを実施する1年生は6年生が付き添い、教えてもらいました。1年生に優しく教えてあげる姿がとても印象的でした。
 このスポーツテストの結果をもとに、これからさらに様々な運動に取り組めるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
スパゲッティナポリタン
牛乳
枝豆とコーンのサラダ
チーズケーキ

〜給食メモ〜
 今日は、「スパゲッティナポリタン」のクイズを出したいと思います。ナポリタンは、どこの国でうまれた料理でしょうか?
1.イタリア  2.フランス  3.日本

 給食のナポリタンには、お肉やえび、野菜などたくさんの食材を使っているので栄養満点です。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/1 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
カレーライス
牛乳
海そうサラダ
くだもの(すいか)

〜給食メモ〜
 今日は、サラダに使った「海そう」のクイズを出したいと思います。海そうにたくさん入っている、おなかの中をきれいにそうじしてくれる栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1.たんぱく質  2.脂質  3.食物繊維

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30