川場移動教室第1 日-7(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
19:00過ぎからキャンプファイヤーを行いました。キャンプファイヤー係がしっかりリードし、ゲームをして、踊って、歌って、とても楽しい一時を過ごしました。

川場移動教室第1 日-6(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
早い班は、15:45には「いただきます」ができ、16:45には、厳しいチェックを乗り越え、片付けが終わった班がありました。班ごとにいろいろなカレーができ上がり、おいしいカレーを食べることができました。

川場移動教室第1 日-5(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
14:30から飯ごう炊さんです。まず指導員の説明を受け、かまど係、ご飯係、カレー係に分かれて始めました。きっとおいしいカレーができ上がることでしょう。

給食試食会 (6/8)

 8日(水)午前11時30分より多目的室で給食試食会を行いました。49名の保護者の方が参加してくださいました。栄養士から本校の給食について説明をし、その後、配膳をして食事をしました。「とてもおいしいかったです。」「だしを丁寧にとっていることを初めて知りました。」「いろいろな配慮をしていただいていることがわかりました。」など感想が寄せられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会の発表 (6/7)

 7日(火)の朝、体育館で飼育委員会の発表がありました。ウサギの「ゆき」についてのクイズと3日(金)の夕方に多摩動物公園からきた「モルモット」の紹介をしました。「ゆき」が来て3か月になります。少しずつ学校にも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第1 日-4(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
11:30からお祭り広場で班ごとにお弁当を食べました。おいしいお弁当、ありがとうございました。

川場移動教室第1 日-3(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
開室式の後、卒業アルバムの写真を撮りました。実際に見られるのは、2年後になりますが…。

川場移動教室第1 日-2(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
10:49無事にふじやまビレジに着きました。皆元気です。バスが川場村に入ったとき、子どもたちの歓声が上がりました。写真は、開室式の様子です。

朝の読み聞かせ (6/8)

 今年度も保護者・地域の方による「読み聞かせ」が1日(水)から始まりました。2回目の8日は、2年生と6年生の各教室で本を読んでいただきました。2年生も6年生も静かに話を聞くことができました。読み聞かせの方法は担当する方によって創意工夫があり、毎回とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室に出発 (6/8)

 8日(水)から3日間、5年生が群馬県川場村での移動教室に参加します。朝7時40分に集合し、校庭で出発式を行いました。「3つのめあてをしっかり守って3日間を過ごしましょう。」と校長先生からお話がありました。7時55分、たくさんの保護者の方、先生方の見送りを受けて川場村に向けてバス2台が出発しました。教員は、3日間おそろいのポロシャツを着て子どもたちの目印になるようにしています。8日は黒色のポロシャツです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスポーツタイム 体育館編 (6/3)

 毎週金曜日の朝はわくわくスポーツタイムです。校庭でのサーキットトレーニングに対し、一学年だけは体育館でコオーディネーショントレーニングをします。3日は4年生が体育館でトレーニングをしました。体の各部を意識しながら走る練習をしました。校庭では、準備運動のあと、様々なトレーニングに向かう子どもたちの姿がありました。写真は、第一昇降口での踏み台昇降運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室第1 日-1(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
8:48三好PAに着きました。車も多くなく、順調なスタートです。

バレーボール教室朝練習開始 (6/1)

 6月1日(水)の朝7時30分よりバレーボール教室の朝練習が始まりました。毎週水曜日に行われます。体育館には、4年生以上の参加希望者が15名集まりました。月1回土曜日の午後に練習していることもあり、自分たちでネット等の準備をしていました。オーバーパス、アンダーパスをそれぞれ50回練習し、その後サーブ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年羽根木公園遠足3(6/7)

 お弁当を食べ、おやつを食べているうちに、雨も上がり、予定通り、集合写真を撮り、迷路の遊び場で遊ぶことができました。この迷路の遊び場は、私が小学生のころからありますが、安全性を高め今でも子どもたちに人気があります。子どもたちは、先生の声がすると、すぐ聞く態勢に入ることができます。小学校では、話を聞くことができるかどうかが、一番大切です。また、小雨が降ってきましたので、早めに羽根木公園を出て、13:45には学校に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年羽根木公園遠足2(6/7)

 子どもたちは、「はじめの一歩」「ドッヂビー」「長縄」「ボール遊び」「電車遊び」などをしながら遊びました。今日は、学級に関係なく入り交じって遊んでいました。小雨が降ってきたので、早めの昼食を「パーゴラ」の下で食べました。お弁当、ありがとうございました。子どもたちは「おいしいね。」と言いながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年羽根木公園遠足1(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育委員会の発表を聞いてから、9時過ぎに学校を出発しました。皆元気に歩き、45分かからないで羽根木公園に着きました。

運動会特集最終号 閉会式(5/28)

 閉会式の「成績発表」「児童代表の言葉」の様子です。児童代表の言葉の端端に最後の運動会に臨んだ思いが、準優勝の応援団長の涙にいかにがんばったかが、如実に表われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会特集26 プログラムNo.24「大玉送り」(5/28)

 実は高学年リレーを終わった時点で、得点は6点差でした。勝った方が優勝という中での大玉送りでしたが、そんなことは知るよしもなく、とにかく赤も白も必死にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集25 プログラムNo.23 5・6年選手「高学年リレー」(5/28)

 迫力ある走り、スピードに乗ったバトンパス、さすが高学年です。抜きつ抜かれつのはらはらどきどきのレース展開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集24 プログラムNo.22 6年表現「つなぐ絆 つながる仲間」2(5/28)

 見映えや速さを重視して練習が行われました。子どもたちにとっては地味に感じる「ウェーブ」ですが、とてもきれいでした。最後の6年全員のあいさつにじんと来た方も多かったのではないでしょうか。
 写真は、「ピラミッド」「ウェーブ」「人間起こし」の様子です・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30